今日こんなことが

山根一郎の極私的近況・雑感です。職場と実家以外はたいていソロ活です。

2007年の気象傾向

2007年12月31日 | お天気
今度はまじめに、私設「ひぐらし気象台」の観測結果から、2007年の気象傾向をまとめてみる(星が丘気象台は不調だったので参考にしないので、”東京の”という限定がつく)。
まず、2007年は前年に較べて暖冬と猛暑だった(2006年は豪雪)。
ただし、このような年間較差は、通常みられることなので、これを「地球温暖化」のせいと即断してはならない。

毎月の観測極値を記録しているので、それを示す。ただし()内は2006年の値。
猛暑と暖冬は、これらの数値にも現われており、
月最高気温の年平均は、27.7(26.4)℃で,月最低気温の年平均は8.71(8.55)℃と、どちらも前年を上回った。
年最高気温は8月に39.1℃を記録した(36.2)。
ただ梅雨明けが遅かったので7月は猛暑でなかったため、夏全体が猛暑という印象は強くなかったのも確か。
年最低気温は、2月に記録した-0.8(-2.3)℃で、ほとんど氷点下がなかった。

日射量や紫外線量はむしろ2006年が例年より少なめだった(2005年の結果とも比較)。
雨量は、年間で1104(1473)mmで、過去3年で最も少なかった。
これは8月に38mmしかなかったのが響いている。
ここ数年都内で夏に集中豪雨がみられたのだが、今年はそれがなかった。

最低湿度も年平均で18.1(21.2)%で減少傾向が続いている。東京の乾燥化はすでに指摘されており、それが進行している感じだ。
乾燥が続くと、火災とインフルエンザの危険が増す。

都市に緑を増やせば、夏がすごしやすくなるだけでなく、冬の乾燥も緩和できる。

今年を振り返る

2007年12月31日 | 時事
なにしろ極私的ブログなので、”私”の2007年を振り返ってみる。
今年は、第一四半期にトラブルが頻発した。
1月に担当者ながらセンター試験当日に寝坊、母の心電図に異常。
2月が最悪だった。
駐車場に停めた車が道路へ移動する騒ぎ、パソコンが故障して出張時の撮影データ消失、冷蔵庫故障、エアコンが壊れて交換、研究費の処理ミス、出張先で資料撮影中にデジカメ電池切れ・容量切れと続いた。
そして3月はぎっくり腰。
この後は、姪が誕生し、自分も教授に昇格し、いたって順調だったが、
10月に旅先で車が故障(修理預け)、そして12月にも旅から帰宅途中で車が故障(修理預け)。
愛車の寿命を感じた。

こうしてみると、16年にもなる名古屋生活の錆が出てきたようだ。
ぎっくり腰にはなったが、それをきっかけに鍼治療に目覚めて、その後はかえって調子がいい。
でも耳鳴りはこの一年ずっと止むことがなかった。
毎月温泉には行ったが、定宿化した所か近場ばかりで、インパクトのある「旅」はしなかった。
論文は年2本の基本ペースを維持。
買物で一番ヒットしたのは、6月に伊賀で買った前後どちらからでもはけるスリッパ。

言い換えれば、経歴的には進歩があったが、善くも悪しくもこれといった大きな事件はなかった。

来年は、車がもつかどうかが心配。
耳鳴りも鳴り続けるだろう。
3箇所になった気象観測は順調で、いいデータがとれそう。