「大家さ~ん!何か?」
「日日是好日(にちにちこれこうにち)」…中国唐時代の雲門文偃(うんもんぶんえん)禅師の言葉とされる。「達観」の境地に至れば、今あることに感謝することも出来るでしょうが、中小企業は自転車のペダル漕ぎを止めてしまえば倒れてしまう。資金繰り(商品販売)と非効率な農作業の毎日であります。
女の『色香』を武器にエサをねだることを覚えた『シロ♀』は、だいぶ『夢屋農場長』にも馴れ、食事中は尻尾、背中と撫でさせるようになりました。(迷惑顔ではありますが^^;)慎重派の『クロ♂』は、未だ一段離れた場所に座るものの「ご飯だよ~ん!」の掛け声と成分未調整牛乳パックには反応するようであります。(今日は、テラスでコバネイナゴに飛び掛り、上手に狩りが出来ることを披露してくれました。)…しかし、イナゴ、コオロギがいつまでも居る訳でもない。こんなんで冬を乗り切れるのという不安は付きまといます。『ジーコさん♀母』は、お昼にやって来て、足早に『第2サティアン』に駆けていった。「あら、ジーコさん!」という掛け声に「ニャ~ニャ~!(分かっとる)」と言い残して。もう、母親と子猫たちの距離は縮まらない。どうなるんでしょうねぇ?
減反畑の里芋には「セスジスズメ」が…
初秋の頃、果菜類の成りもひと息ついて、ようやく「もってのほか(食用菊)」の畝の草むしりが出来ました。ダイコンの蒔き床を作る予定が、通り道の雑草が気になり優先順位が変わってしまいました。それでもタマネギの播種を終え、明日はダイコンと「茎立ち(菜の花)」を蒔ける準備は出来た。秋雨前の晴れ間に予定していた作業は完了しております。加工用の「山形青菜」が育ては11月…これで一年が終わる。問題は冬場の現金収入をどうするかという課題が残っておりますが、経理のバイトくらいはお願いすれば入りそう。友人『トシパン』が心配をして、改良区の雑用係のアルバイトを紹介してくれそうですが、明日は役員との初顔合わせ…渉外ごとはお手の物ですから何とかなるでしょう。大家さんは、『子猫ちゃんず』の成分無調整牛乳代を稼ぐために働く?ことになるのでしょうかねぇ^^;