先程、ときおり愛読している【 マネーポストWEB 】を見ている中、
『 老後の「おひとりさま生活」を充実させるために
手放してはいけないもの 』、
と題した見出しを見たりした。
『 老後の「おひとりさま生活」を充実させるために
手放してはいけないもの 』、
と題した見出しを見たりした。
私は東京の調布市に住む年金生活の78歳の身であるが、
私より5歳若い家内と共に、古ぼけた戸建てに住み、ささやかに過ごしている。
私より5歳若い家内と共に、古ぼけた戸建てに住み、ささやかに過ごしている。
こうした中、いつの日にか、どちらかがあの世に旅立ち、
残された方は、『おひとりさま』の生活が余儀なくされるので、
私たち夫婦は、残された方を心配して、
ときおり身の周りのこと、生活費などを含めて、
困苦しないように話し合ったりしている。
このような事態であるが、
今回の《・・老後の「おひとりさま生活」を充実させるために・・
手放してはいけないもの・・》って、
どのようなことですか、思いながら記事を読んでしまった。
この記事は、『女性セブン』2020年11月5・12日号に掲載された記事で、
関連の【 マネーポストWEB 】の『ライフ』の『生活』に於いて、
2020年11月7日に配信され、
無断であるが、記事を転載させて頂く。
《・・ 老後の一人暮らしを豊かに生きる秘訣とは
2007年には高齢化率が21%を超え、「超高齢社会」となった日本。
配偶者との死別によって、「おひとりさま」となる人も少なくない。
さらに、平均寿命が長い女性であれば、
さらに「おひとりさま」となる可能性も高まるはずだ。
この記事は、『女性セブン』2020年11月5・12日号に掲載された記事で、
関連の【 マネーポストWEB 】の『ライフ』の『生活』に於いて、
2020年11月7日に配信され、
無断であるが、記事を転載させて頂く。
《・・ 老後の一人暮らしを豊かに生きる秘訣とは
2007年には高齢化率が21%を超え、「超高齢社会」となった日本。
配偶者との死別によって、「おひとりさま」となる人も少なくない。
さらに、平均寿命が長い女性であれば、
さらに「おひとりさま」となる可能性も高まるはずだ。
おひとりさまになれば、生活費用も少なくなり、
様々な部分で節約が可能となる。
生命保険の解約に始まり、煩わしい人付き合いまで
“何かをやめること”によって、
身軽で快適なおひとりさま生活を手に入れることができるのだ。
しかし一方で、「やめずに続けた方がいいこと」を見つけるのも
同じくらい重要だという。
経済ジャーナリストの荻原博子さんが言う。
「友達と食事や映画に行くなど、
趣味や人間関係に必要なお金は継続して使うべきです。
ジムや習い事なども、惰性ではなく、
心から楽しんで通っているのであれば、体の健康が保たれるのはもちろん、
そこでできた仲間と話すことで、気持ちも上向きになることが期待されます」(荻原さん)
趣味や人間関係に必要なお金は継続して使うべきです。
ジムや習い事なども、惰性ではなく、
心から楽しんで通っているのであれば、体の健康が保たれるのはもちろん、
そこでできた仲間と話すことで、気持ちも上向きになることが期待されます」(荻原さん)
荻原さんは、やり続けたいことが分かれば、
生きがいが見つかると続ける。
「北海道に紫竹ガーデンという観光名所としても、
人気の美しいお花畑があります。
ここは60歳でご主人を亡くされたお花好きの女性が土地を買い、
趣味で植物を植えたことから始まった場所なのです。
おひとりさまになった後も、生きがいを見つけて快活に働くことで、
もうひと花咲かせることができる。
それが、人生の味わい深いところだと思います」(荻原さん)
「老後のひとり暮らし」やめて得するリスト
さまざまなモノや習慣を手放してきたおひとりさまの先達たちも、
それぞれに「やめられない」ものがある。
東大名誉教授で社会学者の上野千鶴子さんが話す。
「私がやめられないのは、パソコンです。
世界中どこに行くときでも、持ち歩いているので、
仕事やしがらみからは逃れられませんが、
その一方で、遠くの人ともつながっていられるし、
新聞も画面でどこでも見ることができる。
手放したくても手放せません」(上野さん)
世界中どこに行くときでも、持ち歩いているので、
仕事やしがらみからは逃れられませんが、
その一方で、遠くの人ともつながっていられるし、
新聞も画面でどこでも見ることができる。
手放したくても手放せません」(上野さん)
同居していた母親を5年前に見送り、
子供は独立したという料理研究家の谷島せい子さんは
「新しい服を買うのは、やめられない」と笑う。
「私はいまも服は、けっこう買ってます。
例えば赤いセーターを買って気分が明るくなるんなら、
これまでご飯代や酒代に使っていたお金を、服代に回せばいい。
この年でエルメスのバーキンを買うのは、
さすがに“費用対効果”が悪いけれど、
セーターくらいはいいんじゃないかって思うんです(笑い)」(谷島さん)
上野さんは「手放せない」パソコンで精力的に執筆活動を行い、
谷島さんのコーディネートはファッションムックでも紹介されている。
2人とも、「やめられないこと」で大きな花を咲かせている。・・ 》
注)記事の原文に、あえて改行を多くした。
今回、《・・老後の「おひとりさま生活」を充実させるために・・
手放してはいけないもの・・》、78歳の男性の私でも、
多々教示されたりした。
私たち夫婦が、どちらかが『おひとりさま』になることは、
特に『おひとりさま』になることを意識させられたのは、
まもなく胃の後ろ側にある 長さ20センチ前後の左右に細長い臓器の膵臓(すいぞう)に
異変があることが推定された。
やがて私の住む地域の都立の大きな総合医療センターで、 3回ばかり通院して、
専門医師のアドバイスされる中、初期の膵臓(すいぞう)がんです、と診断されたりした。
そして4月17日より2泊3日で、家内は検査入院した後、
5月12日より摘出する手術で入院をして、この後の経過状況、
やがて回復状況も医師より順調と診断され、19泊20日間を得て退院となり、
我が家に生還してきた。
もとより、この間の私たち夫婦は、最悪の死を想定したりして、
震撼しながら揺れ動いたりした・・。
そして転移などで死去する確率も高く、家内は身の回りを整理し、
やがて私たち夫婦は、再入院、葬儀、お墓、ひとり住まいなどを、
人生の晩年期の終活を話し合ったりしてきた。
震撼しながら揺れ動いたりした・・。
そして転移などで死去する確率も高く、家内は身の回りを整理し、
やがて私たち夫婦は、再入院、葬儀、お墓、ひとり住まいなどを、
人生の晩年期の終活を話し合ったりしてきた。
もとより私の場合は、家事に関しては、掃除、洗濯、料理など、
若葉マークの初心者であったので、
家内から特訓を受けたりしてきたが、料理は難しいよなぁ・・、
微苦笑したりしてきた。
そして、今回の《・・「老後のひとり暮らし」やめて得するリスト・・ 》、
学びながら、これだったら、できるよ、と微苦笑したりした。
しかしながら、《・・「おひとりさま生活」を充実させるために・・
手放してはいけないもの・・》に関しては、
具体的になんだろう・・と思い馳せたりした・・。
私は独りぼっちの『おひとりさま』になってしまった場合は・・。
トボトボと歩いて、地元にある地域包括支援センターに殆ど毎日通い、数時間を過ごす・・。
そして私はコーヒーを飲みながら、或いは昼食を共に頂きながら、
XXさん、と私は呼ばれたり、 やがて同世代の女性からでも、 XXちゃん、
或いはXXクンと苗字で、呼ばれることを夢想したりしている。
この後、コーヒー代、昼食代を支払い、800円前後が多いと思われ、
何よりも数多く同世代と共に数時間を気楽に共有して、
談笑できるので安らぎのひとときと思える。
やがて帰宅後は、自宅付近の遊歩道、公園を散策した帰路、
この日の夕食、翌日の朝食の為にスーパーに買物して帰宅する。
その後は、随筆、ノンフィクション、小説、近現代史、総合月刊雑誌などの読書とし、
或いは居間にある映画棚から、20世紀の私の愛してやまい映画を自宅で鑑賞したり、
ときには音楽棚から、聴きたい曲を取りだして聴くと思われ、独りを愉しむ時を過ごす。
この間、料理、掃除、洗濯は、相変わらず初心者の若葉マークであるが、
同じするなら明るく楽しく・・私が現役サラリーマンで指針にしてきたことを思い重ねて、
日々実践ねぇ・・と自身を叱咤激励すると思われる。
こうした中で、週たった一度だけ定期便のような駅前の居酒屋に行き、
中年の仲居さんと談笑し、からかわれながら、純米酒を二合ばかり呑むだろう。
そして私は家内の位牌の代わりに、定期入れに愛用した革のケースに、
家内のスナップを入れて、いつも持ち歩くと思われる。
こうした日常生活を過ごすと思われる・・・。
このように過ごせば、たとえ私は『おひとりさま』になっても、
ときおり寂しさは感じても、孤独は無縁だよねぇ・・と思い馳せたりする時もある。