「メンタルヘルス」優先を理由に女子個人総合決勝を棄権したバイルス(米)に、擁護、称賛、同情の声が続々
・BBC
英国男子体操のウイルソン、オールダムをはじめ、ホッケー、飛び込み選手の声を紹介。ほかにも、レイズマン、ヘルナンデス(体操)、フェルプス(競泳)、ミシェル・オバマさんまで登場し・・・多すぎて紹介しきれません。アスリートのメンタルヘルス問題に一石を投じるだろうと記事では書いています。とても否定的な意見を言える空気ではありませんが、ごくごく一部のネット民の声には、
・個人ならわかるが、団体戦で
・残された3人のメンタルヘルスはどうでもいいのか
・傷ついたのは、自尊心だろ
・思ったようにいかない、だけでやめるなんてただの気まぐれ
・五輪に出るアスリートのプレッシャーなんて誰でも同じようなものだろう
などがありました(本当にごく少数です)
----------
・・・ですが、団体戦においてリオ五輪のアンドレアス・トーバ(独)と真逆の行為。トーバの考えも聞いてみたいような・・・
本当にケガではないのでしょうか?検査も何もしていないのか?「レントゲンをとったが足に問題はない」ぐらい言ってくれればいいのに・・・
五輪もたけなわですが・・・
今年、第一回パンアメリカンジュニア大会(11月25日~12月5日・コロンビア)がおこなわれます
・大会サイト
新しい大会で、陸上、競泳、柔道などをはじめ、今話題のスケートボード、五輪にないボウリング、ローラースケートまで幅広く実施する総合スポーツ大会。体操は、
体操
新体操
トランポリン
すでに予選が始まっており、6月におこなわれた体操のジュニアパンアメリカン選手権(グアダラハラ)もこの大会の予選を兼ねていました。マスコットは、ハナグマの「パナ」(画像)
----------
「パンアメリカン」で体操の強豪国は、(出場するかどうか知りませんが)
米国、カナダ、
ブラジル、チリ、コロンビア、ベネズエラ
キューバ、プエルトリコ、ドミニカ共和国
など。
男子個人総合で、橋本大輝(19)が金メダル
・東京2020ライブブログ
<男子個人総合>
1. 橋本大輝 88.465
2. 肖若騰(中国) 88.065
3. ナゴルニー(ロシア) 88.031
---------
5. 北園丈琉 86.698
本人はこの舞台を楽しめたそうですまだ岡慎之助も控えていますし、今後が楽しみでしかありません。
日本勢は男子個人総合で五輪3連覇
2012年ロンドン 内村航平
2016年リオ 内村航平
2021年東京 橋本大輝
連日、過去最高レベルの多くの閲覧ありがとございます
シモーン・バイルス(米・24)が、29日の女子個人総合決勝を棄権すると発表されました。
・ESPN
米国体操(USA Gymnastics)は、本人が出場しないことを選択したとしています。種目別決勝に出場するかどうかは、検査(ケガの検査とは言っていない)を受けてから決めるもよう。
色々な記事によりますと、ケガをしたわけではない、以前に比べて自信がなくなった、不安が増すようになった、前ほど楽しめていない、五輪でこれが起こったのは悔しい・・・など。大坂なおみ選手の5月の発言ともからめ、同情、擁護するコメントばかりです。
・BBC
個人総合決勝には、ジェイド・キャリーが繰り上がりで出場します。はっきりしない表現ばかりで、真相をぼやかしている印象が私は否めません。ケガではなく精神的な理由だけでしょうか・・・
女子団体で7位に終わった中国について・・・
リオ五輪では団体3位。全員が五輪初出場という顔ぶれで臨んだ今大会、予選では3位と順調でしたが・・・決勝では最初の段ちがい平行棒で芦玉菲が落下するなどつまずき、その後も点が伸びませんでした。競技後の選手のコメント
芦玉菲 (落下は)リズム感がなかった(ケガはないそうです)
欧鈺珊 自信のなさがミスにつながったと思う
唐茜靖 確かに緊張感はあった。今日のことは忘れて、個人の決勝に集中したい
・中国新聞網
----------
メダルには届かなかったが、若い選手たちだからよい経験になっただろう、とする記事(ね、やっぱり若い選手を選んだ方がいいんですよ)もともと苦手種目の跳馬で点が伸びなかったことにもふれています。コーチの話などでは、「跳馬の強化に成功した」といった報道が多いのですが、そうでもなかったような・・・
・新華網
----------
<団体決勝での中国と日本>
中国 日本
跳馬 39.366 42.349
段ちがい 41.066 40.133
平均台 41.599 40.732
ゆか 39.165 40.066