アフリカ旅行 17
ロッジの場所が大きく移動したので、周りの植生が少し変わり、ヤシの木?が多く見られるようになった。
あと下草もパイナップルの葉っぱみたいなのが地面から扇状に生えてたり。
少し南国になった感じだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d2/14c317976714782da8f6b9cec8132c8d.jpg)
でも気温は最初の2日よりさらに下がって、午前中のサファリではロッジが用意してくれた分厚いポンチョを頭から被って車に乗っていた。
それに湯たんぽ。
これらがあって助かったなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/41/268aae32959f23d7bd225490a8cd67c2.jpg)
シマウマのたてがみって面白いんだなあ。
トリマーが整えたみたいにきれいにモヒカンだ。
お互い近寄って群れてることが多いので、縞々が重なって目が痛い。
それぞれがどういう位置関係で立っているのか分からなくなる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ロッジの場所が大きく移動したので、周りの植生が少し変わり、ヤシの木?が多く見られるようになった。
あと下草もパイナップルの葉っぱみたいなのが地面から扇状に生えてたり。
少し南国になった感じだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d2/14c317976714782da8f6b9cec8132c8d.jpg)
でも気温は最初の2日よりさらに下がって、午前中のサファリではロッジが用意してくれた分厚いポンチョを頭から被って車に乗っていた。
それに湯たんぽ。
これらがあって助かったなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/41/268aae32959f23d7bd225490a8cd67c2.jpg)
シマウマのたてがみって面白いんだなあ。
トリマーが整えたみたいにきれいにモヒカンだ。
お互い近寄って群れてることが多いので、縞々が重なって目が痛い。
それぞれがどういう位置関係で立っているのか分からなくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)