夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

リストラ烈風の中、私は出向となった後、『おじさ~ん・・イェ~イ!!』と私は励まされて・・。

2011-11-04 16:51:12 | 定年後の思い
私は東京郊外の調布市に住む年金生活の67歳の身であるが、
民間会社のサラリーマンを卒業した身であり、
現役時代を振り返る時、どなたも体験されたと思うが、
思いも寄らない人たちから、激励の言葉を受けたりしたと思ったりしている。


私は1964(昭和39)年に東京オリンピックが開催された時に大学を中退し、
映画・文学青年の真似事をし、先行きの見えないような彷徨(ほうこう)した5年を過ごした後、
この当時は大手企業のある音響・映像メーカーに何とか中途入社した。

まもなく外資の要請でレコード会社が新設され、私は新たなレコード会社に転籍させられた。
もとより音楽業界のレコード会社は、中小業であり、管理畑、情報畑などを35年近く勤め、
定年退職を迎えたが、
最後の5年間の職場が決まった時、私なりの人生のターニング・ポイントのひとつと成った。


音楽業界の各レコード会社全般として、1998(平成10)年にCDを中核とする売上げのピークとなり、
この前後から、違法な音楽配信、社会の趣味の多様化の中、CDの売上も急速に下降した。
そしてこの前後は、各社が社内業務の見直し、組織の大幅な改定、グループ会社内の統廃合、
或いは資本による合併などが行われたりした。

これに伴ない、正社員のリストラが行われ、
人事配置転換による他部門の異動、出向、早期退職優遇制度により退職が行われた。


私は1970(昭和45)年の中途入社であったが、
この当時のサラリーマンの風潮としては、定年の60歳まで勤め上げる、
と数多くの方が念願していたし、遅ればせながら社会人となった私も、それなりに人生設計を持っていた。

そして激動の1998(平成10)年の前後、
私の勤めていた会社も先輩、同僚、後輩の一部の人が、第二の人生を選択し、
早期退職優遇制度に申請を出されていたが、
私は定年まで勤め上げる思いが強くあったので、彼等の決断を見送っていた。

その後、1999(平成11)年の新春、
私は人事担当の取締役から、出向の話を打診された時、
《何で・・俺が・・》
と思いがあった。

周囲の人事異動が激しく行われていた時期であったので、
私はある程度の人事の異動が覚悟していたが、
出向とは予期していなかったのが本音であった・・。


私は出向を受け入れ、取引会社のひとつに勤めはじめた。
出向身分は、会社に直接に貢献できる訳もなく、まぎれなく戦力外なので、
つたない私でも屈辱と無念さが入り混じ、失墜感があった。

出向先は神奈川県の東名高速道路に隣接した所にある物流会社の本社であった。
この物流会社は全国の主要基点に物流センターを配置し、
音楽商品のレコード、カセット、CD等、映像商品としてビデオテープ、DVD等を運営管理している。
そしてそれぞれの物流センターは、
販売店からの日毎の受注に応じた出荷や返品を含めた商品の出入り、保管などの業務管理を行っている。

私はこの中のひとつの物流センターに通ったが、
センター長をはじめとする正社員の5名の指示に基づいて、
若手の男性の契約社員、アルバイトの10名、
30代と40代の多い女性のパートの100名前後の職場であった。

それまでの私は、殆ど30年近く都心の本社勤めで、
いろいろな部門を異動してきたが、もとより男性社員はじめ、多くの女性正社員、契約社員と職場を共にしたが、
こうした物流センターの職場環境には戸惑ったりした。

そして通勤時間帯も大幅に変貌したのである。
それまでの都心の本社は、9時半が始業時であり、私は8時過ぎに自宅を出て、
45分前後の通勤時間で出社していた。

物流センターは原則として9時の始業時であったが、
曜日によっては変動するが実質8時からであり、その前の事前準備などを配慮すると7時半過ぎとなっていた。
退社できるのも曜日によって異なり、大半は夜の7時前後であり、
私の通勤時間は1時間半は要していた。

私の通勤の最寄り駅は、小田急線の『成城学園前』で、
自宅から始発のバスに乗り、この駅から下りの電車で『本厚木』まで利用した後、
バスに乗り継いで、各諸業種の物流倉庫が建ち並ぶ場所へと通ったのである。

都心の本社に通っていた時代からすれば、まさに都落ちの心情であった。


通勤を始めて3か月ぐらいは、センター長のご厚意で、私の出社は8時半となった。
最初の頃、現場を学ぶために、倉庫の中を歩き商品配列を覚えたり、
急ぎの商品を手配したり、移動させたりすると、
不慣れとそれまでの本社はデスク・ワークばかりしてきた私は、
退社後は疲労困憊となっていた。

こうした時、確か週末の金曜日、ときには土曜日になると、
明日は休みだ、と思いながら、『本厚木』の駅近くのバス・ターミナルでバスを下車した後、
小田急線の『本厚木』の駅に向う途中に長いアーケード街を歩き、
この中のある居酒屋に寄ったのである。


確か物流センターに通い始めて数週間過ぎた頃と記憶している。
一軒の小さな居酒屋に夜の9時過ぎに入っていたのであるが、
お客さんが2人の男性客が、差し向かいとなっているだけであった。

私は片隅の席に座り、注文に取りに若い女性に、
地酒を弐合とおつまみとして2品をお願いした。
私は弐合徳利を傾け、ぐい呑みに注(そそ)ぎ、少し呑んだ後、
おつまみの焼き魚を食べたり、煙草を喫ったりした。

そして、心身共々の一週間の悪戦苦闘が終った、と疲労困憊となったりしていたが、
安堵したりした。
この後、私は通勤のアタシュ・ケースの中から、
持参しているCDアルバムの五枚から、一枚を選定した後、
CDウォークマンをセットし、聴きはじめた・・。

この後、私は弐合徳利のお代わりを注文し、
運ばれてきた若い女性から、
『何を聴いて・・いらしゃいますの・・』
と私は訊(たず)ねられた。

私はイヤホーンを外して、
『ここ一年は「X-JAPAN」が多いけれど・・「中島みゆき」さんの歌もよく聴くよ・・』

確かこのように私は云ったりし、
たまたまこの若い女性が中島みゆきのファンであったので、
お客さんが少なかったせいか、私達は10分ぐらい談笑した・・。

この若い女性は、小田急沿線にある大学に通学され、
アルバイトとして、友人と共にこの居酒屋に週三回勤務している、
と私は教えられた。

私の疲労困憊の疲れきった表情、そして落胆している表情も隠し切れず、
『都落ちで・・この本厚木も不慣れでねぇ・・』
とこのような意味合いのことを私は云ったりしたと思われる・・。


この後、終電の一時間前に私はこの居酒屋を辞して、
駅の改札口に向かい歩き出した。

この直後、後ろから、
『おじさ~ん・・イェ~イ!!』
と先程の大学生が友人と共に、右手を高く掲げて、私に大声で云った。

私は驚きながら、右手を少し振りかざして、応(こた)えた。


その後、この居酒屋は店じまいされて、新たな店となり、
ふたたびこの大学生の女性とは逢うことはなかった・・。

まもなく私は、この出向先の物流センターに馴染み、精進しながら、
定年退職する2004〈平成16〉年の秋までの5年間を勤めた。

この間、このアーケードを通り過ぎると、
ときおり私は励まされた大学生の女性の表情と
しぐさを思い出されることがあった。


☆下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、幸いです♪
にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経トレンディの今年の「ヒット商品ベスト10」を学び、年金生活の私は驚き、ため息を重ね・・。

2011-11-04 08:34:36 | 時事【社会】
私は昨夜、パソコンを開き、【YAHOO! JAPAN】の【雑誌】コーナーに於いて、
ひとつの見出し記事を見て、どのような商品か今年ヒットしたの、とクリックした。

