
□ 昨シーズン(?)の最後のバラは、雨に濡れて。。。
◇ 朝起きてみたら、計ったように雨。
この降り方では、さすがに庭の作業は諦めなくてはなりません。
一日をのんびりと、身体を動かすこともなく、ひたすらのんびりと過ごす。
私にも恵みの雨だったのかもしれません。

□ 肥後ポリアンサとアザレアにベコニア
(このあと、玄関の軒下に置きました)

(una poesia di oggi)
雨 北原白秋
雨がふります 雨がふる
遊びにゆきたし 傘はなし
紅緒の木履も 緒が切れた

□ プリムラ・ポリアンサ・クラウディア
同系統の色、華のある初春の花だと思います。
◇ 切り花にしようした薔薇が、咲きそうな感じでしたので、そのままにしてましたら、
冷たい雨の中、健気な姿が眩しくも見えました。
ほかの薔薇は、全部剪定後のスースーした姿、余計に寒さを感じます。
まあ、4か月後をを待ちましょう、すぐですから…。
それまでは、このバラ咲きのプリムラ・ポリアンサ・クラウディアを楽しみます。

□ いつまでも雨に濡れて…。
◇ 昨日は絶好の庭仕事日和とまではなくても、時間はたっぷりありました。
ですけど、ビリー隊長じゃなくて、体調がやや不調気味で止めました。
どれくらい寝たか分からないくらいで、お陰で夜ちっとも眠くならなくて…。

□ 大好きな色のプリムラ・ポリアンサ・クラウディア
◇ 今朝のフェリーで、娘が一週間だけと、帰って来ましたが、
修士論文も提出したからか、ずいぶん明るい顔をしていました。
去年のスペイン旅行が卒業旅行と思ってましたのに、2月下旬に中欧旅行だとか。
いつまでもうらやましがってばかりじゃなくて、
私も一週間くらい、どこかに行こうかなあ。

□ わけのわからないオモチャの置物(息子の?)
◇ 朝起きてみたら、計ったように雨。
この降り方では、さすがに庭の作業は諦めなくてはなりません。
一日をのんびりと、身体を動かすこともなく、ひたすらのんびりと過ごす。
私にも恵みの雨だったのかもしれません。

□ 肥後ポリアンサとアザレアにベコニア
(このあと、玄関の軒下に置きました)

(una poesia di oggi)
雨 北原白秋
雨がふります 雨がふる
遊びにゆきたし 傘はなし
紅緒の木履も 緒が切れた

□ プリムラ・ポリアンサ・クラウディア
同系統の色、華のある初春の花だと思います。
◇ 切り花にしようした薔薇が、咲きそうな感じでしたので、そのままにしてましたら、
冷たい雨の中、健気な姿が眩しくも見えました。
ほかの薔薇は、全部剪定後のスースーした姿、余計に寒さを感じます。
まあ、4か月後をを待ちましょう、すぐですから…。
それまでは、このバラ咲きのプリムラ・ポリアンサ・クラウディアを楽しみます。



□ いつまでも雨に濡れて…。
◇ 昨日は絶好の庭仕事日和とまではなくても、時間はたっぷりありました。
ですけど、ビリー隊長じゃなくて、体調がやや不調気味で止めました。
どれくらい寝たか分からないくらいで、お陰で夜ちっとも眠くならなくて…。

□ 大好きな色のプリムラ・ポリアンサ・クラウディア
◇ 今朝のフェリーで、娘が一週間だけと、帰って来ましたが、
修士論文も提出したからか、ずいぶん明るい顔をしていました。
去年のスペイン旅行が卒業旅行と思ってましたのに、2月下旬に中欧旅行だとか。
いつまでもうらやましがってばかりじゃなくて、
私も一週間くらい、どこかに行こうかなあ。

□ わけのわからないオモチャの置物(息子の?)
すごいわ~、だってもうじき2月だもの・・・
>昨シーズン(?)の最後のバラは、雨に濡れて。。。
私も最後のバラを(と言っても部屋の中ですが・・・)UPしたんですが
今シーズン?今年?いや・・・この冬・・・?
さんざん迷いました~
同じ気持ちですね・・・ウフッ!
クラウディア、素敵ですね~!
私は先日、フラッと寄ったお店で
まっ白のをつい一目惚れで買っちゃいました~♪
かわいいですよね~~
デンティ・ベスが愛らしかったですよ。
私のうちでは、薔薇が、この名も知らない一株の時代も、
今のように、嫁はんから叱られるまでに買い揃えた現在でも、
シーズン最後にはこの花のようです。
これも地植えするつもりです。
まだいくつか、この冬が地植えのタイミングだなあと思えるのがあります。
安く手に入るアーチも探して来なくては…。
今年はアーチにからみそうな薔薇も出て来ました。
二階のベランダの方にも伸ばして見ようかなあと…。
全部、もう一人の実権の女性の認可が必要ですがね。
プリムラ・ポリアンサは、葉っぱは白菜が縮んだようなのに、花がどうして素晴らしいんでしょう。
Haruさんが、一目惚れされる気持ちがよくわかります。
お嬢さん、修士論文完成おめでとうございます!うちはまだ娘が来年大学入試でこれが終わるまでは親は我慢ですねえ、何事も。でも終わった暁には、私ももう一度社会人大学院に行きたいなぁ、と密かに思っています。年は棚の上にあげておいて、学ぶ機会はもうこれが最後かなと思うので何かテーマを見つけたいなと思っています。
折節さん、それはそうと、タイガース応援に備えて気持ちを引き締めてますかー?私は毎日タイガース公式サイトのニュースを見てますよ!そのうち暖かくなったら鳴尾浜の練習場に見に行こうと思ってます。ファンクラブのカードはいつもバッグにしのばせてあります
そちらは六甲おろしが、ひゅうひゅうでしたでしょうか?
大分も寒い一日で、最高気温は7度しかありませんでした。
大寒らしい冷たさで、寒さに強い方の私も、さすがに参りました。
プリムラは、咲き誇る寸前のポットを、パ~ッと四つ買っただけのことなんですが、この寒いのに冷たい雨もなんのその。
ホンマの薔薇が咲くまで、2週間に一度の水遣りがてらの液肥だけで、美しいバラ咲きを楽しませてくれます。
そちらは雪が舞い降りたんですね。
娘は、そういえば、雪を見ていないなあって、つぶやいていました。
娘のこと、ありがとうございます。
やれやれの5年間でした。
修士論文は出したけど、もう一人お世話になった教授のレポートをしっかり書くんだと、「私」に似て律儀な娘は、気を引き締めて(!?)毎日よく寝ているみたいです。。。
そうそう、年なんて神棚の上にでも飾っておいて、大人の大学院で、もう一度好きな勉強をめちゃめちゃやってみたいですね。
私は昔、第一志望が経済学(今は不経済ガキみたいなもの)、第二志望は外大のドイツ語だったんです。
だから、ドイツ語かイタリア語を通訳できるくらいに徹底的に勉強したいですね。
食事や買い物やガーデニング、そして日本文学に「甲子園」と「タイガース」が専門の、鄙には稀な通訳でっせ。
そや、あと10日もしたらキャンプイン。
今年は新井も加入して、打線に幅が出たんかいな!?
甲子園で勝利して、観客といっしょに六甲おろしをうとうて、そのあと風呂で一人で大騒ぎ…今年も何度もそうしたいなあ
虎キチになったのが、昭和44年、田淵幸一が入団して、江夏豊との黄金バッテリーが誕生してからですから、来年で40年…年季が入り過ぎの化石状態。
嫁はんより、付き合いは長いですねん。
ひと頃、人前でタイガースファンだと言えない、臥薪嘗胆の暗い年が続きました。
…が、今や5年間に2度のリーグ優勝ですから、ジャイアンツの上を行きますもんね。
薔薇の花が咲く頃は、首位に5ゲームはつけてますよ、逆はありえません
本気で応援したら、結果は付いて来ますって
今日、いまままで我慢してたのにプリムラ2鉢購入してきました。
濃い色のプリムラ・ポリアンです。
やっぱりクラウディアもいいですね。
息子さんのフィギュア。
ドラゴンボールの一コマですね。
ドラゴンボールにアラレちゃんが出てる回があるんですよ。
テレビでも放送されました。
雨が続きますね。雨といえば・・・
「Rain drops fallin on my head」♪
「Singing in the rain~♪雨に唄えば?」だったでしょうか。
デパートに行きますと、雨が降り出した時に
従業員へのお知らせとしてこれらの雨の歌が流れたりしますよね。
