久し振りの晴れた日曜日であります。オヤジたちは平日の疲れた身体を引き摺りながら、屋根に上り雪下ろしをするのであります。巻頭画像は、何と言うことも無いただの雪原に見えますが、センターの前田敦子…失礼^^; 中央に見える鉄管は、地表から2mの高さがあるぶどう棚のポールでありまして、雪から出ている長さから約1.5mの積雪であることが分かります。いや~降った、降った^^;
『夢屋国王』は、何の役にも立たない投資話を書き連ねながら、朝な夕なに屋根の雪下ろしをしていたので、今日はのんびりと屋根に上って一服つけながら、近隣のオヤジたちの悲痛な雪下ろし作業を眺める余裕があるのであります。昔から軒を連ねるご近所さんの屋根の形は、切妻、方形、平屋根と様々な形でありますが、風の通り道やそれを阻害する家屋の高さなどによって、屋根に貯まる雪の量が違う…夢屋農園の遠方に見える『ケンタの家』は、隣家から離れてポツンと一戸だけ建っているのでありますが、屋根に雪が貯まらない…屋根の雪下ろしを心配することのない家であり、屋根の形状を研究するだけでも、そのアイディアは売れるのではないかなどと、また、愚にも付かない儲け話を空想するのであります。『ケンタの家』は雪が貯まらないけれども道路が吹き溜まりになり、彼は毎朝、道路の雪かきをしなければならない。雪国で暮らすには、それぞれに平等な問題を抱えているのであります。
『第1次越冬隊員』の溜まり場である『第2サティアン』は、完全に雪に埋もれてしまいました。正面に見える雪の塊は、軽トラックが埋まっております。雪下ろしからは解放された日曜日ではありますが、軽トラックの救出作戦が待っているのであります^^;
さて、『夢屋国王』のいい加減な投資話に乗ってしまい損失を被った方々に、その損失補填の方法を伝えなければいけない。無い頭を絞りながら考えをまとめていたのでありますが、久し振りの晴れの日曜日…身体の疲れの損失補填が先であると考えた『夢屋国王』は、屋根の雪の塊に果敢に挑む友人『ノロ君』を誘い、午後3時から酒宴を開催したのであります。本日のメインディッシュは、寒ダラの菊綿と味噌ラーメン鍋???
酒は、『ノロ君』が学生時代に馴れ親しんだ「スーパーニッカ」なのでありますが、オンザロックで飲んでいるものの、中々口当たりがよろしい。若い頃は決してこんな呑み方は出来なかったはずであります。歳を重ねたせいだろうか…安いと見くびっていた「スーパーニッカ」が美味しく感じるなんて…それならば、次回は大原麗子さんを偲んで「オールド」を飲んでみないか…当然、あの定番のCM音楽を準備して^^;
まずは、身体の損失補填を行うつもりであったのですが、今朝の身体のダメージ(二日酔い)はかなりなものであります。