今回の旅ではもう一つブルーパブを訪問。
千畳敷から三段壁を越えて南へ走ると、ナギサビールの工場がある。
こちらは看板も出ていて分かりやすかった。
駐車場も広々。
お店の扉を開けると、こちらもカウンターがあるが、座席は左右の窓際と窓外のデッキにボックス席がいくつか。
醸造スペースは左奥のガラス越しに様子を伺えた。
申し込めば見学させてくれると思うのだが、昨日と同じような内容だろうとやめておいた。
ブルーパブなんだから、生でビールを飲んでこそ意味があるのだが、その日は大阪まで帰る必要があり、連れだけに遠距離運転させるわけにもいかず、断念。
瓶ビールをお土産に買うにとどめた。
5〜6種類売ってる中の4本を選択。
「みかんエール」なんてのもあった。
短時間の滞在となり残念。

この後昼食を食べてお昼過ぎ、早々に帰阪の途についた。
夕刻の渋滞に会うのが嫌だったからだが、同じことを考える人は多いようで、インターチェンジへの交差点には早くも車の列が。
みんなもっとゆっくり遊んで行こうよ、と勝手な思考を紡いだ。
千畳敷から三段壁を越えて南へ走ると、ナギサビールの工場がある。
こちらは看板も出ていて分かりやすかった。
駐車場も広々。
お店の扉を開けると、こちらもカウンターがあるが、座席は左右の窓際と窓外のデッキにボックス席がいくつか。
醸造スペースは左奥のガラス越しに様子を伺えた。
申し込めば見学させてくれると思うのだが、昨日と同じような内容だろうとやめておいた。
ブルーパブなんだから、生でビールを飲んでこそ意味があるのだが、その日は大阪まで帰る必要があり、連れだけに遠距離運転させるわけにもいかず、断念。

瓶ビールをお土産に買うにとどめた。
5〜6種類売ってる中の4本を選択。
「みかんエール」なんてのもあった。

短時間の滞在となり残念。

この後昼食を食べてお昼過ぎ、早々に帰阪の途についた。
夕刻の渋滞に会うのが嫌だったからだが、同じことを考える人は多いようで、インターチェンジへの交差点には早くも車の列が。
みんなもっとゆっくり遊んで行こうよ、と勝手な思考を紡いだ。