《 2011年債大のヒットは「スマホ」、日経トレンディ「ヒット商品ベスト30」発表 》

と見出しされた記事であり、私は齢ばかり重ねた67歳の年金生活している身であるが、
好奇心をなくしたら、この人生は終わりだ、という秘かに生活信条としているのて、
この記事に掲載されている『ベスト10』を、こっそりと見た・・。

1位 スマートフォン
2位 Facebook
3位 “節電”扇風機
4位 GOPAN
5位 日清カップヌードルごはん
6位 ミラ イース &デミオ 13-スカイアクティブ
7位 マッコリ
8位 だれとでも定額
9位 ロキソニンS
10位 仮面ライダーオーズ 変身ベルト DXオーズドライバー
を心情

包み隠さずに発露すれば、『スマートフォン』、『Facebook』は携帯電話が使えない私でも、
新聞、雑誌などで見たりしている程度である。
そして『GOPAN』は新聞の記事で読んで、商品企画に好感したが、
恥ずかしながら現物も知らない。

この他の7商品は、無念ながら何のことか知らず、驚きながら、溜息〈ためいき〉を重ねた・・。


私の現役時代は、音楽業界のあるレコード会社に35年近く勤め、
制作畑でなく裏方の管理畑、情報畑などで私なりに奮闘していたので、
もとより音楽業界、コンピューター業界は、多少は知っていた。

そして、週刊誌の音楽専門誌の『オリコン』、ビジネス全般として『日経ビジネス』、
月刊誌の『日経トレンディ』、そしてテレビ・CM・音楽・映画界などの『日経エンタテイメント』を購入し、精読していた。
当然の責務として、音楽の業界紙も読んでいた・・。

こうした中で、『日経トレンディ』の誌上に於いて、
毎年「ヒット商品ベスト30」を発表されているのを長らく見たりし、
多々教示されたりしてきたが、殆どのヒット商品は理解していた。


私は2004〈平成16〉年の秋に定年退職となり、年金生活をしている身であるが、
私たち夫婦は子供に恵まれなかったので、我が家は家内とたった2人だけの家庭である。
そして東京郊外の調布市の片隅で、雑木の多い小庭に古ぼけた一軒屋に住み、
お互いの趣味を互いに尊重して、日常を過ごしている。

日常は定年後から自主的に平素の買物担当となり、
毎日のように最寄りのスーパー、専門店に行ったりし、ときおり駅前で買物をした時は本屋に寄ったりしている。
その後は、自宅の周辺にある遊歩道、小公園などを散策して、季節のうつろいを享受している。

ときおり、庭の手入れをしたり、友人と居酒屋など逢ったり、
家内との共通趣味の国内旅行をしたりしている。

日常の大半は、随筆、ノンフィクション、現代史、総合月刊雑誌などの読書が多く、
或いは居間にある映画棚から、20世紀の私の愛してやまい映画を自宅で鑑賞したり、
ときには音楽棚から、聴きたい曲を取りだして聴くこともある。

このような年金生活を過ごしているが、何かと身過ぎ世過ぎの日常であるので、
日々に感じたこと、思考したことなどあふれる思いを
心の発露の表現手段として、ブログの投稿文を綴ったりしている。


このように定年後からの生活を過ごしてきたが、
現役のサラリーマン時代に愛読していた情報誌『日経トレンディ』は、
年に数回買い求めるくらいとなっている。

今回、『日経トレンディ』の「ヒット商品ベスト10」を学び、無念ながら殆ど無知であるので、
本日の日中に最寄りのコンビニに立ち寄り、
日経トレンディ12月号(11月4日発売)を購入しょうと決意したのである。

12月号に於いては、特集内容の本年の【2011 ヒット商品ベスト30】、
そして来年の【2012 ヒット予測ランキング】掲載されているので、精読しょうと固く決意した。

こうした心情の根底には、世の中の流行も知らず、せめてヒット商品を誌上で学び、教示され、
何事も好奇心をなくしたら、この人生は終わりだ、
という秘かに生活信条としている私は言動のひとつあるからである。


☆下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、幸いです♪
にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする