■GYMニュース:難度はA

2月も、世界の体操ニュースを!

フューチャーカップ、日本は団体2位

2010-12-06 20:47:23 | スポーツ

男子の若い子たちの大会、フューチャーカップ(4日・リンツ)で日本は団体2位でした。

大会結果(大会公式サイト)

1. 英国 236.400
2. 日本 231.850
3. ベルギー(1) 223.950

例年日本が優勝している気がしますが、この結果は誤算なのか、想定内なのか?出場選手は、

内田龍真(うちだ りゅうま)1996年生 グループⅠ3位
柏木寅冶(かしわぎ ともや)1997年生 グループⅡ 6位
横田拓也(よこた たくや)1998年生 グループⅢ 2位
北村郁弥(きたむら ふみや)1998年生 グループⅡ優勝

3位になり喜ぶベルギーの記事↓

ベルギー体操連盟

----------

今回のメンバーはまだ名前が読みやすいほうです(「ともや」はきびしいが)ジュニアの大会はもっととんでもない名前が並びますからね。カンベンしてください(体操と関係ないですが)

Icon_t_ppl3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コナミが団体2位の報告

2010-12-06 20:28:34 | スポーツ

コナミスポーツでは全日本団体2位の報告をしています。各選手の得点も。

コナミ体操競技部

そのうち動画も紹介してくれると思います。TV中継もなく、ニュースもちょっとだけでしたので、コナミの選手たちの演技を見られる貴重な機会になると期待しています。

団体では青山選手馬場選手ははずれてしまうのですね~。層が厚いですね来季、内村航平選手のコナミ入りも噂されますが、どうなるのでしょうか・・・。

Icon_uematsu

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内村の跳馬に、世界が注目!

2010-12-06 20:09:12 | ニュース

内村航平の跳馬のニュースに、海外の体操ファンも注目しています。

Gymnastics Coaching

Examiner.com

早くも海外のファンからは、「内村ならやっても不思議ではない」「内村の進化は神のみぞ知る」といったコメントが。2本目のドラグレスクをほぼ決めたことも称賛の的で、「内村にできないことなんてあるのか?」とも。

日頃からネット上では(たぶん)欧米のファンが「冨田もいいけど、内村の笑顔は超キュート!」といったことも書いていて、同じ日本人としてうれしいやら誇らしいやらうふふ、もっとほめて・・・

なお今回の新ワザは2007年全米選手権でアルテメフ(米)が挑戦したそうですが、着地に失敗したということです(みなさん、くわしいですね~ホント)そのときのブレブレの動画はこちら

こちらの記事では、内村の跳馬は「驚異的な平均16.787点」としています↓

全日本で、アップグレードした内村(International Gymnast)

----------

以前ヒポリト2の話題のとき、前もってDVDに演技を録画してFIGに提出しておかなければならない、みたいな話でしたので、そのへんの段取りもきちんとしてほしいですネ!

Icon_uchimura

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする