女木島の作品鑑賞三つ目は「女木島名画座」。
映画館である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bf/b99e698f081b3c57e310efe2b2ae91ec.jpg)
畑に囲まれて映画館は立っている。
左から二つ目の建物がそれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ef/3bb7ae15d253ee542c83e9a478f77021.jpg)
畑にはおじいちゃんおばあちゃんが農作業に出てきていて、意外に賑やか(言い過ぎ?)だ。
こんなステキな乳母車?の台車が置いてあったりする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/34/4520f3119c55b36ab4364c165a75c22e.jpg)
古き良きアメリカの映画館のイメージ。
建物は屋根も壁も厚手のトタンでできた元倉庫である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/36/9372f0e89501fe641abc72a6c4c71d15.jpg)
最初行った時は閉まっていて、外側しか見れないものと思ったが、時刻が早すぎただけだった。
お昼前に再度行ったら、「ART SETOUCHI」の青い幟が立っていて、ああやっていたんだと不思議に思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/db/0a6221042c68d25e2e74746d712789dc.jpg)
ここでも窓口の係りの方が作品説明をしてくれた。
今はフェリックスのアニメとチャップリンの映画、この映画館を作った依田さんという人が自分で撮った、アメリカの劇場解体工事のドキュメンタリーが繰り返し放映されているそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ac/3680783c6fce1e25e93b1531bc5b382e.jpg)
入口ロビーには往年の映画スターの絵が壁にたくさん掛けられ、中にとりわけ大きくスター・ウォーズのヨーダの絵が。
この作品の作者は「依田」といい、名前が一緒だからとのこと。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
劇場内の壁にも昔の俳優さんの絵がたくさん書かれているのだが、中にスター・ウォーズの絵も混じっていて周りの時代にそぐわず変である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d0/141b335eabc75a5d19d8f7c18c352493.jpg)
座席は依田さんがアメリカの古い劇場から取り寄せたものらしく、古いけど座り心地が良いと聞いた。
座ってみるとちょっとしっとりした感触。
芸術祭の会期中ならこんなに空いてないだろう。
新しい作品が目的でなければ、会期外に観に来るべきである。
誰も居ないのをいいことに、座席に座ってしばし居眠りした。
映画館である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bf/b99e698f081b3c57e310efe2b2ae91ec.jpg)
畑に囲まれて映画館は立っている。
左から二つ目の建物がそれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ef/3bb7ae15d253ee542c83e9a478f77021.jpg)
畑にはおじいちゃんおばあちゃんが農作業に出てきていて、意外に賑やか(言い過ぎ?)だ。
こんなステキな乳母車?の台車が置いてあったりする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/34/4520f3119c55b36ab4364c165a75c22e.jpg)
古き良きアメリカの映画館のイメージ。
建物は屋根も壁も厚手のトタンでできた元倉庫である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/36/9372f0e89501fe641abc72a6c4c71d15.jpg)
最初行った時は閉まっていて、外側しか見れないものと思ったが、時刻が早すぎただけだった。
お昼前に再度行ったら、「ART SETOUCHI」の青い幟が立っていて、ああやっていたんだと不思議に思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/db/0a6221042c68d25e2e74746d712789dc.jpg)
ここでも窓口の係りの方が作品説明をしてくれた。
今はフェリックスのアニメとチャップリンの映画、この映画館を作った依田さんという人が自分で撮った、アメリカの劇場解体工事のドキュメンタリーが繰り返し放映されているそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ac/3680783c6fce1e25e93b1531bc5b382e.jpg)
入口ロビーには往年の映画スターの絵が壁にたくさん掛けられ、中にとりわけ大きくスター・ウォーズのヨーダの絵が。
この作品の作者は「依田」といい、名前が一緒だからとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
劇場内の壁にも昔の俳優さんの絵がたくさん書かれているのだが、中にスター・ウォーズの絵も混じっていて周りの時代にそぐわず変である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d0/141b335eabc75a5d19d8f7c18c352493.jpg)
座席は依田さんがアメリカの古い劇場から取り寄せたものらしく、古いけど座り心地が良いと聞いた。
座ってみるとちょっとしっとりした感触。
芸術祭の会期中ならこんなに空いてないだろう。
新しい作品が目的でなければ、会期外に観に来るべきである。
誰も居ないのをいいことに、座席に座ってしばし居眠りした。