その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

「食品ロス」と「貧乏性」

2021-03-28 07:42:51 | 転職

今朝は上手に巻けたでしょう^^;

アルバイトだったオッカーの晩飯のおかずは手軽な「湯豆腐」だった。(決して文句など言いません^^;)『おやじぃ』は、エノキダケの入った「湯豆腐」だけでも十分おかずになるのではあるけれど、オッカーはアスパラガスの肉巻きまで作ってくれている。(この節は南米産に違いない!つまり、今の時期に出荷出来れば売れるという証拠である。)これで、家族がきれいに平らげてくれるのであれば、何の問題もないのだけれど、ほとんどの場合、残り物が生じて、『おやじぃ』は必ずと言っていいほど残り物を翌朝いただくことになる。(オッカーはパン食。子どもたちは、残り物には手を出さないという生活スタイルが身に着いてしまっている。)お気に入りのおかずなど無くて育った、ましてやお昼のお弁当は、前夜の残り物で済ませられた『おやじぃ』にとっては何の問題もないのであるけれど、時間を持て余している今の時期は、創意工夫でひと手間かけて、新たな食べ物に変化させ楽しんでいる^^;
完成度の低かった「カリフォルニアロール」は、ご飯の量を増やして具材を巻き込めるように薄く延ばして…反省点を改善し、研究は続くのでありますよ。「湯豆腐」は「豆腐ステーキ」に変身する!しかし、「カリフォルニアロール」の切り落としが必ず生じてしまうのでありますよ。(新たなる問題点の発生!)


「ふきのとう」が出たので天ぷらに^^;

ご先祖さまも毎日、茶色の煮物だけでは飽きたであろう?初物の「ふきのとう」とハウスの春菊を揚げて、お供えしましたけれど、仏さまは一切手を付けないんですねぇ^^; 油を使ったから、残りの「湯豆腐」(一体どんだけ煮たんだ?)は「揚げ出し豆腐」に、餡には浮かんでいたエノキを添えて、残りのネギまで添えられて…どうやら、仏さまも「贅沢」というものが身に着いたらしく、家長渾身の力作には手を付けられない。(当たり前ではある^^;)
さて、「自由研究」は振り返りが必要である。問題点を抽出し、その問題点の解決手段を考え、次なる研究への糧とする。そうして人類は進歩して来たのである。(少々、大袈裟ではある!)「カリフォルニアロール」の問題点は、両端の「切り落とし」の無駄にある。中に巻き込む食材の長さやご飯の量を上手に調整しなくては…いやいや、『おやじぃ』の傍らには研究助手『さくら君』が控えているのだよ。(この場合、猫は酢飯を食べないので研究助手には向かない。)熱心に研究につき合った応分の報酬が与えられて当然という顔をしているではないか!しかし、新たなる問題点の発生…彼女は「卵アレルギー」である。結局、彼女の報酬は「豆腐ステーキ」となり、その分空いた『おやじぃ』のお腹が、「食品ロス」の最終処分場へと変わったのである。しかし、元はと言えば残り物…残り物の残り物を処分する『おやじぃ』とは一体何者なのだろう…新たな研究テーマが見つかった(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする