処遊楽

人生は泣き笑い。山あり谷あり海もある。愛して憎んで会って別れて我が人生。
力一杯生きよう。
衆生所遊楽。

魯迅---中国文化革命の巨人

2017-03-25 11:46:51 | 

著  者 姚文元

訳  者 片山智行

出版社 潮出版社

 

  

44年前に出版されたこの本を、一体どの位の人が知っているだろうか。

時は、文化大革命3年目。書いたのは四人組の一人姚文元

中国発の連続する驚天動地の出来事に、世界が耳目を奪われていたさなかの翻訳出版である。

雲霞の如き赤いスカーフの紅小兵が毛沢東語録掲げて此処彼処に押しかけ、大人を吊るしあげ、秩序を破壊し尽くした混乱の極み。

経済の打撃は? 大学の機能は? 劉少奇は? 革命と反革命、その勢力図は? 犠牲者数は? 権力の落ち着く先は? 連日、息を詰めるようにして新聞の報道記事を読んだものだった。

姚文元については、訳者によるあとがきに詳しい。マルクス主義文芸路線の忠実な実践者としている。

当時、これを「出版しないほうがよい」「すべきでない」「少なくとも暫く見合わせた方がよい」との声が一部にあったが、版元は密かに出した、そんな雰囲気だったように思う。

このほど転居に際して、かつて貪った竹内好の著作を大方手離したが、その中に紛れていた。この姚『魯迅』を読んだのも、もとはと言えば竹内魯迅に発している。

当時、出版へのブレーキはどの筋からあったのか、またそれは姚の行く末を予想してのことだったのか、出版は版元の不名誉にならないか、いやとっくに時効だろう、思いは巡る。

今、党大会を前にして ”核心" 習近平のおぞましい体制造りが表に出始めた。裏では凄まじい闘争が繰り広げられていることだろう、四人組時代それに続く林彪事件のように。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャトー・シマール 2006

2017-03-13 20:08:52 | ワイン

CHATEAU SIMARD 2006 》

生産国 フランス

地 域 ボルドー地方サンテミリオン地区

生産者 アラン・ヴォーティ

ヴィンテージ 2006

葡萄種 メルロー80%、カベルネ・フラン20%

タイプ 赤、ミディアムよりのフルボディ

   

昨年の誕生日に戴いた。

その前後はバタバタしてタイミングを失い、飲むのはお祝いごとの時、と思ってきたが、やっと来た。

転居して初めての我が家での食卓。

ミディアムというよりフルボディ。深赤。ちょっとの苦みがいい感じ。調べれば相当の名門のワイナリーとか。流石。

この日の肴は、チーズ、ゴディバ、生姜焼き、鯖の大根酢漬け、栃尾の油揚げ。

芳情に感謝!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山

2017-03-06 21:07:49 | 四季

人生の一区切りを前に、この程転居をした。8度目である。

これまで19年にわたって住んだ故居は、家族が一人消え二人消え、限界集落ならぬ限界家族と化した。

空間的・労力的・経済的に、とても支えきれずに、ライフスタイルのリセットという次第。

 

 

「3月は運送代などすべての費用が倍になる」の声にせっつかれて、嵐のような引っ越し騒ぎ。

家具・食器・衣類等〃、断捨離の生活品は6割程になろうか。

それでも、転居先の各部屋にはダンボールが山積み。片しても片しても片付かない。

疲れてふと顔を上げたらこのシルエット。暫し黙して眺め続ける。

   我居れば 不二の如くや 広布山

人生の師匠からかつて賜った句のままに、富士遠望の地に落ち着いたのだった。

東京・市ヶ谷から1時間20分、私鉄沿線、2大学のキャンパス有り、この先は超有名観光地の大いなる田舎、さて何処でしょう?

それにしてもこの画像、スマホにしてはよく撮れた。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする