世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

目板鰈(メイタガレイ)

2017年03月19日 21時23分09秒 | Weblog


目板鰈(メイタガレイ)

【語源】
両目の間に堅い骨板があるから目板鰈(メイタガレイ)と言うのが
定説。
もう一説は、カレイを持つ時、普通は頭をつかみます。
メイタガレイの両目の間には小さなトゲが数本あり、頭をつかむと
チクリと痛いから「目が痛い」・・・メイタガレイと言う説もあり
ます。
後者の方が愛嬌があって面白いですね!


    メイタガレイの姿造り

【旬】
旬は、地域によって違いますが一般的には冬です。
ただし、晩秋から初春までは美味しいです。







【うんちく】
北海道以南から台湾にいたる、日本海沿岸、東シナ海北部に分布
します。水深100以浅の砂泥底に生息。

プランクトン、貝類や甲殻類を食し、ほとんどが底引き網で漁獲さ
れます。

このメイタガレイ、関西地方で特に好まれ多く消費されます。

メイタガレイの近縁に「ナガレメイタガレイ」がいます。
関西ではこれを「バケメイタ」と呼びます。
ところが関東ではこの2種を分ける事をせず、すべてメイタガレイ
で流通しています。これは両者の外見がとても似ている事もありま
すが、それよりも東西の食習慣の違いによります。
大阪では特にメイタガレイは珍重されていて、食べ方の第一は刺身。
刺身となると両者の違いは天と地、雲泥の差です。

ナガレメイタは身が柔らかすぎて刺身には向きません。
刺身で食べる習慣のなかった関東では、両者を使い分ける必要がなか
ったと言うわけです。



      メイタガレイの唐揚げ
【ブランド・産地】
ブランド化されていません。主な産地は瀬戸内。

【産地ならではの漁師料理】
特別な漁師料理はないですが、肉厚の本メイタガレイ、鮮度の良い
ものは刺身に限ります。
また、唐揚げも美味。2度揚げすれば、骨もヒレもバリバリ食べれま
す。

また、煮付けも最高。コツは、薄めの味付けで炊くこと。
また、皮に独特の匂いがあるので、苦手な方は皮を剥いでから
煮る事をお勧めします。
スーパーなどでは、皮を剥いで販売している姿もよく見かけます。



    メイタガレイの煮付け



【栄養と効果・健康】
高たんぱく・低脂肪。消化吸収が良いので、お子様、お年寄りに
最適の食材です。
カルシュームも豊富に含み、骨粗鬆症や育ち盛りのお子様に・・・
重ねてよい商材。

またビタミンB2、D、ナイアシンを多く含みますので、発育不良
や肌荒れなど皮膚障害の改善に効果があります。

肝機能を高め、心臓の働きを正常に保つタウリンも豊富です。














いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】














鰤(ブリ)

2017年03月19日 09時25分05秒 | Weblog


鰤(ブリ)


    天然寒ブリ照り焼き~風呂吹き大根と彩野菜添 



【語源】
鰤の語源には諸説がある。あぶらの多い魚なので「アブラ」の
「ブラ」が転じたと言う説。
古くは火にあぶって食べたので「あぶり」が略されて「ぶり」に
なったと言う説。
古語の「フリ」が濁って「ブリ」になったと言う説。「フリ」とは
年を経たと言う意味があり関西ではブリを「年とり魚」とも呼ぶ。

また、食べるとブリブリするので、「ブリ」と言う説もある。

ブリを鰤と書くのは、師走(12月)に旬を迎えるからと、言われ
ている。



        養殖ブリの刺身




            天然ブリの刺身

【出世魚】
ブリは成長段階によって呼び名が変わります。これを江戸時代、
出世魚と称し、祝いの席などで重宝されました。

関東では20㌢前後を「ワカシ」、30㌢位のを「イナダ」、
50㌢以上を「ワラサ」、100㌢近くの又は以上のものを、「ブリ」
と呼びます。



関西ではこれが、「ツバス」~「ハマチ」~「メジロ」~「ブリ」
となります。
ちなみに、関東で「ハマチ」と言えば、養殖の別の魚を指す事も
あり、非常にややこしい~!

