先日の全日本選手権1日目(7日)の前に、中野大輔と坂本功貴の引退セレモニーがあったそうです。
何かちょっと残念ですが、おつかれさまでした。
男女とも代表経験のある選手は引退会見やセレモニーをやるべきだと私は思います。たとえ世界選手権でもアジア大会でも、日の丸をつけて演技した選手なら当然ではないでしょうか。関口栄一選手の引退セレモニーがあったときは、よかったなぁと思いました。日本は女子選手の引退があやふやになるケースが多いですよね・・・
先日の全日本選手権1日目(7日)の前に、中野大輔と坂本功貴の引退セレモニーがあったそうです。
何かちょっと残念ですが、おつかれさまでした。
男女とも代表経験のある選手は引退会見やセレモニーをやるべきだと私は思います。たとえ世界選手権でもアジア大会でも、日の丸をつけて演技した選手なら当然ではないでしょうか。関口栄一選手の引退セレモニーがあったときは、よかったなぁと思いました。日本は女子選手の引退があやふやになるケースが多いですよね・・・
W杯中国大会を終え、中国の関係者がロンドン五輪の展望などを語りました。
北京五輪では驚異的な9個の金メダルを獲得した中国ですが、ロンドンでは状況がちがうと見ています。だいたいの内容は以下のとおり。
<団体>
男子は世界選手権(東京)でも優勝し、おおむね良好だが、日本が差を縮めてきておりあなどれない。
<個人総合>
男子は内村航平で決まり。非常に高いE得点、完成された演技など、誰もかなわない。
<種目別>
ゆか、つり輪、平行棒、鉄棒で金をねらう。ゆかと鉄棒は鄒凱と張成龍に期待。あん馬の強い肖欽、張宏涛は団体要員としては使えないみこみ。厳明勇は3月にケガ
まとめますと、男子は団体、ゆか、つり輪、平行棒、鉄棒で合計5個の金メダルをねらうようです。女子については省略しましたが、男子に比べて力が下降ぎみで団体金はきびしいとの見方。
日本もがんばれ!