

本住寺参拝後、外湯で一番格が高い御所の湯へ。
ここは人気が高いから人が多いのが難点ですが、
この時は人が少なかったから、ゆっくりお湯に入れました。(^^
その御所の湯の横に鎮座するのが四所神社です。
まぁ、普通参拝しますよねぇ。(^^
<2012年12月2日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/05100625/e/82b01e6e553f0264b536ce51a0d88467
<2017年11月25日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/051006250510/e/6c1bfaee7d78af9370667adca44131aa
所在地:兵庫県豊岡市城崎町湯島447
主祭神:湯山主神
配祀神:多岐津媛神、多紀理媛神、市杵島媛神
創建:伝和銅元年(708)
社格:村社
【由緒】

【鳥居】

【拝殿】



【狛犬】

【本殿】

【八幡宮】

【天満宮】

【蔵】

【稲荷社】

【石仏】

詳細は不明です。
御朱印は隣りの民家でいただけるようですが、
ここはどうもピンポンが押し難いので、
今回もいただいておりません。
さて、宿に戻って待望の蟹スキです。
【蟹スキ】

美味すぎ。
【蟹刺し】

美味すぎ。
【蟹焼き】

美味すぎ。
これしか言葉がございません。
幸せでした。(^^
【大谿川】

夜はとても静かなもんです。
【さとの湯】

城崎温泉駅前にありますが、
宿から5分程の距離にも関わらず身体が冷えた。
冬の夜に行くのであれば、
浴衣じゃなく普段着でジャンパーを着用した方が良いですよ。
それと、ここは昼の13時からなので御注意を。