間もなく梅雨が明けよう。その前に梅雨の記録をアップしておかなくては・・・。
訪れたのは紫陽花で人気の明月院(北鎌倉)
紫陽花は300種と言われている。多彩に色とりどりの植栽をイメージしていたが、ここには観たところ種類は少ないようだった。
仏典に出て来る沙羅双樹が咲いていた。なかなか観れるのは難しいとかで、大いに気をよくした。大振りな樹にも拘わらず、白い清楚な花。なんとなく、”さもあらん”と思う。
観て歩いたのは一時間ほどだったが、途中から雨。コロナで参観者は少ない。最高のシチュエーション。太宰を真似て一句。『紫陽花には雨がよく似合う』 失笑もの。
江ノ電鎌倉駅へ出るバス停への道すがら、建長寺参道前の三日月堂花仙に寄る。どら焼きで有名。この日はクリームあんみつを連れ合いはぜんざいを所望。甘味が何とも言えなかったね。いい半日でした。