北陸や東北、北海道では10㌢前後を「ツバイソ」、20㌢までを
「コヅクラ」、40㌢までを「フクラギ」、80㌢までを「ガンド」、
それ以上を「ブリ」と呼びます。







        ブリの幽庵焼き



【旬】
鰤(ぶり)の旬は真冬。寒鰤(かんぶり)と呼ばれ、たいへん
美味しいです。

産卵を終える春以降は身がやせ、寄生虫もつき、著しく味が落ち
ます。

かわって、夏に旬を迎えるのが若魚の「イナダ(ハマチ)」や
「ワカシ(ツバス)」。
ブリに比べ、脂はうすい為、焼いたり、煮たりには向きませんが、
刺身や寿司にするとは美味しい。


        ブリの切身



       ブリを使ったイタリアン




     寒ブリを使ったフレンチ

【うんちく】
ブリは回遊魚です。沿岸から沖合いの中・底層を群で回遊し、
魚類・イカ類を食べます。日本列島に沿って初夏に北上し、秋から
冬にかけて南下するという、季節回遊を行います。

産卵は南日本以南の海域で1~6月頃に行われます。

孵化した稚魚は、「ホンダワラ」などの、流れ藻について移動し
ます。この為、この稚魚は「モジャコ」と呼ばれます。

モジャコは養殖用の種苗として捕獲されています。


       天然ブリのにぎり寿司







    天然ブリの刺身とヅケ

【文化】
鰤(ぶり)は鮭と同様、日本の文化に深く根ざしています。

新潟県の糸魚川と静岡県の天竜川を線で結び、北側は「鮭」の
文化。南側は「鰤」の文化であると言われています。

お正月は、北では鮭料理、南では鰤料理でむかえます。

富山県、石川県では、年の暮れになると、嫁ぎ先にブリを贈る習慣
があります。博多では、塩漬けにした「塩ぶり」を贈る習慣があ
り、これを具に雑煮を食べます。

長野県松本市では、飛騨鰤(ひだぶり)料理で正月をむかえます。
飛騨鰤とは、むかし、富山湾で獲れたブリを塩漬けにして、飛騨
高山を経由して運んだ事からこの名がついたとか・・・!


      氷見の天然ぶり



        氷見のブリ、照り焼き



            氷見のブリ塩焼

【ブランド・産地】
鰤(ぶり)の産地・ブランドと言えば、富山県氷見(ひみ)。
「氷見の鰤(ひみのぶり)」は完全な有名ブランドです。

氷見の鰤の美味しいとされる理由は・・・・!

1.漁場が近く(漁港から20~30分)、定置網で活きたまま
  漁獲する為、鮮度が非常に良い事。

2.富山湾の水質が非常に良い為、餌となる小魚が豊富なこと。
  富山湾には7つの川が流れ込みミネラル豊富。すり鉢形をした
  湾は、この豊富なミネラルを抱え込んでいます。

3.回遊魚であるブリは、富山湾を通るこの時季に脂がのりきる
  為。

4.漁師さんの処理が非常に良い為、鮮度落ちが遅い事。

以上の4つと言えます。


    天然ぶりのカルパッチョ~イクラ沿え

しかし、ブランド化されると、非常に高値になります。庶民には
手が出ませんね~!
また、近年、偽物も多く出回っています。
富山湾外で獲れたブリも、漁港に持ち込まれ、「氷見のブリ」と
して、出荷される事も多いとか・・・・!
ブランド物の宿命でしょうか?  悲しい。





       花ぶり

【注目のブランド】
養殖のブリにおいても、ブランド化されています。その注目の鰤は
・・・・・大分県産の「花ぶり」です。

通常、養殖ブリは6㌔前後で出荷されますが、この「花ぶり」は
10㌔前後まで育て、出荷します。この為、脂ののり、身質とも
天然物にひけをとりません。また、品質・味も安定しており、
はずれがない。

餌は生餌を与え、生け簀には通常の養殖所のように大量に魚を入れ
ることを避けています。また、生け簀設置場所も潮の流れの速い沖
(外海)にし、天然に近い環境で魚に極力ストレスを与えないよう
に育てています。


【花ぶり】の詳しい事はこちら!

「花ぶり」はこちらでゲット!




           ブリのカマ

 

       ブリ茶漬け
    
【産地ならではの漁師料理】
塩焼き、照り焼き、鰤大根、刺身、寿司、カマ焼きと色々な料理
方法があり、どれも美味しいですが、漁師さんは「ヅケ」と
「ブリ茶漬け」をすすめます。

ブリのトロの部分(腹側)で薄切りの刺身を作ります。
これを、煮立てて冷ました醤油・ワサビ・生姜を加えた付けダレに
漬け込みます。これが「ブリのヅケ」。

このヅケをご飯の上にたっぷりとのせ、お茶を注ぎお茶漬けにして
食べます。これが最高!最後の〆にうってつけの料理です。


       天然ブリのしゃぶしゃぶ


そして、もう一品のお勧めは「ブリのしゃぶしゃぶ」です。
薄切りにした鰤を、豆乳でしゃぶしゃぶにします。これが美味!
病みつきになりそう! 




       ブリカツ丼




【栄養と効果・健康】
ビタミンでは若返りのビタミンと言われるEを多く含んでいます。
また、EPA・DHAも多く含んでおり、コレステロールや中性脂肪を
低下させる効果も期待できます。

血合いの部分にはタウリンを多く含んでおり、高血圧の方には
もってこいのお魚です。タウリンは肝機能を活性化する作用も
ありますので、酒呑みにはぴったり!

天然物の方が高値がつきがちですが、栄養面では養殖物に軍配が
上がります。



      ブリの塩焼き



        ブリ飯








          天然ブリの刺身   




              天然ブリの照り焼き








       ブリの蕗味噌焼き








          ブリの粗煮



             ブリのカマ焼き



              ブリ大根










   ブリのシマ寿司



      天然ブリのしゃぶしゃぶ




       氷見のブリのにぎり寿司







           ブリのみぞれ鍋





            ブリの西京焼き


いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】














松山城へ~~その8

2017年03月18日 09時11分14秒 | 【四国・中国】漫遊編集記


旅館内の「松風」にて~~朝食!





↑こんなん食うときました!



ありがちな朝食~~~




まずは~押しとく~? 
人気ブログランキングへ







その中で↑これが一番うれしかった!



限定のヨーグルト!!!限定に弱い奴!









・・・・・で、松山市内に来ています~~


↑ダレ????







こう言う お方らしい~~



清正さんの親類縁者??? 


    撮ってはいるが全くもって読んでない奴!






ロープウェイに乗り込み~~松山城を目指します!








マドンナ・・・・と言う言葉は 夏目漱石の坊ちゃんからうまれた言葉だとか・・・・多分?








上昇ちゅうぅううう~~~~








到着!!!!ここからは徒歩で~~






結構広い~~~







結構歩く~~~







本丸が見えてきた~~








お金いるのね!!!!








立派な天守閣~~







入っときました!!!


↑先ほどの銅像の人



この方が建てたのね!!!・・・で、誰????


   戦国時代以外は興味ない奴!!! 四国と言えば~長宗我部やないん??








刀を見ると血が騒ぎませんか??? 危ない奴








眺めも上々~~








天守まであと少し~~







登っております!







到着~~






絶景かな~~






瀬戸内の海も丸見え!







帰りはリフトチックな~~~







・・・・で、また大街道~~~~



お昼何食べよ????  花より団子!!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく!






いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】












料亭「桜川」にて~~大和屋本店内です!・・・・その7

2017年03月17日 07時39分04秒 | 松山中心に愛媛県 食べ歩き


能をなんとなく楽しみ~~





夕食!!!大和屋内の「料亭 桜川」




まずは~押しとく~? 
人気ブログランキングへ






お洒落な入口~~






↑こんなんからスタート!!





続きまして~~↑こんなん! 値打ちなし!









・・・・・・・・・・・モチのロンで~やってます!









メニュー載せるんで~~自己分析しなさい!








瀬戸内と言えば~~鯛!!!


鯛のお吸い物的な~~







お刺身↑


全部 養殖物ですが・・・・・何か?

                                    わかってしまう奴








熱燗に移行~~







一浴一杯~~温泉旅館にふさわしい酒↑をいただいとります!







後半のメニュー~~







何かの鍋↑ 点火!!








でけた!!








鯛をどうにかした物!!!


やっぱここ愛媛県は~~鯛が主力~~


天然の鯛も良いのが揚がりますが~養殖もお盛ん やや違う言い回し








ウシもいただきました~~






ちょっと肉・・・・は 嬉しい~~






ヒレかな??赤身??







サワラの焼き漬け~~






サワラも瀬戸内では良いのが揚がります!!!


寒鰆~~昨年のちょうど そのころの話です!








〆はちりめんご飯~~~






やっぱミカンだよね!!!伊予は・・・・



美味しゅうございました~


風呂に入り倒します!







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】












道後亭うどん&能~~~その6

2017年03月16日 08時04分50秒 | 松山中心に愛媛県 食べ歩き


本日の宿泊施設↑ 大和屋~~






明日が 大和屋のすぐ前↑茶破瑠で~^



まずは~押しとく~? 
人気ブログランキングへ







↑明後日が茶破瑠のすぐ手前~~夢蔵


道後の温泉宿も一回でコンプリートちっくな~~







まずは~~大和屋の足湯に浸かっとけ~~~


その後~~昼飯!!!!






お~~坊っちゃん列車!!!


何食おう~~~????










飛び込みで入った「道後亭」







讃岐じゃないけど~~食おう~~







当然、一番人気を食うでしょう~~







大根おろしタップしの~~道後亭うどん!!!






太めの麺は好みです!!!






薬味をぶち込み~~






良く混ぜるのが美味しく食べるコツ~~






メニューに忠実に~混ぜ倒しました↑



サッパリ~~美味しい~~夕食の備えにはバッチシな献立!!







夜は~~旅館で・・・・能







初めて観た・・・・






動き遅い!!!







見どころが・・・まったくわからん!!!


何を楽しむの??これ???

     値打ちなし!






いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】














特鰭(トクビレ)・八角(ハッカク)

2017年03月15日 21時22分02秒 | Weblog

ハッカク(八角)・トクビレ




    ハッカクのから揚げ



【語源】
「ハッカク」の方が、ポピュラーですが、標準和名は「トクビレ」の
方です。
特に雄の第二背ビレと尻ビレは大きく、特の大きいヒレ・・・・
「トクビレ」・・・・と名付けられたと思われます。

「ハッカク」は、名のとおり、ぶつ切りにした時、断面が八角形
だから・・・安易なように思いますが、そのかわった姿はインパクト
があり、納得できます。


【旬】
産卵、成長に付いては、未だ不明とされている魚です。
よって、科学的に旬を述べる事は出来ませんが、味、脂ののりから
判断するところ、旬は冬と言えるでしょう。

      ハッカクの干物
雄・雌の見分け方は簡単。特にヒレが大きい方が雄。
また、大きなヒレに白い紋がある方が雄です。雌はありません。




      ハッカクのお刺身

【うんちく】
江戸時代に書かれた「西蝦夷日誌」の中で、「異魚があがる事あり」
と紹介されているのが、このハッカク。
見た目は奇妙だが、この魚がすこぶる美味い。
しかし、見た目ゆえ、市場価値がなく地元のみで食されていましたが
近年、テレビ、雑誌などで取り上げられ、非常に人気の魚に・・・

これに伴い、価格の方も急上昇!幻の高級魚になってしまいました。

水深200㍍以浅の砂泥底に生息し、鰈(カレイ)狙いの底引き網船に
昆獲されます。この為、水揚量は少なく、幻と言われる所以となって
います。





           ハッカクのにぎり鮨


【ブランド・産地】
この魚自体がブランド化されていると言って良いでしょう。
何せ・・・「まぼろし」と言われてるわけですから~
主な産地は北海道と北陸地方。

特に、北海道日高沿岸であがるハッカクは格別だと言います。
ご存知のとおり、日高は昆布の有名産地。
この上質の昆布に小魚が集まり、たくさんの餌の元で育つハッカクは
最高に美味いとか・・・。




        ハッカクの軍艦焼き
【産地ならではの漁師料理】
なんと言っても刺身でしょう。
鮮度の良いハッカクの薄造りは格別。
しつこくない上品な脂は、他のどの魚にもない独特なものです。
ただ、鮮度よく流通してるものが少ないのが玉にキズ。
美味しい刺身は産地の特権かもしれません。



また、この魚は焼いても美味い。塩焼きを良いですが、味噌を使った
「軍艦焼き」は格別です。
ヒレを取り除き、背に包丁を入れます。割った背の中に味噌を入れ、
弱火でじっくりと焼き上げます。
堅い皮を手でバリバリとはがしながら食べる軍艦焼き・・・・
日本酒ですかね~?
見た目が軍艦に似てる為、この名がついたとか・・・。

鮮度に左右されない、ハッカクの干物も美味しいですよ!


【栄養と効果・健康】
高たんぱく、低エネルギー、低脂肪、低コレステロール!
しかも美味しい。究極のダイエット食と言えるでしょう。

ミネラルではカリウムが豊富。腎臓の機能を高めます。また、
塩分を体外に排出する機能もあります。

ビタミンでは、B6が豊富。これは、体内でたんぱく質を作るときに
必要とするものです。
たんぱく質も多く、B6も多い・・・たんぱく質を多く摂取したい
方には、うってつけの食材と言えます。



     ハッカクのお刺身













いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】








アガザエビ・手長海老(テナガエビ)

2017年03月15日 08時20分36秒 | Weblog

テナガエビ(手長海老)・アガザエビ

【語源】
標準和名は「アカザエビ」ですが、「テナガエビ」の方が多く
使われているようです。
語源は字の如く、手が長い事からきています。

「アカザエビ」の語源は、体色が植物の藜(あかざ)の若葉にある
赤斑に似ている事によるものと思われます。


【旬】
旬は、晩冬から春です。


     テナガエビのXOジャンソース


         サガミアカザエビ
【うんちく】
体調25�ほど。水深200~400�の泥底に単独で生息します。
房総半島から日向灘までに分布する日本固有種。

厳密に言うと、日本では「サガミアカザエビ」と「アカザエビ」の
2種に分けられ、見分け方は爪の先が白いのが「サガミアカザエビ」
です。

ヨーロッパ各地では、特に高級食材として重宝されており、本種に
よく似たヨーロッパアカザエビが代用されています。

イタリアでは「スキャンピ」、フランスでは「ラングスティーヌ」と
呼ばれています。


      テナガエビを使ったフレンチ
【ブランド・産地】
ブランド化はされていませんが、フレンチやイタリアンでは、
超高級食材として認知されています。

日本の広い範囲で漁獲され、突出した産地は限定しかねます。

最近では、「ニュージーランドアカザエビ」が安価で流通している
ようです。


    アカザエビのグリル

【産地ならではの漁師料理】
この食材は、洋食系ですので、産地の漁師料理と言われる物は
見当たりません。
このエビをまっぷたつに割り、塩コショウで焼き上げるぐらい・・・

コツは、身のほうを軽めに炙り、殻側を良く焼く事とか・・・


【栄養と効果・健康】
高たんぱく・低脂肪。
白身魚並みの低エネルギー食材です。
殻は食さないので、桜海老などと比べるとカルシュームは
少なめです。

コレステロールは多目ですが、それ以上にタウリンを多く含んで
いる為、血液中のコレステロール値を、逆に下げる働きを期待出来
ます。

気にせず食べて大丈夫ですよ~











いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】











坊ちゃん湯は入るでしょう~~~~その5

2017年03月14日 07時55分46秒 | 【四国・中国】漫遊編集記



奥道後での朝食~~





オムレツも焼きたてを提供~~嬉しい!




まずは~押しとく~? 
人気ブログランキングへ







道後にカンバック!!!!








ぶらぶら~~






意外に短い温泉街を進むと~~







坊ちゃん湯~~






ここには入らんと~~~






期間限定で~~森英恵(はなえ)さんとコラボ~~花柄チックな道後温泉!








いっちゃん高い~個室入浴券を購入~~







霊の湯です!








急な階段を上がると~~






こんなん↑







そして~~はなえさん風に彩られた~~個室↑



ここで浴衣に着替え~~入浴!!!



二か所の風呂を堪能~~


ちょっと豪華な銭湯~~~って感じかな???


どこかの相撲部の団体さんと鉢合わせ~~


圧迫感半端ない!!しかも~~彼らが出た後~~お湯半減!!!



ついてない~~~










湯上りに~~個室で団子とお茶!!!






こう言うの嬉しい~~






至福の時!!!!







個室からの眺め!!!






一回は行ったら満足~~後は旅館の温泉を満喫しよう~~







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】















道後温泉~「いよ狸」にて~~その4

2017年03月13日 07時48分08秒 | 松山中心に愛媛県 食べ歩き


奥道後の旅館に行く前に~~道後で夕食!!






今夜はここ↑


どうしても来てみたかった居酒屋!!




まずは~押しとく~? 
人気ブログランキングへ






「いよ狸」・・・・地場のマニアックな魚が目当てです~~







↑これ!食いたかったの~~


チャンバラ貝に~~亀の手!!!






そして~~より海老!!







セミ海老もある~~






まずは~~やってます! 呑むのね必ず!







お通しは~~モヤシと肉!!







よりえびの塩茹でから~~







ミソも入って美味い!!






カメノテ~~~


亀の手にそっくり!!!







食べるところは少ないですが~~美味い!!


酒がノンストップ!






そして~チャンバラ貝







安全ピンでほじくるらしい~~~

安全やないやん!!!


この貝は何度食った事があります!









こう言うの~~地場でしか食えない!

びっくりするほど美味い物じゃないけど~~安くて酒がすすみ~~


来たぞ~~瀬戸内・・・感満載!


値段も安いし~~呑兵衛には最高のごちそう~~~









〆は太巻きと~~(関西では巻き寿司)






サバの押し寿司(関西ではバッテラ)



モチのロンで自家製です!







〆たつもりが~~もう一品!!!


アジの焼き酢!!!


兵庫県出身のマグロ君!子供の頃よく食べた!!!


アジを素焼きし~~三杯酢に漬けこんで食べる!!


骨まで酢で柔らかくなり~~食えます!!!



小ぶりのアジを使うのが良いでしょう~~


そう言えば~~マグロ君も瀬戸内で育ったんや~~









ほんまの〆は~~~ラーメン!!食いすぎ!あんた!


醤油とんこつチックな~~~








美味しゅうございました~~







その後~温泉街をちょっとブラブラ~~



↑坊ちゃん湯!







道後にも魚武????









・・・で、奥道後で部屋呑み!!!!呑みすぎですあんた!!!!








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】














水蛸(ミズダコ)

2017年03月12日 22時19分29秒 | Weblog

ミズダコ(水蛸)


    ミズダコのお造り



【語源】
最も馴染みがあるのは真蛸(マダコ)ですが、そのマダコに比べ、
身がやや水っぽい為、水ダコと名付けられたと言うのが定説です。
マダコに比べ、身は水っぽく味は落ちると総評されますが、一概には
言えません。
刺身で食したときのしなやかな歯ざわりはマダコ以上と言う声も
少なくありません。

地方名では北海マダコと呼ばれますが、こちらの方が名が通ってる
様です。




   赤酢ダコ
【旬】
旬は難しく、一般的に冬と言われています。
産卵期は初冬。この時季には、卵も楽しめます。

特に品質が良いとされる宮城県志津川湾のミズダコ漁の最盛期は
夏です。

しかし、需要、漁獲量を考慮して旬は冬としましょう。




【うんちく】
タコの種類は多く、世界には200種以上、日本近海だけでも30種以上
生息しています。日本で馴染みがあるのは、マダコイイダコ
そして、このミズダコです。
タコはその風貌から、食べる国は限られています。
日本、スペイン、イタリア、ギリシャ、韓国、東南アジア。

日本人は好んで食べる割には、日本語では良い言葉にタコは使われ
ません。
「タコ入道」「タコ部屋」「タコ配当」「三タコ」など・・・

ミズタコは、世界最大のタコです。
マダコが60㌢ほどになるのに対し、3㍍、20㌔にまで成長します。

流通の仕方も、丸ままではなく、足のみの「生」、「茹で」が主流
です。
お正月には欠かせない、真っ赤な酢ダコの原料もこのタコです。



【ブランド・産地】
主な産地は北海道、青森、日本海側。
東北地方以北で漁獲されます。
底びき、タコ箱での漁が主です。

ブランド化とまではいきませんが、宮城県志津川町沖合いで獲れる
ミズダコは「志津川タコ」と呼ばれ、高値で流通しているようです。


    活タコのしゃぶしゃぶ

【産地ならではの漁師料理】
何と言っても刺身でしょう。足の部分は薄皮と吸盤を取り除き、
薄造りにします。ねっとりした歯ごたえとタコの甘みを楽しめます。
吸盤は軽くボイルし食べます。コリコリ感がたまりません。


刺身はワサビ醤油も合いますが、塩とレモンで食べると最高!
マグロ君のお勧めです。

産地では足も人気ですが、それ以上に人気があるのが頭。
軽く湯通しし、刺身にして食べます。
また、卵の醤油漬けも美味。ネットリ感が答えられない。
日本酒ですね~

しゃぶしゃぶもお勧めですよ~!





      ミズダコの唐揚げ


【栄養と効果・健康】
高たんぱく、低脂肪・低エネルギー、ダイエット向きの食材です。
生よりも茹でて食べた方がたんぱく質が増加します。

コレステロールが多いと言われてきましたが、タウリンが豊富に
含まれている為、逆に血中コレステロールを下げる事が近年わかり
ました。
血圧を下げる効果もある為、動脈硬化、脳卒中などを予防する働き
が認められています。
また、肝機能を高める働きもあるので、酒の肴には最高の食材です。

     ミズダコの卵の刺身




        ミズダコのカルパッチョ



         活タコのにぎり寿司






いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】








銀鱈(ギンダラ)

2017年03月12日 09時30分19秒 | Weblog

ギンダラ
【語源】
カサゴ目の魚ですが何故かタラ・・・?
切身にした時の見た目がタラに似ていた為と、魚屋さんが販売
しやすいネーミングと言う事で付けられたのではないかと思います。


  ギンダラの煮付け




同じ様なネーミングで、「銀ムツ」と言う魚がいます。
正式名称は「メロ」。今や標準和名が義務付けられ、「メロ」で
販売されていますが、この「ギンダラ」は、これがこのまま標準和名
になっています。





       ギンダラのムニエル
【旬】
産卵期は冬。よって、夏から秋が旬と言えますが、冷凍での流通が
大半ですので、いつでも変わらず美味しくいただけます。
煮付や鍋が代表的な料理法。
よって、需要の高まる冬を旬とするのが妥当かと思います。





【うんちく】
全長約1㍍。見た目はアイナメに似ているが、カサゴ目ギンダラ科
の魚です。
水深300~600㍍の低層に生息し、ニシンやスケトウダラ、甲殻類、
烏賊類を食します。
長寿な魚で20年以上生きると言われています。

以前は漬け魚位しか需要がなかったのですが、日本人の食生活が
「脂肪好み」に変化した為、近年、食卓で定番の魚になりました。





    ギンダラのチリソース炒め
【ブランド・産地】
ブランド化はされていません。主な産地はカリフォルニア沿岸。
ほとんどが、アメリカからの輸入です。

非常に安価な魚だったのですが、その美味さの為、大人気に・・・!
ファミリーレストランなどでもメニュー化され、需要が跳ね上がり
ました。
この為、今や高級魚!一昔前の4~6倍の値です。
庶民には悲しい事ですね~





    ギンダラのピリ辛煮
【産地ならではの漁師料理】
産地といても、カリフォルニア沿岸からなどの輸入がほとんど。
代表的な料理は煮付ですが、西京漬けなどの漬け魚にも相性が良い
魚です。

マグロ君のお勧めは塩焼き。脂が強いこの魚は、煮るよりも塩焼き
の方が好きです~
ご飯がすすみます。






【栄養と効果・健康】
たんぱく質よりも脂肪分のほうが多い珍しい魚です。
水分は少ないのですが、その割には身が柔らかいです。

この魚の注目すべき点は、ビタミンAの多さです。
なんとウナギ以上~!
ビタミンAは抵抗力を強め、様々な病気を予防する働きがあります。
抗酸化作用が大きいので、動脈硬化や癌を抑制します。


    ギンダラの西京焼き



また、若返りのビタミンEも豊富に含んでいます。

DHA・EPAも多く、中性脂肪やコレステロールを抑えてくれます。

美味しい上に健康的な食材です。


ギンダラの塩焼き


  煮付け






いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】












レストラン「もりの風」びて~マチュピチュカレー~その3

2017年03月11日 08時41分27秒 | 松山中心に愛媛県 食べ歩き


別子銅山を拝謁し~~






マイントピア内唯一のレストランで昼!!!


レストラン「もりの風」




まずは~押しとく~? 
人気ブログランキングへ









絶対に期待できないパターンですが・・・

別子の黄金うどん~の幟が↑


この誘惑にノックアウト!







着席し~メニューをガン見!!!


マチュピチュカレー↑  こいつは食うしかない!!!







とりあえず~~寒いし~~別子うどんを食うといた!!!


何が黄金なんかわからん!!!そこそこ美味しゅうございました!








マチュピチュカレー↑もモチのロンで食う!


  一回で制覇しないと気がすまない奴








イメージなのね!!形なのね!!!それだけのね!



結構スパイシーで美味しゅうございました。








その後~~松山市内に戻り~~






↑こんなんや






↑こんなんや~~






↑こんなんを視察!  ちょっと仕事してます!









~~路面電車で道後へ~~~








いわゆる坊ちゃん電車







道後温泉にて夕食を喰らい~~~本日の泊まりは奥道後~~






いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】












東洋のマチュピチュ~別子(べっし)銅山・・・・その2

2017年03月10日 07時32分51秒 | 【四国・中国】漫遊編集記


翌朝~~ホテルを出て~レンタカー調達!!!


↑路面電車・・・趣あり!







やって来たのが~「マインとぴあ別子(べっし)」





まずは~押しとく~? 
人気ブログランキングへ






昭和チックな物がお出迎え!








こんな電車に乗って・・・・2分!







鉄橋は渡りますが・・・・距離にして100メートル!






直ぐ到着~~







通ってきた鉄橋~~







乗る距離じゃないけど・・・・意味はある!


え~~感じの雰囲気ちっくな~~








うちよけ駅↑







駅から徒歩一分!






銅山の採掘跡に潜入~~








こんな感じ↑↓







さわぐほどの物じゃない!







しばし・・・ご歓談しなさい!












東洋のマチュピチュと言われるこの施設!!!



ペルーだっけ??モノホンは???



期待が大きかったせいか・・・・・がっくし!!!

しかし!寒いなんか食おう~~








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】














松山へ~~「海の幸 鯛や」にて~鯛ひゅうが飯 その1

2017年03月09日 07時23分22秒 | 松山中心に愛媛県 食べ歩き


飛びます!






松山空港到着~~リムジンバスにて~~



まずは~押しとく~? 
人気ブログランキングへ








大街道~~~





本日の泊まりはこの近く~~





趣ある~にぎやかな商店街~~







その外れ~~「鯛や」にて~~夕食!








昨年の冬休みの話ですが・・・・何か?







お通しで~~







やってます!








店内の様子~~二階席座敷!

一階は満席~~繁盛店です!







タラの芽???の天ぷらで~やってます!







太刀魚の塩焼きを頼み~~







鮮度抜群!さすが~瀬戸内~~






ウマヅラの煮付け~~こちらも鮮度抜群!






関西風の薄目の味付け~~


鮮度が良いので身離れが良い!








初鰹の刺身~~~







そして~地海老のかき揚げ~~と瀬戸内を満喫!









・・・・で、この店へ来た本当の目的↑


鯛のひゅうが飯!!


海賊料理なのです!

確か・・・・藤原純友(ふじわらのすみとも)が 瀬戸内で海賊として 名をあげ~~



その際!居場所が知れないよう~火を使わず精の付く料理として開発されたのが ひゅうが飯!


鯛の刺身(ヅケ)と生卵の飯!!!



ちなみに~同時期!関東では平将門(たいらのまさかど)がクーデター~多分









それを本場に食いに来たのです~~~

↑こちらは カンパチのひゅうが飯


鯛じゃないのは本物じゃないけどね!!!








美味しゅうございました~~しかし~~ウズラじゃなく鶏卵が良かった!!!



卵たっぷしじゃないと~~~精つかんがな~~






いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

















3月8日は「サバの日」、「サバ寿司の日」

2017年03月08日 09時46分03秒 | 今日は何の日?お魚編



3月8日は サバの日でサバ寿司の日でもあります~~


サバの日は青森県八戸市が制定しました~

3(さ)、8(ば)のゴロ合わせから~~






一方、サバ寿司の日は~~

狭義では若狭街道(現在の福井県小浜市から京都市左京区(出町柳))を指し、

おおむね国道27号(小浜市 - 若狭町三宅)・国道367号(若狭町三宅 - 京都市左京区)にあたります。

なお、広義では現在の嶺南から京都を結んだ街道全てを鯖街道と呼ぶようです。


まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ




鉄道や自動車が普及する以前の時代に、若狭湾で取れたサバを徒歩で京都に運んだ道であったことから、

このように名付けられました。





サバに塩をまぶして夜通し京都まで運ぶとちょうど良い味になることから、

運ぶ人達は「京は遠ても十八里」と唄いながら寝ずに歩き通したと言われています。

こうして運ばれた塩漬けのサバは京の一般庶民にまで喜ばれ、その到着が待ち望まれたとか・・・

現代においても、小浜や国道367号沿線などには鯖寿司の製造を生業とした店が多数存在しています。




            焼きサバ寿司






このサバ街道近く~滋賀県木之本町の北国街道(第二の鯖街道)沿いにあり、

創業100年を数える老舗の料亭「すし慶」が「鯖寿司の日」を制定しました。

初代より「鯖の棒すし」を作り続け、そのおいしさで全国的に知られている「すし慶」では、

有名デパートなどでの販売でも販売しているとか・・・・

3月8日にしたのは「サバ」と読む語呂合わせから~~

結構安易!~~「寿司」はどこ行ったんや~?





今日はサバを・・・サバの棒寿司食いましょう~~


サバ食えばええんやん!味噌煮とか・・・・





とにかく~~魚食いなさい!






いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】