私は東京郊外の調布市に住む年金生活5年生の64歳の身であるが、
小説、随筆などの読書、居間で映画鑑賞に続いて、ときおり音楽も熱中することもある。
先程、何気なしにネットのニュースを見ていたら、
【 09年上半期、最も歌われた曲はGReeeeN「キセキ」=Fj 】
と題された記事を読み、少し驚きながら読んだりしたのである。
配信元は『サーチナ』で、6月30日17時12分の配信記事である。
【・・
通信カラオケ最大手の第一興商が発表した2009年上半期のカラオケランキングは、
楽曲別でGReeeeNの「キセキ」が、アーティスト別ではEXILEが、それぞれ1位を獲得した。
両者とも昨年の年間ランキングで1位を獲得しており、2連覇に期待が掛かる。
楽曲別ランキングはGReeeeNの「キセキ」が1位に輝いた。
同曲は2008年年間カラオケリクエストランキング(楽曲別)でも1位に輝いており、
CD発売から1年が経過した現在においてもカラオケ人気が継続していることが証明された。
2位は、同2008年ランキング17位から見事に順位を上げた秋元順子の「愛のままで…」だった。
【上半期楽曲別<10位まで>】
1位 キセキ/GReeeeN
2位 愛のままで…/秋元順子
3位 Ti Amo/EXILE
4位 366日/HY
5位 Lovers Again/EXILE
6位 ORION/中島美嘉
7位 愛唄/GReeeeN
8位 ハナミズキ/一青 窈
9位 残酷な天使のテーゼ/高橋洋子
10位 愛のうた/倖田來未
・・】
このように綴られた後、アーティスト別ランキングなどが掲載されていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090630-00000152-scn-ent
私はGReeeeNの『キセキ』を好感し、聴くのは好きであるが、
無念ながら齢を重ねているので、このベストテンの中では、
一青 窈の『ハナミズキ』しか唄えないのである。
こうした思いは、このサイトの5月9日に於いて、
【 『母の日』には、私なりに『ハナミズキ』の歌を心の中で唄い・・♪ 】
と題して投稿しているが、あえて再掲載をする。
【・・
(略)
過日の6日の夜10時からNHK総合で【SONGS】を視聴した。
この番組の今回は『SONGSスペシャル 女性ヴォーカリストBEST』と題して、
番組のナビゲイターとして永英明さんが進行を進め、唄い、
こうした中で麗(うるわ)しき七人の女性が、その人となりの魅力ある歌を唄っていた。
私は最も魅了を受け、感動したのは、
一青窈さんが『ハナミズキ』の歌を唄う前に、
『・・私が10歳を過ぎてまもない時・・母が亡くなわれ・・
この歌の三番は母を偲んで書き上げました・・』
このようなメッセージを発露したあとで、この『ハナミズキ』を唄われ、
私は胸が熱くなったのである・・。
私は小学2年の昭和28(1953)年に父に病死され、
母の下で兄ふたり、妹ふたりの中で育った。
私が25歳を過ぎ、遅ればせながら民間会社に中途入社できた後、
『母の日』の前日には、何か洋服の買う時に足しにして頂戴、
といくばくかの現金を包み、母に手渡したりし、送金をしたりしていた。
私の50代のなかば、平成10(1998)年に入退院を繰り返していた母に死去れた。
古来より男は父親に対してはともすれば忘れがちであり、
母親はいつまでも心に残る、と云われているが、
私もときおり母の言葉やしぐさを思い出されている。
そして、母の生前の時にもう少し私は優しくしてあければよかった、
と後悔をする時もあるが、
家内が何より母を信頼した言動をしてきたので、家内は母に可愛がれたりしたのが、
せめての私の救いとなっている。
私達夫婦は家内の両親と私の40代のなかばの頃から、
ときおり国内旅行をしてきた。
私の定年退職の直前に家内の父が亡くなり、
独り住まいとなった家内の母と私達夫婦は、年に数回は国内旅行に行っている。
そして、家内の母の『母の日』には、やはり温泉ね、と要望され温泉滞在旅行が多い。
今年の春先、鹿児島の知覧の特攻平和会館を観たいわ、
と家内に行ったりしたので、
私達夫婦は、少し『母の日』には早いが、鹿児島市内・霧島温泉に4泊5日で行き、
この間のひとときに家内たちは知覧の特攻平和会館を訪れたのである。
このような思いが私なりにあり、一青窈さんのメッセージを聴いたので、
今年の『母の日』には、私は『ハナミズキ』の歌を心の中で唄おうと決意したのである。
♪ひらり蝶々を
追いかけて 白い帆を揚げて
母の日になれば
ミズキの葉 贈って下さい
待たなくもいいよ
知らなくてもいいよ
【 『ハナミズキ』 作詞・一青窈、作曲・マシコタツロウ、唄・一青窈 】
私はかって永英明さんがこの『ハナミズキ』をシルキー・ヴォイスの魅力あふれる声で唄っていたけれど、
無念ながら彼のように唄えないが、私なりに心を込めて精一杯唄うつもりである。
♪薄紅色の可愛い君のね
果てしない夢がちゃんと 終りますように
君と好きな人が 百年続きますように
【 『ハナミズキ』 作詞・一青窈、作曲・マシコタツロウ、唄・一青窈 】
ここまで唄うと、たぶん私は涙ぐんでしまうかしら、と思ったりしている。
(略)
・・】
http://www.youtube.com/watch?v=qeHvcD6ehH0
【 『ハナミズキ』 作詞・一青窈、作曲・マシコタツロウ、唄・一青窈 】
このように投稿しているが、一青窈さんの『ハナミズキ』を私が知ったのは、
遅ればせながら三年前の頃であり、
私達夫婦は子供に恵まれなかったこともあり、
家内との2人だけの心身共にいつまでも続けられる思いを託し、
♪♪薄紅色の可愛い君のね
果てしない夢がちゃんと 終りますように
君と好きな人が 百年続きますように
【 『ハナミズキ』 作詞・一青窈、作曲・マシコタツロウ、唄・一青窈 】
と私は人影の少ない遊歩道を独り歩く時に鼻歌を唄ったり、
何かの会合で、止む得ずカラオケで唄う時、女性と共に唄ったりしたことが数回あったりした。
私は64歳の身であるが、ときおり10歳ぐらいは若く見える、
と煽(おだ)てられることもあるので、
少し無理をし、気負うのは承知の上であるが、GReeeeNの『キセキ』を唄ってみようか、
と秘かに小声で練習しているのである。

小説、随筆などの読書、居間で映画鑑賞に続いて、ときおり音楽も熱中することもある。
先程、何気なしにネットのニュースを見ていたら、
【 09年上半期、最も歌われた曲はGReeeeN「キセキ」=Fj 】
と題された記事を読み、少し驚きながら読んだりしたのである。
配信元は『サーチナ』で、6月30日17時12分の配信記事である。
【・・
通信カラオケ最大手の第一興商が発表した2009年上半期のカラオケランキングは、
楽曲別でGReeeeNの「キセキ」が、アーティスト別ではEXILEが、それぞれ1位を獲得した。
両者とも昨年の年間ランキングで1位を獲得しており、2連覇に期待が掛かる。
楽曲別ランキングはGReeeeNの「キセキ」が1位に輝いた。
同曲は2008年年間カラオケリクエストランキング(楽曲別)でも1位に輝いており、
CD発売から1年が経過した現在においてもカラオケ人気が継続していることが証明された。
2位は、同2008年ランキング17位から見事に順位を上げた秋元順子の「愛のままで…」だった。
【上半期楽曲別<10位まで>】
1位 キセキ/GReeeeN
2位 愛のままで…/秋元順子
3位 Ti Amo/EXILE
4位 366日/HY
5位 Lovers Again/EXILE
6位 ORION/中島美嘉
7位 愛唄/GReeeeN
8位 ハナミズキ/一青 窈
9位 残酷な天使のテーゼ/高橋洋子
10位 愛のうた/倖田來未
・・】
このように綴られた後、アーティスト別ランキングなどが掲載されていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090630-00000152-scn-ent
私はGReeeeNの『キセキ』を好感し、聴くのは好きであるが、
無念ながら齢を重ねているので、このベストテンの中では、
一青 窈の『ハナミズキ』しか唄えないのである。
こうした思いは、このサイトの5月9日に於いて、
【 『母の日』には、私なりに『ハナミズキ』の歌を心の中で唄い・・♪ 】
と題して投稿しているが、あえて再掲載をする。
【・・
(略)
過日の6日の夜10時からNHK総合で【SONGS】を視聴した。
この番組の今回は『SONGSスペシャル 女性ヴォーカリストBEST』と題して、
番組のナビゲイターとして永英明さんが進行を進め、唄い、
こうした中で麗(うるわ)しき七人の女性が、その人となりの魅力ある歌を唄っていた。
私は最も魅了を受け、感動したのは、
一青窈さんが『ハナミズキ』の歌を唄う前に、
『・・私が10歳を過ぎてまもない時・・母が亡くなわれ・・
この歌の三番は母を偲んで書き上げました・・』
このようなメッセージを発露したあとで、この『ハナミズキ』を唄われ、
私は胸が熱くなったのである・・。
私は小学2年の昭和28(1953)年に父に病死され、
母の下で兄ふたり、妹ふたりの中で育った。
私が25歳を過ぎ、遅ればせながら民間会社に中途入社できた後、
『母の日』の前日には、何か洋服の買う時に足しにして頂戴、
といくばくかの現金を包み、母に手渡したりし、送金をしたりしていた。
私の50代のなかば、平成10(1998)年に入退院を繰り返していた母に死去れた。
古来より男は父親に対してはともすれば忘れがちであり、
母親はいつまでも心に残る、と云われているが、
私もときおり母の言葉やしぐさを思い出されている。
そして、母の生前の時にもう少し私は優しくしてあければよかった、
と後悔をする時もあるが、
家内が何より母を信頼した言動をしてきたので、家内は母に可愛がれたりしたのが、
せめての私の救いとなっている。
私達夫婦は家内の両親と私の40代のなかばの頃から、
ときおり国内旅行をしてきた。
私の定年退職の直前に家内の父が亡くなり、
独り住まいとなった家内の母と私達夫婦は、年に数回は国内旅行に行っている。
そして、家内の母の『母の日』には、やはり温泉ね、と要望され温泉滞在旅行が多い。
今年の春先、鹿児島の知覧の特攻平和会館を観たいわ、
と家内に行ったりしたので、
私達夫婦は、少し『母の日』には早いが、鹿児島市内・霧島温泉に4泊5日で行き、
この間のひとときに家内たちは知覧の特攻平和会館を訪れたのである。
このような思いが私なりにあり、一青窈さんのメッセージを聴いたので、
今年の『母の日』には、私は『ハナミズキ』の歌を心の中で唄おうと決意したのである。
♪ひらり蝶々を
追いかけて 白い帆を揚げて
母の日になれば
ミズキの葉 贈って下さい
待たなくもいいよ
知らなくてもいいよ
【 『ハナミズキ』 作詞・一青窈、作曲・マシコタツロウ、唄・一青窈 】
私はかって永英明さんがこの『ハナミズキ』をシルキー・ヴォイスの魅力あふれる声で唄っていたけれど、
無念ながら彼のように唄えないが、私なりに心を込めて精一杯唄うつもりである。
♪薄紅色の可愛い君のね
果てしない夢がちゃんと 終りますように
君と好きな人が 百年続きますように
【 『ハナミズキ』 作詞・一青窈、作曲・マシコタツロウ、唄・一青窈 】
ここまで唄うと、たぶん私は涙ぐんでしまうかしら、と思ったりしている。
(略)
・・】
http://www.youtube.com/watch?v=qeHvcD6ehH0
【 『ハナミズキ』 作詞・一青窈、作曲・マシコタツロウ、唄・一青窈 】
このように投稿しているが、一青窈さんの『ハナミズキ』を私が知ったのは、
遅ればせながら三年前の頃であり、
私達夫婦は子供に恵まれなかったこともあり、
家内との2人だけの心身共にいつまでも続けられる思いを託し、
♪♪薄紅色の可愛い君のね
果てしない夢がちゃんと 終りますように
君と好きな人が 百年続きますように
【 『ハナミズキ』 作詞・一青窈、作曲・マシコタツロウ、唄・一青窈 】
と私は人影の少ない遊歩道を独り歩く時に鼻歌を唄ったり、
何かの会合で、止む得ずカラオケで唄う時、女性と共に唄ったりしたことが数回あったりした。
私は64歳の身であるが、ときおり10歳ぐらいは若く見える、
と煽(おだ)てられることもあるので、
少し無理をし、気負うのは承知の上であるが、GReeeeNの『キセキ』を唄ってみようか、
と秘かに小声で練習しているのである。
