伝えたんく

日々の何気ないできごとに感じた幸せ

慣れが必要か・・・

2016-05-17 23:33:33 | 

旅が好きになったゆきたんく。

海外旅行も数を重ねたが苦手なものはある。

まぁ、一つに語学が堪能でないことが原因だな。

ヨーロッパ鉄道駅の券売機で切符を買う。

慣れている人にとっては何でもないことなんだと思う。

券売機の操作が様々なこと。

きっと外国人が日本の券売機を見たら同じように感じるのだろう。

勉強が解決してくれると信じて、少し努力する。

そして慣れないのが、「中央駅」という表現ね。

「Hauptbahnhof」 ハーフトゥ バン ホーフと読む。それで中央駅。

ヨーロッパはあちこちに中央駅がある。

おまけに駅名の最初に固有名詞がついていない。

下の写真にも「Hauptbahnhof」だけ。



アーヘン中央駅だ。ドイツ鉄道のDBはついているが、「アーヘン」はついていない。


 もっとも地元の方々は間違えることはないだろう。

年のせいか、文化の違いのせいか、横文字のせいか、勉強不足のせいか、

全部なんだろうけれど、まだ頭の中になじんでいないのが実情だね。

まだ、セントラル・ステーションならねぇ。


 


ホームではアーヘンが入っている。 Hbfがハーフトゥ バン ホーフで中央駅だ。


 また、このホームで待っていた電車が参った。

前に書いたことがあるが、思い出したのでもう一度。

デュッセルドルフへ行くのに、時刻表を見てホームを確かめて電車を待った。

4両編成の電車が来た。

発車するまでに5分あった。

よーく見ると、前2両と後ろ2両の行先表示が同じものではない。

前2両の位置で待っていたのだが、これに乗ってはデュッセルドルフへはいけなかったのである。

後ろ2両に乗りかえて事無くデュッセルドルフへ着いた。

安心していたら、デュッセルドルフ中央駅からホテルまでの400mで徒歩5分の間に、服とカバンにペンキをかけられたのだった。

徒歩、徒歩、トホホ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村Ping

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/okr7t7fen957