■GYMニュース:難度はA

春到来、、世界の体操ニュースを!

中国男子、尤浩と孫煒が2種目ずつ回避

2022-11-01 06:30:31 | 各国ニュース

世界選手権(10月29日~11月6日・リバプール)のここまでの男子予選に関する記事

橋本大輝はあん馬で落下し11点台でしたが、ほかの種目で強さをみせました。

報知

----------
中国は、張博恒だけが全種目演技。本来、尤浩孫煒も6種目の予定でしたが、それぞれ4種目だけ演技しました(理由は不明)。全体では鉄棒以外はミスが多かったと書かれています。

網易

----------
練習会場の米国男子。フードに手袋と、寒そうです。ネドロシクの靴下がかわいい国内大会で88点台を出すなどしていたマローンがどんなにすごいのかと思いましたが、予選では82点台。国内ではボーナス点があるのかもしれませんが、それにしても差が

USA Gymnastics フェイスブック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子予選、団体でイタリアが上位に

2022-11-01 06:05:53 | 大会展望・結果など

世界選手権(10月29日~11月6日・リバプール)の男子予選は、第5組まで終わりました

FIG大会サイト

<男子団体予選>
1. 日本     260.695
2. 英国     252.793
3. 米国     252.295
4. 中国     249.929
5. イタリア   247.661
6. スペイン   245.594
7. ブラジル   245.394
8. 韓国     244.093
----------
9. ドイツ    243.292
10. カナダ    242.962
11. トルコ    242.828
12. オランダ   242.060
13. エジプト   239.026
14. 台湾     237.029
15. カザフスタン 236.993
16. ルーマニア  236.561
17. スイス    236.495
18. ウクライナ  232.428
19. コロンビア  231.261
20. オーストリア 230.427

トルコがもっと上にくるかと思いましたが、そうでもありませんでした東京五輪の団体出場を逃したイタリアが上位に
残りは1組で団体は4チームなので、男子もパリ五輪団体出場へ向け、ここでの「足切り」はないもよう。

<男子個人総合予選>
1. 谷川航      84.731
2. 橋本大輝     84.665
3. フレイザー(英) 83.964
4. 張博恒(中国)  83.766
5. ホン(米)    83.299

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本男子が、大差で暫定首位に!

2022-11-01 00:02:38 | 大会展望・結果など

世界選手権(29日~11月6日・リバプール)の男子予選第3組まで終了

大会サイト

<男子団体予選>
1. 日本     260.695
2. 英国     252.793
3. 米国     252.295
4. 中国     249.929
5. スペイン   245.594
6. 韓国     244.093
7. カナダ    242.962
8. カザフスタン 236.993
9. ルーマニア  236.561
10. スイス    236.495
11. ウクライナ  232.428
12. オーストリア 230.427

全種目で42点以上をマークし、日本が大差をつけ暫定首位に個人総合は省略しますが、1位に谷川航、2位にあん馬で11点台を出しながらも橋本大輝が入り、強さを見せつけました残り3組の強豪国は、イタリア、ブラジル、トルコ、ドイツ、フランスなど。

----------
パリ五輪の団体出場権が得られる「3位以内」は、決勝での順位。大事なのは決勝です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする