イタリアのサルバトーレ・マレスカ(30)が先月練習中に、膝蓋腱(ひざのお皿でしょうか)を断裂。パリ五輪の出場が消滅したと伝えられています
・OA Sport
世界選手権、欧州選手権などに出場。つり輪を得意とし、今年の種目別W杯大会でもメダルを獲得しているベテランですが、記事によりますと五輪団体出場の同国男子は、スペシャリストより
団体戦を考えたチーム作りを考えているとされ、ケガの前から代表入りは困難と見られていたそうです。年齢からいって次の五輪は厳しいか?と思いましたが、本人は「これで終わりじゃない!」と、2028年ロス五輪をめざす姿勢。イタリアは男女とも団体出場。イタリア選手権(7月5日~7日・クーネオ)が代表選考になるもよう。
----------
男女そろって団体出場する国は、
日本、中国、米国、カナダ、英国、イタリア、オランダ
オランダそうだっけ?と思うのは私だけでしょうか・・・
パリ五輪の体操出場ワクがすべて決定しました
・FIG
最後の「ユニバーサリティー」(FIG推薦)ワクもいつの間にか、
リンジー・ブラウン(ハイチ・25)
ライス・ナジャール(シリア・21)
に決まっていました。やはり男女とも体操新興国から・・・ですが、
----------
ブラウンは米国ミズーリ州(イリノイ州とするものある)生まれでデンバー大学出身。(おそらく親のルーツを利用して)2022年ごろ米国から国籍を移した選手。ハイチの公用語はフランス語ですがしゃべれるのは英語。
ナジャールは米国シカゴ生まれでミシガン大学在学中。両親はシリア難民。2019年第一回世界ジュニア選手権(ジェール)などの国際大会にシリア代表として出場していて、オールラウンド型のようです。話す言語はアラビア語と英語。
フィリピンのフィネガンとマラブヨといい、アルジェリアのネムールといい、なんかちょっと微妙ですな・・・
ファビアン・ハンビュッヘン(独・35)が5日、パリ五輪の聖火リレー走者をつとめました
・Olympics.com
・GYMmedia
フランス北東部のロワール=アトランティック県を走り、「とても光栄」だと語りました。国際オリンピック委員会(IOC)によって選ばれたということです。35歳とまだ若い感じがしますが、スキンヘッドになり、かなり見た目が変わりました
パリ五輪(7月26日~8月11日)まであと50日となり、エッフェル塔に7日、「五つの輪」が飾られるそうです
・Inside the Games
どんな感じになるんでしょうね?パリ市庁舎は今こんな感じになっています↓
・朝日新聞
<体操競技>
7月27日(土) 男子予選
7月28日(日) 女子予選
7月29日(月) 男子団体決勝
7月30日(火) 女子団体決勝
7月31日(水) 男子個人総合決勝
8月1日(木) 女子個人総合決勝
8月2日(金) 休み
8月3日(土)~5日(月) 男女種目別決勝