名古屋と東京で独自に気象観測をしているので、いつも両地(正確には3所)の気象現況を見比べている。
それでわかるのだが、今回の冬は特に名古屋は一貫して東京より低温。
だいたい3度低い。
その説明としては、日本海からの季節風が、名古屋には入ってきやすいため。
つまり関東平野の奥に立ちはだかる谷川岳~浅間山を越える季節風は、からっ風となって関東平野を吹走するが、原理的には2000mの山越えをするフェーンなので気温は上がっている。
それに対して、濃尾平野の奥には関ヶ原の弛みがあるので、季節風がそのまま伊吹おろしとなって入ってくる。
それにも増して強く作用しているのは、都市部のヒートアイランドだろう。
東京の都市気候の強大さは、気温以上に「相対湿度の低さ」に顕著に出ている。
つまり、都内は非常に低湿度ということ(肌に悪いが、洗濯物は乾きやすい)。
それに対して名古屋の湿度はまだ周辺部と差が大きくない。
東京と名古屋(市内と市外)の3ヶ所を一画面で見るページは自分専用にしていて、わがサイトにはリンクしていないのだが、見たい人がいたらお教えする。
それでわかるのだが、今回の冬は特に名古屋は一貫して東京より低温。
だいたい3度低い。
その説明としては、日本海からの季節風が、名古屋には入ってきやすいため。
つまり関東平野の奥に立ちはだかる谷川岳~浅間山を越える季節風は、からっ風となって関東平野を吹走するが、原理的には2000mの山越えをするフェーンなので気温は上がっている。
それに対して、濃尾平野の奥には関ヶ原の弛みがあるので、季節風がそのまま伊吹おろしとなって入ってくる。
それにも増して強く作用しているのは、都市部のヒートアイランドだろう。
東京の都市気候の強大さは、気温以上に「相対湿度の低さ」に顕著に出ている。
つまり、都内は非常に低湿度ということ(肌に悪いが、洗濯物は乾きやすい)。
それに対して名古屋の湿度はまだ周辺部と差が大きくない。
東京と名古屋(市内と市外)の3ヶ所を一画面で見るページは自分専用にしていて、わがサイトにはリンクしていないのだが、見たい人がいたらお教えする。