■GYMニュース:難度はA

春到来、、世界の体操ニュースを!

米国の女子16人、男子20人が五輪最終選考へ

2024-06-05 19:52:26 | 大会展望・結果など

Xfinity全米選手権(5月30日~6月2日・テキサス州フォートワース)の結果

<女子個人総合>
1. バイルス   119.750(60.450+59.300)
2. ブレイクリー 113.850(57.050+56.800)
3. ディチェーロ 110.800(56.850+53.950)

<男子個人総合>
1. マローン  172.300(85.950+86.350)
2. リチャード 170.250(84.350+85.900)
3. ヤング   169.550(83.400+86.150)

大会後、パリ五輪代表選考会(27日~30日・ミネアポリス)に進む選手が発表されました。女子16人男子20人モルダウアー、ネドロシク、ウィッテンバーグらも含まれています。復帰したダグラスは入っていないので、この時点で五輪出場の可能性は消えたもよう

USA Gymnastics

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ選手権に、ダウザーら

2024-06-05 09:50:38 | 各国ニュース

ドイツ選手権(6日~10日・フランクフルト)がおこなわれます

ドイツ体操連盟

長い記事ですがほぼすっとばして、女子のパリ五輪代表は、

①個人1(自由に選べる)
シェーファー
ボス

の3人。①の候補として記事では、サイツ、ケブリック、シュンマイヤー、マレウスキ、ヤオフの名前をあげています。このうちケブリックは2022年欧州ユース五輪フェスティバル(EYOF)の個人総合で優勝した若手。この大会の成績が代表に直結するかは不明

----------
いっぽう男子は五輪団体出場。こちらの代表選考にも影響するものと思われます。欧州選手権(4月・リミニ)を体調不良で欠場したダウザーも出場予定。

*名前のカタカナ表記に誤りがあった場合はご容赦願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本女子、目標は「団体メダル」

2024-06-05 09:19:50 | 各国ニュース

パリ五輪代表の牛奥小羽(うしおく こはね、日体大・19)が名古屋市のレジックスポーツを訪れました

東海テレビ

6歳から同クラブで体操を始めた牛奥選手は、「チーム貢献度」で代表入り。特に跳馬で期待されているようです。五輪では「団体でメダルをとれるように頑張ります」と意欲を語りました

----------
同じくパリ五輪代表をNHK杯優勝で決めた宮田笙子(19)も、団体メダルを目標にあげました

FBC福井放送

「団体のメダルはみんなが掲げている目標」だとし、母校の鯖江高校で調整しています。

----------
岡村真(おかむら まな、四日市大・19)は3日、津市の市長を表敬訪問

三重テレビ

こちらも「目標は団体でメダルをとること」。市長は「素晴らしい演技を見せてほしい」・・・どこの首長もいかにも興味がない感じで、あたりさわりのないことしか言いません。これまで見た中で、具体的な質問をして会話が展開した印象を受けたのは(競泳選手の訪問時でしたが)東国原(そのまんま東)知事ぐらいでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする