■GYMニュース:難度はA

2月も、世界の体操ニュースを!

タマヨ、ウインターカップへ向け意欲

2010-12-09 20:42:42 | スポーツ

キューバから亡命し、米国代表入りを狙うチャーリー・タマヨが近況を自身のブログで紹介しています。

Flip for Charlie

ドイツから取材に来たそうで、タマヨのロンドン五輪までの道のりをドキュメンタリー番組にするという話です。来年のウインターカップ・チャレンジ(2月)へ向けトレーニングに励んでいて、最終目標はロンドン五輪。2003年の亡命以来、最高の状態だということです。

こちらのいつもの記者さんは、ロンドン五輪では31歳になるタマヨですが、20代に練習のしすぎで疲弊していないため長い選手寿命が期待できるのでは、と書いています↓

Examiner.com

米国内ではけっこうきびしい(冷たい)見方をされているようでしたが、どうなりますか・・・

Flag_usa

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャスラフスカさんに旭日章を授与

2010-12-09 20:22:33 | スポーツ

ベラ・チャスラフスカさん(チェコ)に、日本から旭日章という勲章が授与されたそうです。

チャスラフスカに日本から勲章(Prague Daily Monitor)

↑昼間見られたのですが、さっき見たら開けませんでした

昼間の記憶にもとづいてご紹介しますと、「日本とチェコの友好に大きな役割を果たした」といった理由だったと思いますが、勲章が授与され、その授与式がチェコでおこなわれたそうです。

授賞式では勲章を手に、日本への思いや感謝の言葉などを述べましたが、体操競技に言及した部分もあって、たしか「ソ連の選手たちはしかめっ面をして、自然災害にでも立ち向かうかのように演技をした。対照的に日本選手たちは、静かに淡々と演技をこなして、勝った。日本の体操はエレガント!」みたいなことを言っていました(そうとう旧ソ連がキライみたいです「日本の勲章を授与される人なんてめったにいないので、非常に光栄」とも言っていたと思います。

----------

チャスラフスカさんは東京五輪とメキシコ五輪で金メダルを獲得し活躍。「五輪の名花」と言われ、日本でも非常に人気がありました(今で言えば「エレガンス賞」ですかね~)メキシコ五輪前後から政治にほんろうされ苦難の時代もありましたが、チェコの共和制が崩壊してからはさまざまな役職について活躍しています。

現役時代は存じ上げませんが、五輪の映像はよく紹介されますよね(紺のウェアが私は好きです)また、引退後のようすもわりとTVで見る機会があるように思います。チェコといえば私でもベルネル(フィギュアスケート)よりまずチャスラフスカを思い浮かべます。これからもご活躍ください。

勲章のような格式はまったくありませんが、当コーナー恒例の「体操大賞」を近日中に発表します。

Flag_czech 記憶があいまいなので、誤りがありましたらご容赦願います(職場でお弁当食べながらながめていただけですので!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする