太陽光線が一年で一番強くなるのは、6月下旬の夏至の頃で、それより一ヶ月以上経過した8月の日射量は、5月半ば並みに弱くなる。
私は、独自に、大学で日射量や紫外線量を含む常時大気観測(「日進気象台」と称している)をして、ネット配信しており、この時期は特にUVIndex(有害紫外線量※)に注目している。
※皮膚ガンの原因となる有害なUVB(B波)を強調した指数。
上述したように、日射量は8月に入ると弱くなるのだが、紫外線量は減らないどころか、一年での最大期となる(特に上旬)からだ。
なぜかというと、上空のオゾン層(紫外線を吸収する)が5−6月より薄くなるためで、その結果、地上に届く紫外線は6〜7月よりかえって強くなる。
本日の「日進気象台」でのUVIndexの最大値は9.9(12:03)もあった。
UVIndexは8を超えると外出時は砂漠の民のような長袖を着用が勧められる。
当然UVケアをすべき(私は盛夏以外も UVケアをしている)。
UVIndex以外に紫外線量それ自体を計測すると、直達光以外に空や積雲からの散乱光もあるので、帽子よりも日傘が向いている(道路からの反射量はたいしたことない)。
紫外線量は、緯度の違いもあり、常時、東京<名古屋 となる。
時間変化も大きく、午後4時以降なら、早朝並みに下がるので、外出にお勧め。
日傘は太陽の直達光(赤外線放射を含む)そのものを防ぐので、体表面の高熱化の防止になり、熱中症を防ぐことにもなる。
それに風を通すので、蒸れることもない(もちろん私は盛夏に限り日傘を使っている)。