今年もテニスの世界4大選手権大会のひとつウィンブルドン(全英選手権)が始まり、錦織圭選手など日本人選手が一回戦を勝ち進み今後の活躍が期待されているのに、私は右ひじ故障で治療中。
先週のサークルの例会の時に、若い人やプロがやっている打ち方をマスターしようと年甲斐もなく肘や手首を捻るような打ち方をやったのがいけなかったのか。腫れはないが、肘を思いっきり伸ばしても150度くらいしか開かない、捻ると痛みが走る。翌日になると顔を洗うのにも、箸を口に持ってくるのにも不自由する状態に。
テニスを始めて30年近くになるがこのような故障は初めてだし、もし骨折でもしていたらと思い病院へ行った。幸い骨には異常はないということでひと安心し、注射を打ってもらい飲み薬と湿布薬をもらって帰ってきた。
という訳で、しばらくはテニスを控えなければならないので、もっぱらテレビで録画したウィンブルドンの観賞ということになってしまった。
実年齢より気持ちの方が若く?それがいつかは禍するのではと数年前から少し気になっていた。今回、そのことが現実のものになり〝あ~ッ、俺はもう若くないのだ〟ということを改めて感じた次第。
〝体は年齢とともに確実に老化(弱体化)している〟ことを自覚しつつ、少しだけ気持ちの若さがあったらそれで良しとする生き方への転換が求められているのか。でも、ちょっと悔しい!
先週のサークルの例会の時に、若い人やプロがやっている打ち方をマスターしようと年甲斐もなく肘や手首を捻るような打ち方をやったのがいけなかったのか。腫れはないが、肘を思いっきり伸ばしても150度くらいしか開かない、捻ると痛みが走る。翌日になると顔を洗うのにも、箸を口に持ってくるのにも不自由する状態に。
テニスを始めて30年近くになるがこのような故障は初めてだし、もし骨折でもしていたらと思い病院へ行った。幸い骨には異常はないということでひと安心し、注射を打ってもらい飲み薬と湿布薬をもらって帰ってきた。
という訳で、しばらくはテニスを控えなければならないので、もっぱらテレビで録画したウィンブルドンの観賞ということになってしまった。
実年齢より気持ちの方が若く?それがいつかは禍するのではと数年前から少し気になっていた。今回、そのことが現実のものになり〝あ~ッ、俺はもう若くないのだ〟ということを改めて感じた次第。
〝体は年齢とともに確実に老化(弱体化)している〟ことを自覚しつつ、少しだけ気持ちの若さがあったらそれで良しとする生き方への転換が求められているのか。でも、ちょっと悔しい!