夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

『こんにゃく』の驚くべき効果効能、改めて77歳の私は学び、微笑みを重ねて・・。

2022-06-15 15:14:05 | 喜寿の頃からの思い


《・・ こんにゃくは、腸のお掃除やさんとしても、
おなじみな食物繊維が豊富に含まれています。

97%が水分で、栄養価は高くありませんが、
主成分にヒトの消化酵素では、分解できないグルコマンナンを含みます。

こんにゃくを食べると、グルコマンナンが消化されないまま腸に入り、
水分を吸収して膨らみ、腸内を移動する間に便をやわらかくして
老廃物をスムーズに排泄する働きがあります。



☆【こんにゃくの効果】

 
●デトックス&メタボ予防

   こんにゃくに含まれている水溶性の食物繊維「グルコマンナン」には、
   腸内の善玉菌を増やして、悪玉菌を抑え、有害物質の停滞時間を短くし、
   腸壁を刺激して排便をうながす作用があります。

   また、コレステロールと糖の吸収を抑制する効果があり、
   糖尿病、高血圧、動脈硬化の予防が期待できます。


●肥満予防

   弾力が強く、よく噛んで食べる必要があるこんにゃくは、脳の満腹中枢を刺激します。
   しかも低カロリーで腹持ちが良いので、肥満防止に最適です。


●美肌効果&アトピー性皮膚炎や花粉症の改善

   こんにゃくは、あらゆる植物の中で、ダントツ量のセラミドを含んでいます。
   
   セラミドには、肌を保湿し、バリア機能を向上させ、メラニン色素を抑える効果があり、
   美溶液には欠かせない成分の一つです。

   さらに、こんにゃくに含まれるセラミドは、コラーゲンを増やすことも確認されており、
   アトピー性皮膚炎や花粉症のアレルゲンをブロックする働きがあります。


●骨粗鬆症予防&ストレス軽減

   こんにゃくに含まれるカルシウムは植物性なので、
   牛乳や小魚に比べて、体内への吸収率が高く、
   骨粗鬆症予防やストレスの軽減に効果的です。

   特にしらたきは、板こんにゃくの約2倍のカルシウムを含んでいます。


[文:meilong スタッフ]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、
ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。・ ・ ・ 》

注)記事の原文に、あえて改行を多くした。

 


今回、《・・『こんにゃく』の驚くべき効果効能・・》、
77歳の私は改めて学び、少し驚きながら、多々教示させられたりした・・。

私は『こんにゃく』を意識して食べ始めた4年前の当初は、 
《・・よく噛んで食べる必要があるこんにゃくは、脳の満腹中枢を刺激します。
   しかも低カロリーで腹持ちが良いので、肥満防止に最適・・》 であったりした。

しかしながら、今回は多岐に及び効果、そして効能があると学び、微笑んでしまった。
 
◎デトックス&メタボ予防
◎肥満予防
◎美肌効果&アトピー性皮膚炎や花粉症の改善
◎骨粗鬆症予防&ストレス軽減



その上、《・・『しらたき』は、板こんにゃくの約2倍のカルシウムを含んでいます・・》、
と学び、私は『シラタキ』と『コンニャク』を優先的に食べているので、
驚きながら、独り微笑んだりしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする