今年は、日中両国が平和友好条約を結んで40周年になる。その佳節を記念しての公演。主催する民主音楽協会の創立55周年の意義も含んでいる。
巡演は2カ月で50都市、中野サンプラザでの最終公演の前日、相模女子大学グリーン・ホールでの公演に出掛けた。
想像を遥かに超えた癒しの舞台だった。
中国古来の楽器である琴、楊琴、二胡、鼓、阮(琵琶)、笛で、四季の移ろいを謳いあげる。幕開けは三台の大太鼓。場内の空気が一変する。春夏秋冬夫々の季節に4曲づつ。日本の『花は咲く』『島唄』『少年時代』『世界に一つだけの花』も選曲宜しく配置されている。
中国でヒットしている『小さいリンゴ』では、簡単な振り付けと合いの手で場内が盛り上がる。
アンコールの最後は『母』。各都市で繰り返しで習熟して来たであろう一体感の演出はなかなかのもの。
国交回復後、民音が中国から招いた芸術団の公演は2000ステージを超え、観賞客数は312万という。政治における外交関係は往々にして右顧左眄する。しかし、こうした草の根の文化の交流の蓄積が、それらを包み込んで揺るぎない友好関係を築きゆく。その信念と粘り強い努力に心から敬意を称したい。