今年も「Helloween」の季節がやって来た。
田舎暮らし、貧乏暮らしはしていても、『子猫ちゃんず♂♀』には、人並み(猫並みならやってる必要はない!)の暮らしを…「ハロウィン・パーティー」に参加させてやろうじゃないか。(只々、家族に相手にされないオヤジが、猫ちゃんに構って欲しいだけである^^;)
百均には『猫ちゃんコスプレ』も置いてあるのだけれど、お土産の『クラゲ帽子』で懲りているから、素直に被りモノ路線を支持してくれるとは思えない。そこで、気分だけ盛り上げてあげようと、紐付き「ジャック・オー・ランタン」の猫じゃらしをプレゼント…残念、無視されました。
孤高の野良猫候補生『クロ♂』は、煮干しをねだる時だけ『夢屋農場長』に身を寄せるようにはなりましたが、中々身体を撫でさせない…いわゆる『計算的ツンデレ』状態であります。(計算高さがバレると女子の方は嫌われますので気をつけましょう。)
『夢屋シェフ』は298円(税抜き)を有効に使った^^;
初日は、右半分を豪快に「兜焼き」…一般家庭のガスレンジでは焼けない大きさであります。こんな時は、BBQグリルは非常に便利であります。左半分と中骨は、やっぱり、「ブリ大根」でしょう。お上品に作れば、大根を輪切りにして、煮崩れしないように身を炊く必要がありますが、中骨も入れて、乱切りの大根をコトコト煮込む「あら汁」の方が、良い出汁も出て美味しいですよ。それもひと晩寝かせて、味を染み込ませればさらに良しであります。
さて、この二日間の『クロ♂』の行動を見ていると、折角取り分けてやった『ほほ肉』を食べない。あら汁から身を取り出して分けてあげても食べない。『シロ♀』は食べるので…極端な猫の『猫舌』か、はたまた『食わず嫌い』か…最後は、骨までしゃぶっておりますのでね^^;
いわゆる『ツンデレ』…男子の場合は「オラオラ、にゃんにゃん。」で『オラニャン』と言うらしいが、ある環境(条件)下では態度が変わる。性格の二面性と解説される方もいらっしゃるが、好きな男子にコクれない女子の精神的葛藤の状態と言った方が、青春期を遥か昔に通過した方でもうなずけるのでは^^;
しかし、彼の『オラニャン』は、正直なところ損をしている。美味しいところは『シロ♀』に持って行かれ、最後の最後に食べて、美味しさに気付く頃には骨だけでありますよ…そんな彼の性格を見抜いて、今夜初めて抱っこしてみましたが、引っ掻かれませんでしたねぇ。少しだけ、(デブ猫との)距離が縮まったようであります。