その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

夢屋王国(マネーゲーム4)

2012-02-05 14:12:48 | 夢屋王国

筋肉痛は眠れば治る…若い時分はそれで良いのでありますが、加齢とともに「筋繊維とその結合組織の軽い損傷(遅発性筋肉痛)」は、回復に時間がかかるようになり、肉体疲労として貯まるようになります。このように不要な物(ガラクタや雪、疲労)は貯まり、有用な物(お金)は貯まらないのが世の常であります^^;
今週末は、山形県鶴岡市まで出掛け、庄内浜の本格的な「どんがら汁」と温泉を楽しむ予定を立てておりましたが、寒波の影響で「庄内浜の底引き網漁は1月22日より行われていない。」といった夕方のニュースの一寸したコメントに聞き耳を立て、また天気図から、寒気は緩むものの、次は湿った雪が大量に降ると予想を立て、「どんがら汁三昧ツアー」は2週間程延期したのであります。案の定、屋根の軒先に溜まった雪下ろしは事前に済ませておりましたが、さらに重い雪が降り積もり、本格的な雪下ろしをしなければならない状況となりました。このように数少ない情報であっても、経験値を組み合わせ、次善の策を読む…生き残りの戦略としては重要なポイントであります。
さて、孫子の兵法の総説に「知彼知己 百戦不殆」という有名な一節がありますが、勝利を予知するためには五者(五つの要点)があると説いております。五者とは、①戦うべき時を知り、②兵力と用兵方法を知り、③目的意識が統一され、④計略(準備)が整っており、⑤指揮は有能な現場に任せる…現代風に読み解くとこんな風に要約できるでしょうか^^;
これを「FX」というマネーゲームやギャンブルに当てはめた場合、こうしたゲームに参加してよい人と参加してはいけない人の二者に大別できるのであります。投資すれば儲かると只々妄信して、兵力(保有資金)も考えずに戦う…これは、一度や二度の偶発的な勝利はあっても、永続的な勝利は期待できないのであって、一時の勝利に酔い痴れる人は初めから参加するべきではないと考えます。
次に孫子は、長期的な遠征は極力避けること、また止むを得ず遠征となる場合は、戦費・兵站は外(相手国)に求めることを説いております。即ち長期的な戦費の調達は自国民を苦しめ、曳いては内政を不安定にする要因となるからでありまして、外(銀行・サラ金)に求め、負債を残すなどということは論外なのであります。パンピーは、お小遣いの範囲からスタートして、戦利品(儲け)を次の戦いの戦費(資金)に充てる。これでは大勝出来ない…その通り、大勝は出来ないが大敗も無い。儲けたお金で負債を返して行けばよい…こうした思考回路の人は、最終的には、銀行預金や自社企業の資金を横領する輩と同じ構図なのであり、己の兵力(保有資金)と戦うべき時を忘れ、計略も何もあったものでは無く、破滅の道へ突き進むだけなのであります。


頑張れ受験生…とんとん拍子に合格・・・
孫子の兵法は、企業活動や受験にも相通ずる処世術なのであります^^;

そして、有能な指揮者(この場合、投資する自分自身)は、どうあるべきか?
今、財布の中に2万円のお小遣いがあって、これが倍々ゲームで増えていったなら…パンピーなら誰でも願う甘い誘惑であります。この時、ギャンブルに手を出して1万円損をしてしまったと、いつまでもクヨクヨと後に引き摺る人もギャンブルには向きません。所詮遊び(ゲーム)なのだから、1万円で淡い夢や楽しい時間と交換したと割り切れる人でなければいけません。その金額が10万円、100万円になったとしても割り切れる人でなければいけません。なぜなら、減らした兵力(保有資金)は、あくまでも自由になるお小遣い(自己資金)の範囲なのですから^^;もう1万円しか残っていないと考えるか、まだ1万円残っていると考えられるか…もう1万円しか残っていないと考える人は直ちに止めなさい。まだ1万円残っていると考えることが出来る人は、果たして戦うべき時であったのか、計略が正しかったのかを検証すべきであります。検証するとは「あの時こうしておけば良かった。」とか「あの時、この情報が入っていたなら…」などと、タラレバを拾い上げることではなく、敗因となった要因を冷静に分析するということであります。
タラレバを繰り返す人は、クヨクヨと後に引き摺る人と同列であります。一時の勝者を嫉んでもいけない。勝敗は表裏一体の物であり、勝ちがあるから負けもある。一時の幸運(偶然)を羨む人は、自分の幸運(偶然)を期待するのみで、勝敗の必然に目を向けようとしなくなります。
…「ところで、『夢屋国王』は、FX(戦闘)に手を染めていないではないか?」とお思いの皆さま…その通りです^^;
「君子危うきに近寄らず。」などと申しまして、以上は『夢屋パチンコ必勝理論』から導き出した「FX」に関する軍師夢屋の戦略であります。軍師とは前線で指揮をすることはあっても、決して武器を携えて実戦を行いません。小金を貯め込んで満足しているエセ軍師は、戦うべき時を読んでいるのであります^^;

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする