世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

八王子「鮨 小山」

2015年03月16日 06時47分03秒 | 八王子 食べ歩き


毎度の八王子「鮨 小山」です!


↑薄いコップの生ビール~~

ちょっと飲みましたが・・・・何か?




まずは~真鯛のお刺身から~~


モチのロンで天然です!





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ








↑次の一皿






煮アワビに~アワビの肝とウニを和えてのせました~的な~






赤貝ヒモの海苔巻風~






カツオの刺身~~


たたいたネギがのってます!香りが良い!







太刀魚の塩焼き!








既に冷酒に移行~~~


今日も呑んでしまうかも~






今日のマグロは大間産らしい~~

↑背トロの部分やね!





鮨はいつも通り~イカから~~ケンサキです!


昨年の初秋の話です!






とり貝~~~






サバの棒寿司!

これが美味い!







よって~日本酒がすすむ!







自家製イクラ~~







先ほどの~大間産本マグロ赤身~~






トロ~~~







小肌に~~






に~う~~






車海老!・・・・といつものコース!







アジをいただき~~






小柱!大粒や~~~


バカ貝の貝柱だよ~ん!







穴子に~~






かんぴょう巻~~





ギョクで〆ました!


やっぱ、ここは美味い!&安い!


美味しい寿司は 何度食っても飽きないね!











いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】













眼張(メバル)・ウスメバル・黒メバル

2015年03月15日 09時10分03秒 | Weblog

        ウスメバル

メバル(目張)・黒メバル、ウスメバル

【語源】
メバルは大きな目が張り出している事から、この名がついた。



【旬】
文句なく春である。早春の船釣りは、メバルから始まるため、
「春告魚」とも呼ばれている。風が強く海が荒れている時には
メバルがつれない事から、メバルが釣れるような春の凪(なぎ)を
「めばる凪(なぎ)」と釣り人は呼ぶ。

ちなみに「春告魚」と呼ばれるのはメバルだけではなく、鰊(ニシ
ン)もこう呼ばれる。


【うんちく】
メバルは、メバル(黒めばる)、ウスメバル、ヤナギメバル、トゴ
ットメバル、キツネメバル、タケノコメバル、エゾメバルなど、種
類が多い。しかし、味が良く、主に市場に流通しているのは「黒め
ばる」と「ウスメバル」である。

黒めばるは超高級魚として扱えあれ、一般に食卓にあがるのは主に
うすめばるの方である。しかし、ウスメバルも大衆魚とは言いがた
く、高級魚の部類に入ると言える。

代表的な食べ方は煮付け、この時季旬の筍(たけのこ)と一緒に
煮る事が多いため、市場では「タケノコ」と言う通称も持つ。
市場にも、食卓にも春を告げる代表的な魚種である。



余談ですが、エゾメバルと言うのはガヤガヤとうるさいほど磯を
泳ぎまわっている事から北海道では「ガヤ」とも呼ばれています。
去年、10月頃に北海道に行く機会があり、羅臼漁港の堤防から、
ルアーを投げてみました。巻きもどすと必ず釣れる。入れ食い状態
。2時間程度で、100匹近く釣り上げました。
やっぱり、ガヤガヤと「ガヤ」がいました・・・・。

メバルは魚には珍しい卵胎生です。秋から冬にかけて交尾し、雌の
体内で孵化します。ぜんちょう5㎜の稚魚に成長したところろで
体内から生まれ出ます。




          黒メバル  

【ブランド・産地】
メバルのブランドは今のところ見当たりません。関東で多く流通し
ているウスメバルの多くは青森産が主のようです。


        メバルの焼き物

【産地ならではの漁師料理】
もちろん煮つけがおすすめ。初春に筍、ワカメと一緒に煮る煮つけ
は、春の到来を感じる事ができ、美味。

しかし今回は、瀬戸内の漁師料理、「めばる酒」を紹介します。
小さめのメバルが取れると漁師さんはこの「めばる酒」を堪能しま
す。作り方は簡単。メバルのウロコ、エラ、内蔵を取り除き、素焼
きにします。そこに熱燗(あつかん)をそそぐだけ。
コツは鮮度が良く、小さめのメバルを使い、良く焼く事。
魚の風味が鼻からぬけ「旨い」の一言。呑みすぎ注意です。


         黒メバルの煮付け

【栄養と効果・健康】
低脂肪・低エネルギーの典型的白身魚。骨ごと食べない魚の中では
カルシュームの含有率はトップクラス。その他ミネラルで突出した
物はないが、バランスよく含んでいる。


メバルの情報ドンドンお待ちしています。



         黒メバルの塩焼き






          メバルの煮付け






いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】









小女子(コウナゴ)・玉筋魚(イカナゴ)

2015年03月14日 09時05分00秒 | Weblog

イカナゴ(玉筋魚)・コウナゴ(小女子)



【語源】
何の子供(稚魚)であるか解らないので「いかなる魚の子なりや」
と言われたところからきたという説が有力です。
漢字では「玉筋魚(イカナゴ)」と書きます。
これは群れている様が「玉」で、姿が「筋」、群れをなす細い魚を
表しています。中国でも同じ表記。

別名、小女子(こうなご)、加末須古(かますご)などと呼ばれ、
『和漢三才図会』(江戸時代)には「背が青く、形がカマスに似て
いると説明され『玉筋魚』と書いて俗に「以加奈古」あるいは
「加末須古」(かますご)と呼んでいる」と記されています。


成魚では女郎人(めろうど)、古背(ふるせ)、大女子(おおなご)
などと呼ぶ地方もあります。
英名は「SandLance」~「砂槍」です。



【旬】
晩秋から冬にかけて生まれた3~4ヶ月の稚魚を新子(しんこ)と
呼び、瀬戸内海では2月末から5月頃までの、体長3cm前後が
最もうまいと言われています。
この頃獲れた鮮度のよい物を、瀬戸内の家々では「くぎ煮」と言う
佃煮にするのが、春の風物詩となっています。

北海道では3ヶ月遅れが旬ですが、イカナゴの旬は文句なく春と
いえるでしょう。
マグロ君の母も毎年、くぎ煮~作ってますよ~。


     干したイカナゴ
【うんちく】
イカナゴはスズキ目イカナゴ科に分類され、世界に約20種、日本
近海には2種が分布しています。
北海道から瀬戸内海にかけての内湾の砂泥底が住みかです。
特に多いのは播磨灘(兵庫県)、大阪湾、三陸、青森です。

体長が約3cmになるまでは、細くて透明なシラス型で浮遊生活を
送り、7~8cmになると、内湾や沿岸の砂底で底生生活に入ります。
塩分濃度や水温などの違う、二つの海水が接する潮目に群れを作り
ます。
寿命は瀬戸内海では2~3年、北海道では6年以上で、瀬戸内では
14㌢程度まで成長し、北海道では25㌢にまで成長します。

北海道の魚売場で、稀にこの大きくなったコウナゴの干物を目に
する事もありますよ~


【イカナゴ漁】
イカナゴ漁は資源保護のため、特有の規制があります。
成魚漁は産卵を終えたことを確認して1月下旬に解禁されます。
主役の当年生まれの新子(幼魚)漁は、成育状況や分布状況が調査
された上で3月頃から解禁されます。
もちろん漁獲量は厳しく制限されていますし漁期はきわめて短期間。

また、魚獲されたイカナゴを全速力で港まで運搬します。
イカナゴ漁は、時間との勝負なのです。

新子はまだ体力が備わっていないため、鮮度落ちが非常に速い魚。

釘煮を美味しく炊くための必須条件は鮮度なのです。
それも死後3時間以内に釜に入れなければ、特上の釘煮ができないと
言われるので、目の色を変えて時間と戦うのです。


     干し小女子(コウナゴ)
【ブランド・産地】
ブランド化はされていません。しかし、地域限定で春の風物詩と
されているこの魚は、ある意味ブランドと言っても良いのかも?

全国で約10万㌧の水揚があり、マグロ君の故郷、兵庫がその3割を
占めダントツの日本一です。ついで、香川、大阪、岡山と続きます。

これら、瀬戸内地域で水揚されたイカナゴの大半は「くぎ煮」で
食されます。

一方、三陸地方では、瀬戸内海の1ヶ月遅れに漁が始まり、
「女郎人(めろうど)」と呼ばれる成魚が、すくい網漁という独特の
漁法で漁獲され、刺身や干物としても食されます。
次いで4~5月にはコウナゴと呼ばれる幼魚漁が行われます。
イカナゴは、三陸に置いても春告げ魚なのですよ~。




       いかなごの吸い物
【産地ならではの漁師料理】
イカナゴの代表的料理はなんと言っても「くぎ煮」です。
瀬戸内では、各家庭特有の味付けがあり、春先、大量に作り、
親類縁者におすそ分けする風習があります。
生姜や山椒などを使い、砂糖、醤油、味醂、ザラメ等で甘辛く
煮ていきます。

もう一つは釜揚げ。獲れたてのイカナゴをたっぷりのお湯で煮上げ、
食します。ご飯にもピッタリ~。しかし、足が速いため、流通時は
これを乾燥させ、ちりめんにします。この商品はイカナゴではなく、
「小女子(コウナゴ)」の名のほうが通っているようですね。
釜揚げは、まさに産地の特権なのです。

かき揚げ、吸い物などでも美味しいですよ~


  イカナゴの釘煮(くぎに)
【くぎ煮の歴史】
昭和25年頃、兵庫県明石市の県立水産試験場で佃煮を作っていま
した。
砂糖と醤油だけの従来の製法に水飴を加え、甘味のある独自の味を
開発し、その色艶から「紅梅煮」と呼んでいました。
噂を聞きつけた近所の主婦達がそれを買いにきましたが、役所は融通
が利かず、たとえ少量でも分けるとなると、住所氏名を明らかにして
、受領の認印が必要だったそうで、苦情が殺到したそうです。


それなら、調理法を伝授して各家庭で作ってもらえば文句は出ない
だろうということになり、早速講習会を開いたそうです。

その時の指導で「手順を間違えると折れ曲がって『くぎ煮』になり
ますよ」と注意を与えたのが『くぎ煮』という名の由来です。

役所生まれの『くぎ煮』は家庭の味として広まり、現在では瀬戸内の
家々の秘伝の味となり、早春にはなくてはならない風物詩となって
います。


      イカナゴの釜茹で
【栄養と効果・健康】
極めて栄養化の高い魚です。
たんぱく質の量は豚肉に等しいですが、脂肪は少ないと言う優れ
もの。

ビタミン・ミネラルも豊富で、カルシウム・リン・鉄分を多く
含んでいます。
また、ビタミンではDが豊富。
骨を強くするカルシウム・リン・ビタミンDを兼ね備えていますので
骨粗鬆症の方、育ち盛りのお子様には最適な食材です。

その他、目に良いビタミンA、DHAやEPAも豊富に含んでいます。

但し、ナトリウムも多いので高血圧の方は注意が必要。
内臓もすべて食すので、ややコレステロールも多目です。
痛風の方は注意が必要でしょう。









いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】





 

中華料理「風雅」に初~~

2015年03月13日 06時40分47秒 | 八王子 食べ歩き


中華料理「風雅」に初~~八王子です!


まだ出来て一年ぐらいの店です!


前はラーメン屋でしたが~流行ってなかった!


2軒入れ替わり立ち代わりで営業し~閉店!

しかし~この店は1年続いてる!




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






期待しつつ~~~ビール!呑むんかい!








小マグロ同伴です!







マグロ君用オツマミのザアサイと~~







ピータンは秒殺!


オツマミ返せ!







餃子を頼み~~






酢豚!


それぞれに秒殺です!







チンタオビールにしてみた↑

  まだいくのね!







この店名物料理らしい~~鶏を一羽ごとどうにかした物!


結構~高いので~~半身にした!







チャーハンを皆でいただき~~







スープはマグロ君がゲット!







しかし~~小マグロ2人は鶏塩ラーメンを発注~~



食いすぎあんたら・・・・







焼きソバも食うと言うので・・・・








ニラレバ~~~で 最後のツマミ!


まだ呑み倒しちゅぅう~~







そこそこイケタ!


その内 来るでしょう~~












いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】













焼肉「でん」で食べ放題!

2015年03月12日 06時38分45秒 | 八王子 食べ歩き


炭火焼肉「でん」に行ってきました~~初です!マグロ君は!





長男、次男は数回行っているようです!

中学の音楽会の打ち上げとかで使って店らしい~~


中学生が打ち上げて~~10年早い!

時代なんですかね~?


食べ放題が売りの安い店らしい~~





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ





子供組と大人組に別れ着席!






大人組は~食べ放題じゃなく単品で注文!





↑この店では・・・え~肉!








焼いとります!





↑食べ放題じゃないので、こんな料理もいただけます!






手慣れた子供たちは己で発注~~


アイスやジュース~チョコレートホンデュ的な物も食べ放題!


子供が喜びそうな店です!


でも・・・肉食わんと元とれへんで~~


ものごっつい勢いで頼みまくり~~食ってます!


お店が可愛そう~~







大人組は冷麺で〆といた!



安いようで・・・・安くない!

まずくはないが~~美味くもない!

微妙な店やな~~


食べ放題限定なら~良いかもね!

特に小学生は安い!










いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】











白海老(シラエビ)

2015年03月11日 07時07分28秒 | Weblog

白海老(シラエビ)



【語源】
字のごとく、白い海老・・・・から来ていると思われます。


     干しシラエビ
【旬】
シラエビ漁期は4月から11月までと長いです。
しかし、殻が柔らかく、美味いとされるのは6月ぐらいまで。
また、春先、魚売場に桜海老(サクラエビ)と共に並ぶ事から、
旬は春としましょう。




【うんちく】
エビ目オキエビ科シラエビ属の魚です。
体調7㌢ほどの浮遊性の海老です。昼間は水深150~300㍍の海中を
浮遊し、夜になると、水深100㍍以浅に浮上し、明け方深みに戻り
ます。
この夜から明け方までが絶好の漁期となります。

生きてる時は透明感がありますが、死ぬと乳白色に濁ります。
産地以外では、透明感のあるシラエビには、なかなかお目に
かかれないでしょう。





     白海老のにぎり



【ブランド・産地】
「サクラエビの代用品」としてのイメージが強かった白海老。
近年、その汚名を返上しつつある様です。

主な産地は富山県新湊(しんみなと)。
相模湾、駿河湾にも、生息が認められていますが、まとまって獲れる
のは、世界でも富山湾だけ・・・・と言う謎の海老なんです。

このシラエビの漁獲は限られた船しか許されておらず、シラエビを
獲る漁師さんは、国内でもトップクラスに恵まれた漁師さんである
と言えます。

魚場も近く、燃料費がかからない。大きな船や高価な装置も必要ない
為、漁期だけ稼動すれば一年、裕福に暮らせるとか・・・・。

うらやましいですね~!


シラエビ酒


        シラエビの昆布〆

【産地ならではの漁師料理】
シラエビはなんと言っても刺身、寿司などの生食がお勧めです。
あのとろける様な甘みは一度食べたら忘れられません。

しかし、マグロ君がお勧めするのはシラエビの昆布〆です。
体調7㌢ほどの小さなエビを女工さんが丁寧にむいた、剥き身を
昆布で〆たもの。ワサビ醤油で食べると答えられません。

もう一品は、素干しにしたシラエビを熱く燗した日本酒に沈めて
いただく、白海老酒。
香ばしい風味がたまりません。

かき揚げや、素揚げも美味しいですよ~!





【栄養と効果・健康】
桜海老と同様、シラエビは殻ごと食べる機会が多目です。
この為、カルシュームの摂取量は桁違いに多くなります。
他の海老類の十数倍摂取できると言われています。
骨粗鬆症などの予防に最適でしょう。

もう一つこの殻にはキチン質という繊維も多く含まれており、糖質、
コレステロール、塩分などを体外に排出する効果もあります。
糖尿病、高脂血症などにの予防にもなります。

また、コレステロール値を下げるEPA・DHA、タウリンなども
摂取できる食材です。





         白海老の刺身



 






いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】









      

上海料理「シェフス」 新宿御苑です!

2015年03月10日 06時42分50秒 | 東京都心 食べ歩き


新宿御苑近くの「シェフス」に行ってきました~~





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ





上海チックな料理です!

実はこの店~「レンゲ」と言う新宿ではダントツで食べログ上位の店の

店主が修業した店だとか・・・・


「レンゲ」はイマイチでしたが(マグロ君個人的な評)

ここはどうでしょうか?


ちなみに~~レンゲの記事は・・・・こちらで!







まずは~~ビールから~~






メニューのっけとくので自己分析しなさい!







上海蟹には少し早かった~~残念!


この店の上海蟹・・・食いたかったな~~


そう~昨年の10月末の話ですが・・・・何か?







まずは~女将すすめの~~赤ピーマンのマリネ↑


なるほど~~こうなるんや~~と言う感じの料理です!


美味しかった!







早くも紹興酒導入~~


今回は外食のプロのお方と~~海外加工輸入のプロのお方と三人で~~






小鯵の素揚げアニスソース↑


女将のお勧め!








女将の言いなりになりつつあります・・・


でも間違いない!







何か?の焼売的な? 聞くな!

ホタテやったかな?






これメッサ美味かった!






自家製チャーシュウ↑出来立て~~


女将のナスがママ!キュウリがパパ!







何か?の春巻き 肝心な所適当!







・・・・・で、先ほどのチャーシュウがカットされ登場!







・・・で この店名物料理らしい~ミーシャ海老をグワッとしたもの↑






さすが~看板料理~~美味い!






食べた後のエキスは米をからめて喰らう的な~~








ちょっと岩塩で味を調整しながら~~

こう言うのって何か得した気分になりませんか?








更に~~老酒 導入~~






↑こちらも女将お勧め~~黄にら千糸炒め


シャキシャキ感がたまらん!






海南鳥・・・・と言う~~料理らしい~~


これも美味かったです!





車海老香り蒸し





高級車海老をこんなに使って・・・・贅沢!

それより・・・高そう~~~



メニューで確認したら・・・・↑で4000円!


結構~高いけどその価値はある料理を出す店ですね!







同じように~残った汁はご飯に絡めて 残さず食いつくす!


だから~価格以上に価値を感じられるのかもね!




この店はお勧め!行くべし!

次回は上海蟹の季節に来たいな~~









いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】











お好み焼き「にゅうとん」に初~~

2015年03月09日 06時33分22秒 | 八王子 食べ歩き



お好み焼き「にゅうとん」に初~~

八王子は行き尽くした感がありますが~


まだまだ行ってない店は沢山あるようです!





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






かなりの老舗らしい~~店内の様子!


おばちゃんがやってるお好み焼き屋的な~~






まずは~八王子名物~パンカツ!


焼いております↑







本日はノンアルコール!







焼いとります↑





物がない時代~豚カツの代用的にあみ出されたらしい~~


八王子発とか~~





ソーズをたっぷり塗って出来上がり!






下が贅沢にチーズのせ!

上はオーソドックス!


このメニューがあるお好み屋さんはかなりの老舗といえるます!


スコブル美味しいとは言えませんが・・・


・・・・おつだね!なぎら風に~







・・・・でニンニクの芽がたっぷり入った豚玉!

女将お勧めの一品!






↑焼けました~~





ソーズたっぷしで~~美味しゅうございました。







・・・・で〆は焼きそば~~






まずは肉を焼いて~~






完成↑


普通に美味しゅうございました。


ビールをください!


ノンアルはつらい!











いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】











3月8日は「サバ寿司の日」

2015年03月08日 09時15分10秒 | 今日は何の日?お魚編



3月8日はサバ寿司の日です~~





狭義では若狭街道(現在の福井県小浜市から京都市左京区(出町柳))を指し、

おおむね国道27号(小浜市 - 若狭町三宅)・国道367号(若狭町三宅 - 京都市左京区)にあたります。

なお、広義では現在の嶺南から京都を結んだ街道全てを鯖街道と呼ぶようです。


まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ




鉄道や自動車が普及する以前の時代に、若狭湾で取れたサバを徒歩で京都に運んだ道であったことから、

このように名付けられました。





サバに塩をまぶして夜通し京都まで運ぶとちょうど良い味になることから、

運ぶ人達は「京は遠ても十八里」と唄いながら寝ずに歩き通したと言われています。

こうして運ばれた塩漬けのサバは京の一般庶民にまで喜ばれ、その到着が待ち望まれたとか・・・

現代においても、小浜や国道367号沿線などには鯖寿司の製造を生業とした店が多数存在しています。




            焼きサバ寿司






このサバ街道近く~滋賀県木之本町の北国街道(第二の鯖街道)沿いにあり、

創業100年を数える老舗の料亭「すし慶」が「鯖寿司の日」を制定しました。

初代より「鯖の棒すし」を作り続け、そのおいしさで全国的に知られている「すし慶」では、

有名デパートなどでの販売でも販売しているとか・・・・

3月8日にしたのは「サバ」と読む語呂合わせから~~

結構安易!~~「寿司」はどこ行ったんや~?





今日はサバの棒寿司食いましょう~~いえ!サバのにぎりでもええんやん!


もっと言えば~~サバ食えばええんやん!味噌煮とか・・・・





とにかく~~魚食いなさい!






いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】







桜海老(サクラエビ)

2015年03月07日 09時06分34秒 | Weblog

サクラエビ(桜海老)



【語源】
生きている桜エビの体は透明で、赤色の斑点状の模様があります。
茹でると不透明となり、体色は桜色となり、このことからサクラエビ
と命名されました。
また、桜の咲く時期に多く漁獲される為、命名されたとも言われて
います。

主産地である静岡県では、このサクラエビを県魚にして指定ます。




【旬】
桜海老の漁獲量は、年によって増減が激しいのが特徴です。
この原因は解明されていませんが、資源保護のため春漁が3月末から
6月上旬、秋漁が10月末から12月末と漁の期間は限定されていま
す。

つまり春と秋の2回旬がある事になりますが、名前の由来どおり桜の
季節、春を旬とするのが妥当でしょう。

漁師さんに言わせると、「春の桜海老は魚体も大きく高値がつくが、
本当に美味いのは12月末に獲れる物だ」・・・と
「殻の柔らかい、この時期の物はゆでると最高じゃ~」と言います。


        桜海老のかき揚げ

【うんちく】
体長はわずか4~5㌢ほどの小エビです。深海性で昼間は200~300㍍
ほどの深さの所にいて、夜間にはエサを食べに表層20~30mまで
浮上します。
そして、明け方には再び深みへ戻ります。これが桜えびの生活パタ
ーンで、15~16ヶ月の短い生涯を全うします。

日本で漁獲されるほとんどは駿河湾です。
他に遠州灘や相模湾、東京湾でも漁獲されますが、量的には駿河湾が
圧倒的です。
外国では台湾、中国に分布するくらいで、世界的にも稀少生物として
知られています。英名は『sakura shrimp』・・・そのままです。


      釜揚げ桜海老

【桜エビ漁の歴史】
駿河湾のサクラエビは宇治川、大井川、安部川の淡水が混入する河口
付近に群れます。これを狙い、由比、大井川、蒲原の漁師さんが船を
出します。

深海性のサクラエビが如何にして発見されたかは、由比の漁師さんの
間で語り継がれています。
明治27年、駿河湾由比の二人の漁師がいつものように夜間のアジ漁に
出ました。漁場に着いて網を下ろしたのですが、うっかり、浮き樽を
網に結ぶのを忘れたのだとか・・・・・。

この為、網は海深く沈んでしまいました。これに気付いた漁師さん、
やりきれない気持ちで網を引き上げたところ、何と大量の見たことも
ない小エビがぎっしり入っていてびっくり~。
これが世界初のサクラエビの発見になりました。

漁師さんのウッカリに感謝。意外に歴史は浅いんですよ~!




        干し桜海老

【ブランド・産地】
サクラエビと言えば駿河湾です。サクラエビ自体がブランド化して
いると言っても良いでしょう。


      桜海老のにぎり寿司

【髭(ヒゲ)のとり方】
サクラエビには長いヒゲがあります。これが意外に気になります。
このヒゲを簡単に取る方法があります。
①ボールに水をはります。 
②これにサクラエビを入れ、数本のハシでかき回す。

以上・・・これだけ・・・嘘のようにヒゲが取り除かれます。
ハシは割り箸が良いですよ~!


       沖あがり

【産地ならではの漁師料理】
サクラエビの食べ方の定番は、かき揚げ、刺し身、寿司、釜茹で・・
・・などですが、漁師料理としては『沖上がり』と言うものがあり
ます。
砂糖・醤油・酒で作っただし汁の中に、ヒゲをとったサクラエビと
豆腐、ネギ、キノコなどを入れた鍋。
簡単に言うとサクラエビを使ったすき焼きです。
大漁の後、沖から戻った漁師さんが好んで食べた漁師料理です。

もう一品は簡単~!釜茹でしたサクラエビを熱いご飯にのせ、醤油を
かけて食べると言うシンプルな物。ポイントは茹でたてを使う事。
病みつきになりますよ~!





【栄養と効果・健康】
ほとんどの海老は殻を剥いて食べますが、サクラエビは殻ごと食し
ます。この為、カルシュームの摂取量は桁違いに多くなります。
他の海老類の15倍摂取できると言われています。
骨粗鬆症などの予防に最適。

もう一つこの殻にはキチン質という繊維も多く含まれており、糖質、
コレステロール、塩分などを体外に排出する効果もあります。
糖尿病、高脂血症などにの予防にもなります。

また、コレステロール値を下げるEPA・DHA、タウリンなども
摂取できるスーパー健康食品と言えるでしょう。




         桜海老のパスタ





   サクラエビの茶碗蒸し














     桜エビご飯






    桜エビのお吸い物











いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】













「たまや」カレーうどん!「味源」塩、桂花ラーメン、カッパ64 ちょいちょい行ってます!

2015年03月06日 06時19分57秒 | 八王子 食べ歩き


武蔵野うどん「たまや」です~八王子!


ファンモンの行きつけの店!


ファンモンうどんと言うメニューもあります!

ピリ辛でニンニクきいてる的なうどん~~

ファンモンうどんは・・・・・こちらで!






まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ





しかし~ここはカレーうどんがおススメです↑







月に一度・・・食べたくなる的な~~








八王子三崎町交差点にある「味源」

北海道ラーメンです!


醤油、味噌、塩とありますが・・・・






塩に限る↑


ここの塩は絶品!






複数店舗がありますが・・・三崎町のこの店が美味い!


16号沿いの店は~~同じ塩でも別物!


ここで塩を食いなさい!








新宿の桂花ラーメン!


学生時代から通っています!

熊本ラーメン!






太肉麺(ターローメン)が有名ですが・・・





マグロ君は普通の桂花ラーメンの方が好きです。

昔、ワカ麺ってのがあって好きだったのですが・・・・なくなってました~


麺にワカメを練りこんだ的な~~






そして~~福生の「カッパ64」


この店は~シーフードラーメンと、普通の醤油、最近、レモンラーメンってのも

メニューが増えましたが・・・





断然、チリトマトラーメン↑






たっぷりの粒胡椒とタバスコでいただきます!






チーズご飯を頼み~~






最後、残り汁にぶち込んで食います!


もはや~イタリアン~リゾットです!


以上~~マグロ君の体と脳が月一で欲しがる食いもんでした!


全部麺類やん!


しかし~~この上に~~週一で欲しくなる物もあります!

それは・・・・また、いつか!












いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】











六本木「ささき」に久々~~

2015年03月05日 06時13分05秒 | 東京都心 食べ歩き


六本木の鮨屋~「ささき」にヒサのビサ~~


↑のれんも まっちろ!






↑店名も小さくて気づきにくい~~しかも~~更にわかりづらい場所にあります!


隠れ家的な~~~






まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







↑店内はこんな感じ!カウンター~~






まずはビールで~~~呑みかけですが・・・何か?








↑ネタ箱その1!


マコガレイに~金目鯛に~~平目の昆布〆!






ウミブドウに~ガリ~ワカメと嬉しい付け合せ!






このガリがまた美味い!






まずは~マコガレイから~~

塩とワサビ醤油で~~


二種類で食わすのがニクイね!








佐島のタコに~~






↑ネタ箱その2







石垣貝をいただき~~








平貝~~と、貝二連荘!








↑ネタ箱その3は光物~~



サバにサンマに小肌、アジ! 寿司食いね~チック!






秋刀魚の炙り~~~


そう~~昨年の8月の話です!







スミイカのゲソ~~







日本酒に移行~~「東一」・・・・知ってる?






スズの容器で温度保持!







煮アワビに~~~









塩水ウニ!








カマスを焼いた奴↑









↑次はこんなん いってます!








ハマグリのお吸い物的な~~いえ!煮物なのか?


椀物と呼ぶのがふさわしいかな~~







・・・・で、いよいよ寿司に突入~~


小肌!


寿司は小肌でとめをさす!・・・・と言いますが~~初球に投入!


ちなみにお任せで出てきます!


出るネタ、順番は 御主人のナスがママ!キュウリがパパ!







マコガレイに鯛の酒盗をのせました~~ちっくな~~









天然本マグロの中トロ~~







スミイカ~~






サバ~~~

ここのシャリは ほぼ球体!








焼酎もいっときました~~







車海老に~~







マグロ赤身ヅケ!







金目鯛!~~









お新香で箸休め!








アジ~~






イクラ!








本マグロとろの炙り!







味噌汁をいただき~~






白海老~~





穴子で〆ました!

    食いすぎ!あんたら!








美味しいよ~~ここ!










いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】













八王子「仁」にて~肉食い倒し~

2015年03月04日 06時47分11秒 | 八王子 食べ歩き


やってます!




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






そう~八王子の「仁」です!


「まんてん」、「舞牛(まう)」、「傳」・・・・焼肉屋

「羊羊(めいめい)」・・・・ジンギスカン屋

「仁鶴(にかく)」・・・・・しゃぶしゃぶ・すき焼き屋

同じ会社が八王子で展開してる肉的なチェーン!


しかし~マグロ君はここ「仁」が一番だと思っています!

まだ、舞牛は行ってないけどね!






七輪で焼くチックな~






まずはキムチでやってます!






焼いております!





この店!肉も美味いが~サイドメニューがまた美味い!

↑ポテサラはおすすめ!






ホルモンも美味い!






そして~~仁サラダ↑


これは絶対食うべし!







↑レバー~~

生で食うのはとめません!お好きにどうぞ~的な~~~








かるく炙って半生でやってます↑

   よわむし!






↑こちらは自信を持って生で~~~

粗挽きなのが嬉しいユッケ!







↑これ美味かった!・・・どこかの部位!

トモサンカクだったような? 肉は無知!






アルプスソーセージだったけ?

そそるネーミング!味は普通ちっくな~







マッコリもすすむちゅうねん!







焼いとります!






焼き!倒しております!






メニュー少し撮影しといた!

↑の美味かった肉・・・トモ三角やなくて~特選みすじ・・・かな?

    



ハラミやカルビや~牛テールおじやの映像がありません

       知らんがな~~











いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

















ひな祭りは~ハマグリ

2015年03月03日 06時53分02秒 | 今日は何の日?お魚編
3月3日、今日は雛祭りです。

ひな祭りと言えば・・・・・酒!じゃなくて・・・ハマグリですよね~

                 毎日 酒が呑めるぞ~~的な

三月はひな祭りで酒が呑めるぞ~~呑める呑める呑めるぞ~酒が呑めるぞ~


               


流通しているハマグリの大半が今や中国産~と言うこのご時勢

国産は中国産の5~6倍の値段!引き合いが強くなり、更に高値になる事が
予想されます~

皆様は中国産?それとも国産?どちらを買いますか?

その中で・・・・マグロ君からの提案~

千葉産~ホンビノスガイ(白蛤)・・・・




馴染みは薄いけど、味は蛤と変らず・・・・しかも~国産!

そして・・・・・・・安い!

どう?

【雛祭りとハマグリ】
桃の節句、ひな祭にハマグリを備えるのは、ハマグリの二枚の貝殻を
はずしてしまうと、他の貝殻とピタリと合うことは決してありません。
このことから、夫婦和合と女性の貞節の象徴としてひな祭りの祝い
膳にハマグリが登場することとなったようです。

また、相性の良い相手が見つかる様にという、願いもこめられている
とか・・・!


人気ブログランキングへ

女の子も男の子も~~~押しとけ~~





蛤(ハマグリ)

【語源】
ハマグリの語源は、「浜栗」です。浜で採れる栗に似た貝と言う説が
最も有力です。

もう一説に「浜小石」。「ぐり」とは小石のことで、砂浜の小石ほど
たくさん採れるからという説もあります。

漢字では「蛤」と書きますが大蛤は「蜃」と書きます。
その理由は後ほど記します。



【旬】
遺跡から出土した貝の約80%が ハマグリとのことです。
縄文時代にはハマグリが多く生息していたのか、縄文人が好んで食べ
たのかは、今となってはわかりませんが・・・・。
ハマグリについての神話は数多くあり、雛祭りにサザエと一緒に供え
るという風習は、日本人の食文化の中で重要な地位を占めています。

昔から旧暦の3月3日雛祭り(現在の4月)がハマグリの食べ納めと
いわれてきました。
ハマグリ旬は初春です。



地はまぐり(チョウセンハマグリ)茨城産

【ハマグリの種類】
ハマグリは「ハマグリ」「チョウセンハマグリ」「シナハマグリ」の
3種があります。

本家本元の「ハマグリ」は今や絶滅の危機にさらされている・・と
言っても過言ではないほど貴重品。今は、瀬戸内海、九州西岸でしか
漁獲がありません。


       ハマグリを使ったイタリアン

「チョウセンハマグリ」は別名「ゴイシハマグリ」とも呼ばれ、
白の碁石の原料として最高級品。「日向のハマグリ碁石」と言えば
知る人ぞ知る、最高級品。  殻が非常に奇麗な種です。

ちなみに、この「チョウセン」と言うのは朝鮮産と言う意味ではなく
、本家ハマグリに対して「異国的なハマグリ」と言う意味で名付けら
れたようです。
今や「地ハマグリ」と言えばチョウセンハマグリのこと。殻に留まら
ず身も高級品とされています。

最後の「シナハマグリ」は本来、日本には分布していなかった種。
韓国・中国から輸入されています。現在、最も流通しているのが
この「シナハマグリ」です。また、業者が種苗として、海にまいて
いるため、国産物との混血が相当進んでいるとの事。

     シナハマグリ(中国産)

【うんちく】
ハマグリはアサリやシジミと比べ、環境の変化・水質汚染には弱い
貝です。

しかし、その分、ハマグリはアサリやシジミにはない能力を備えて
います。     海中を素早く移動できる能力です。
ハマグリは1~3mにも及ぶ粘液の紐を分泌し、これを使って移動し
ます。潮の干満を利用すると、その分速は1mに達するとも言われ、
「ハマグリは一夜に三里走る」という言い伝えも、まんざら大げさ
でもないですね。



【語源】で記しましたとおり、ハマグリは「蛤」と書き、大きなハマ
グリは「蜃」と漢字で書きます。
これは中国において、大ハマグリ(蜃)の吐く気によって海上に楼閣
が現れると信じられていた為。
蜃気楼(しんきろう)は大蜃(おおはまぐり)の仕業であると思われ
ていたのです。     面白いですね~!


      ハマグリの酒蒸し


     地ハマグリ(熊本産)
【蛤御門】
京都御所に蛤御門(はまぐりごもん)と呼ばれる門があります。
幕末に長州藩が薩摩・会津連合と戦って破れた戦を「蛤御門の変」
(1864年)と呼び、歴史の教科書にも登場します。

この門は元来は新在家御門と呼ばれ常に閉ざされていました。

それが「宝永の大火(1708年)」の際に初めて開門されたことか
ら「焼けて口開く蛤御門」と言われ、その後、蛤御門と呼ばれるように
なったのです。

日本の歴史にも登場するハマグリ。文化に根ざした食材と言えま
すね!


       ハマグリのヌタ(酢味噌和え)

【百人一首とハマグリ】
源氏物語にも出てくる昔の貴族たちの遊びの一つに「貝合せ」と言う
のがあります。 
貝殻の内側2枚1組の絵や文字が描かれた蛤を片方を伏せて、それに
合うもう片方を探し当てるという、いわばトランプの「神経衰弱」の
ようなものです。
これはハマグリが左右の貝殻が同じ貝のものでなければ合わさらない
という特性を生かしています。

この「貝合わせ」が江戸時代に「歌貝」という、遊びにかわり、
百人一首の原形になったと言われています。



     煮ハマグリのにぎり寿司

【ブランド・産地】
ハマグリのブランドで有名なのは三重県「桑名のはまぐり」。

漁獲量の多い産地は、茨城県。過半数に近いシェアを持っています。
次いで、千葉、熊本、大分の順。

これらのハマグリはいづれも、朝鮮蛤(チョウセンハマグリ)です。
日本一の産地である茨城県の鹿島灘では、この「ひびき」を嫌い、
「汀線蛤(チョウセンハマグリ)」の字を当てて、ブランド化を目指
した時期もあったとか・・・・。
しかし、標準名に誤解が生じる恐れがあるとし、「鹿島灘蛤(かしま
なだはまぐり)」という名前でブランド化を目指している様です。


焼ハマグリ

【産地ならではの漁師料理】
ハマグリは煮ても焼いても、お鍋、バター焼、酒蒸しなどなど・・
どんな料理にでも使える食材です。

漁師さんに伺ったところ、「ハマグリは身より、むしろ殻に残る
体液が美味いんじゃ。だから殻ごと調理する料理が最高!
やっぱり、殻ごと火にかける焼ハマグリと吸い物かな」・・・と。
鮮度の良いものは刺身でも食す様です。

また、ハマグリを殻のまま焼いたり蒸したりする時には注意が必要で
す。ハマグリを加熱すると熱を加えた側の貝柱がはずれ、身が反対側
の殻にくっついた状態で勢いよく口を開きます。
この時、せっかくの旨味汁がこぼれてしまいます。
これを避けるには、火にかける前に蝶番(ちょうつがい)の外側に
ある黒い突起(靱帯)を包丁で削り取っておきます。
こうすれば口は開かず、蓋の役目も果たすため汁が蒸発するのも抑え
ることができます。

調理のコツは、火を通し過ぎない事。すぐ硬くなってしまします
よ~!

     シナハマグリ(中国産)

【栄養と効果・健康】
ハマグリは、貝類の中では低エネルギー食材です。
鉄分、ビタミンB1・B2を豊富に含んでいるので、貧血気味の女性には
嬉しい食材です。
また、貝類の中では珍しくカルシュームを多く含み、マグネシューム
、リンもバランスよく含むため、骨粗鬆症の方にも良い食材です。

その他 亜鉛、カリウム、ナトリウムなどもバランスよく含んでい
ます。










いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】








八王子「笑丸(しょうまる)」に初!

2015年03月02日 06時42分09秒 | 八王子 食べ歩き



噂の「笑丸(しょうまる)」に初~~~


やすらぎの湯~前辺り~~

最近、八王子の情報誌に必ず載る店!





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







まずは~いつも通り呑みかけ映像から~~


いくつになっても待てません!






サラダから発注~~~野菜から食うと太らないらしい~~








カウンターとテーブル席あり!結構広いのね!






金目鯛の兜煮を頼み~~






必ず頼んでしまう~厚焼き玉子!






切り昆布の煮物が付いているのが嬉しい~~







・・・・で、お勧めの↑何か?


クリーム仕立ての何か? メダカ馬鹿!(すくいようなし)


このお店~シェフが2名います!

和食担当と洋食担当!



お酒も日本酒からワインまでそろっています!






チキン南蛮も少量で対応いただきました~~






そして~~〆の寿司はグレード高し!


鯛の昆布〆~~昆布がのってる辺りが良い!






スミイカには~穂じその花!






小肌も良い漬け具合!






マグロ~~とお任せ4貫で~~1,500円位やったような・・・・?

    肝心なところアバウト!



このグレードこの値段は格安!


八王子駅近なら~小山の次かもね!ここの寿司!


居酒屋なのに~~


ええと込みつけた!次回は寿司をメインに食いに来よう~~~










いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】