それはいいとして、
寒い冬の雨の中、少し震えながらも静かに佇む花って
どうしてこんなに健気にうつるのでしょうね。
最近の雨で散った山茶花の花びらを見る度、
何となく子供の頃を思い出されます。
ピンクのうさぎの手袋が湿りながらも花びらを拾って
「きれい~」って集めてました。
段々濡れる手袋に手先はかじかんで靴もぬかるんで。
傘はまっすぐ持っているはずもなく。寄り道ばかり。
NHKで言っていましたがこの雨を「さざんか雨」と
言うそうです。
雨にもそんな名前をつける昔の人たちは風流ですね・・・。
自然を感じることが日常だからこそ、でしょうか。
あのドラゴンボールとアラレちゃんは「実話」なんですね。
なんか、ポンとテーブルに置いてあったから、面白おかしく、
二人+二人のキャラをいっしょにしたのかと思ってました。
辰年なのに、ドラゴンボールもドラクエもドラゴンズも、
腹ん立つことに区別がつかんとですよ。
プリムラ・ポリアンサの類は、やはり触手が動きます。
数百円を我慢して、あと一年、ホンマに待つのかい?って、
小悪魔の声がします、園芸店でね。
お互い、美しい花を自分の手元で可愛がりましょう。
また一日、冷たい雨が降り続いています。
そして、なつかしい歌も、彼方から降ってまいりました。
映画「明日に向かって撃て」(BUTCH CASSIDY AND THE SANDANCE KID)
私の青春の一ページ、印象深い映画です。
ただ、TOEICを受験した者には、いささか文法に反応します。
どうしたんでしょう?
動詞がありませんね。
>「Rain drops fallin on my head」♪
「雨に濡れても」の冒頭は、確かこんな歌詞。
Raindrops are falling on my head
and just like the guy whose feet are too big for his bed,
nothing seems to fit
those raindrops are falling on my head, they keep falling ...♪
英語の基本は、S+Vですね。
動詞の「are」が、あ~ぁ、飛んじゃいました。
それはそうと、山茶花の大木から赤い花びらが落ちて、
一面が真っ赤に染まっている、バスの車窓です。
「さざんか雨」とは、初めて知りました。
なるほど、この時季、山茶花の花びらを散らす雨。
強くもなく弱くもなく、次第に梅や椿にバトンタッチ。
風流とか風情とか、風のつく言葉、好きなんです。
おっしゃるとおり、風流な言葉が季節を言い当てますね。
大寒も過ぎ、次はもう立春です。
こうした二十四節気の言葉にも、古人の風流さを感じます。
ところで…40代になってから急に軽くはなったんですが、
もうすぐ花粉症の季節がやってきます。
ドラッグストアで、ヤクではなくて、目薬を探さなくては…。
そうそう、ジーン・ケリーの"Singin' in the Rain"(雨に唄えば)は、
私の生まれた年の公開の映画ですよ、素晴らしい歌のシーンですね。
フリフリに弱い^^;
昨日やっとこの間買ったプリムラを寄せ植えしました♪
こんばんみ~ちゃんは、また旅行ですか~♪
いいなぁ~^^
今度のお土産はなんだろね♪
折節さんも、がんばっているんだから、ご褒美に
どこかへ行ってくればぁ?
行くとしたらどこへ行きたいですか?
孫悟空の觔斗雲に乗っけてもらって、ぴゅ~~っと
ひとっ飛び~~
どうもこの頃、帰宅したらお疲れ気味で、でも食欲だけはあって…。
まだお風呂も入っていないのに、もう眠くなってきました。
今夜は帰りがやや遅かったので、明日はフレックス出社です。
10時までに出勤すればいいことにしました。
さっき、まぁるくなって寝ているパカラが、
「ミャァ~」って、寝言を言ってました
ケンカでもした夢を見たんかなあ。
プリムラは、いろんな種類がありますが、私はやはり、
バラ咲きのクラウディアみたいなのが好きです。
もうこれくらいでいいですが。。。
こんばんみ~は、あんころ餅を食べています。
あの子もいくら食べても太りません。
この子も、よく海外旅行に行ってます。
今度はウィーン、プラハ、ブダペスト、ドレスデン、ベルリン辺り…。
なんか、くやしいなあって、口に出しては言えませんが…。
私はまず、イタリアのフィレンツェに3、4日滞在したい、
そう思っています。
それくらいだったら、一週間の休暇で行けますからね。
来月は大阪出張がありますから、また一日休みを取って、
今度は法隆寺かなあ…。