私は東京郊外の調布市に住む年金生活の5年生の身であるが、
ここ一週間は衆院選の自民党と民主党の政争にテレビのニュースで視聴したり、
読売新聞、総合月刊雑誌の『文藝春秋』、『中央公論』などを読んで過ごし、
このサイトに私なりに感じたことを数通を投稿してきた・・。
私は政治も無知で、少しボケた無力な身であるが、
夢のあと 国民あざむき 孫泣く
と川柳も詠めないつたない身の私は、心の中でつぶやくこともあった。
夢の競演のような自民党、民主党の政権公約を眺めても、衆院選が終った後、
民主党が政権されると予測するが、今後の日本は衰退する、と感じたりしている。
このことは、昨日に『年金青年、民主党の政権公約で危惧すること・・。』と題し、
投稿したので省略するが、思い立った三項ぐらい実施ができなければ、
世間で云われているやはり寄せ集めの議員の集いだったとなり、
確固たる日本の政策を明言、実施はできず、国際の主要国からの信頼も失われ、
国力は低下し、やがては衰退する、と思ったりしたのである。
もとより世界の主要国は、外交、軍事、経済、微力な文化などを背景とした国益に基づき、
怜悧な国際政治が行われている中、
日本は少ながらず貿易立国として、世界の各国から比べれば、遥かに豊かな生活を享受している。
緊急の課題として、昨今の世界的な経済の悪化を克服すれば、
程ほどの今後の国民の生活は予測される恵まれた国民、と感じている。
しかし、国際の主要国の世論賛同も得られず、信頼されない日本となった場合は、
少なくとも国民は現状より、遥かに悲惨な生活が予測されるので、
一部の政治家、官僚、国民は解かっているのかしら、と私は危惧し、憂いたりしている。
このような憂愁な思いでためらいながらも、ここ一週間は過ごしたりしている。
こうした世の中の政争の喧騒の中、無力な私は、むなしさを感じ、
古来からの人々の機敏あふれる日本人の心情に思いを馳(は)せたり、
四季折々の限りなく美しい日本の情景に思いを重ねたりし、ため息をしたりしている。
そして遥か彼方の平安、鎌倉、室町時代などの美の結晶を思ったりし、
それぞれの幾重かの時代を超越し、現世の私達の遺(のこ)された確かなもの思いながら、
こうしたことに信愛を深め、つたないなりに残された歳月を過ごすのが良いかしら、と深く思ったりしている。
こうした言動は、世間で云われている世捨て人かしら、と微苦笑したりしている。
a href="http://www.blogmura.com/">
ここ一週間は衆院選の自民党と民主党の政争にテレビのニュースで視聴したり、
読売新聞、総合月刊雑誌の『文藝春秋』、『中央公論』などを読んで過ごし、
このサイトに私なりに感じたことを数通を投稿してきた・・。
私は政治も無知で、少しボケた無力な身であるが、
夢のあと 国民あざむき 孫泣く
と川柳も詠めないつたない身の私は、心の中でつぶやくこともあった。
夢の競演のような自民党、民主党の政権公約を眺めても、衆院選が終った後、
民主党が政権されると予測するが、今後の日本は衰退する、と感じたりしている。
このことは、昨日に『年金青年、民主党の政権公約で危惧すること・・。』と題し、
投稿したので省略するが、思い立った三項ぐらい実施ができなければ、
世間で云われているやはり寄せ集めの議員の集いだったとなり、
確固たる日本の政策を明言、実施はできず、国際の主要国からの信頼も失われ、
国力は低下し、やがては衰退する、と思ったりしたのである。
もとより世界の主要国は、外交、軍事、経済、微力な文化などを背景とした国益に基づき、
怜悧な国際政治が行われている中、
日本は少ながらず貿易立国として、世界の各国から比べれば、遥かに豊かな生活を享受している。
緊急の課題として、昨今の世界的な経済の悪化を克服すれば、
程ほどの今後の国民の生活は予測される恵まれた国民、と感じている。
しかし、国際の主要国の世論賛同も得られず、信頼されない日本となった場合は、
少なくとも国民は現状より、遥かに悲惨な生活が予測されるので、
一部の政治家、官僚、国民は解かっているのかしら、と私は危惧し、憂いたりしている。
このような憂愁な思いでためらいながらも、ここ一週間は過ごしたりしている。
こうした世の中の政争の喧騒の中、無力な私は、むなしさを感じ、
古来からの人々の機敏あふれる日本人の心情に思いを馳(は)せたり、
四季折々の限りなく美しい日本の情景に思いを重ねたりし、ため息をしたりしている。
そして遥か彼方の平安、鎌倉、室町時代などの美の結晶を思ったりし、
それぞれの幾重かの時代を超越し、現世の私達の遺(のこ)された確かなもの思いながら、
こうしたことに信愛を深め、つたないなりに残された歳月を過ごすのが良いかしら、と深く思ったりしている。
こうした言動は、世間で云われている世捨て人かしら、と微苦笑したりしている。
a href="http://www.blogmura.com/">