処遊楽

人生は泣き笑い。山あり谷あり海もある。愛して憎んで会って別れて我が人生。
力一杯生きよう。
衆生所遊楽。

揺れる欧州統合 英国離脱の衝撃

2017-02-13 07:40:18 | 

著   者 樹下 智

出版社 第三文明社

定  価 1,000円

      

歴史的転換点となったイギリスのEU離脱、その世界の変わり目の現場ルポルタージュである。

ヨーロッパ各地でのインタビューの内容がいい。説得力がある。これは聴き手の視点と洞察力が優れているからだろう。

デイリーの新聞でもこうしたルポはあるが、連続性と思想性に欠けるきらいがある。こうして一冊に纏ると、この本自体が、歴史の刻印として実に貴重な資料となる。

巻末の「あとがきにかえて」によれば、聖教新聞社外信部として初の企画編集物の出版だという。その意気込みと高い志が誌面から伝わってくる。第1号は成功といえる。

著者は、今回、取材に応じてくれた識者を終生大切にしていくことだ。自身のこれからの世界平和の探求に限りない力と智恵を提供をするに違いない。それほど打ち合いに力の入ったのインタビューだったと読みとれる。

惜しむらくは、現下のトランプ騒動。この驚天動地の大混乱が無ければ、本書は、もっと広くもっと強く読まれたに違いない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酉チョコレート

2017-02-09 18:25:20 | 身辺雑記

季節が外れた話で興醒めではあるが、酉年の年賀の話題。

今年も、赤坂のスナックぶるうみんぐから、お年賀に干支のチョコレートを戴いた。

年に数える程しか顔を出さない下客を自認しているが、1月に数人で集まった際に戴いた。確か昨年も。 

 

 

箱裏の能書きが、客の爺様たちには好評です。以下はその内容。

平成二十九年は干支は丁酉です。

酉は干支の十番目。年、月、日、時刻、方位などに当てます。

酉年生まれの方は、思考力に優れ、凝り性な一面もあると言われています。

以前の酉年の昭和32年(1957年)、昭和56年(1981年)にはどんな出来事があったのでしょうか。

          【昭和32年】                         【昭和56年】

出来事     ・南極予備観測隊               ・チャールズ皇太子がダイアナ妃と結婚

          ・東京タワー着工                ・ポートピア'81開催

          ・ソ連、世界初人工衛星打ち上げ成功   ・なめ猫ブーム

流行語     ・デラックス                   ・クリスタル族

          ・シスターボーイ                 ・ナウい

          ・よろめき                    ・ぶりっ子

映画       ・喜びも悲しみも幾年月            ・典子は、今

          ・嵐を呼ぶ男                  ・セーラー服と機関銃

ヒット曲     ・俺は待ってるぜ                ・ルビーの指輪

         ・東京だヨおっ母さん              ・長い夜

        ・有楽町で逢いましょう             ・もしもピアノが弾けたなら   

ちなみにこのチョコの販売は、秋葉原の正栄食品工業。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別展 世界遺産 ラスコー展

2017-02-02 08:11:54 | 美術・絵

昨年秋、展覧予定がマスメディアに出始めた頃から、「これは絶対観なきゃ」「絶対観なきゃ」と呪文のように唱えて、やっと実現。

懸案の責務を果たした如くホッとしている。

2万年前のクロマニョン人の感性と創造力と生活のレベルの高さに驚嘆する。よくぞ残っていた、その奇跡に感動する。この日の都内は寒気団に包まれ雪がチラホラ。お陰でラッシュ並みの混雑は避けられた。特定の注意書きのあるコーナーを除いて撮影は可。これは珍しい。まあレプリカだから当たり前だが。

国立博物館のホーム・ページ以上には表現できない。こちら(同HP)をどうぞ。

 

       

                                  

 

                    

真っ暗な洞窟内で灯火を頼りに、梯子を拵え天井部分まで描く。

顔料は様々な自然物から工夫をする。

2万年前、我ら人類の源流が、何を想って描き続けたのか。

協同作業は如何様にして成し遂げたれたのか。

世のPTAの関係者の皆さま、のみならず、ご高齢の方々に至るすべての皆さまにお奨めします。

是非ともご覧下さい。あと2週間余りです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする