東寺の灌頂院の前に鎮守社があります。
全く注目していなかった鎮守社ですが、
こちらには弘法大師作の僧形八幡と女神座像が祀られているという。
今まで華麗にスルーして申し訳ありません。
所在地:東寺境内
御本尊:八幡三神
創建:弘仁元年(810)
【由緒】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/be/aabdb75e07f76a5a26f6067042af4db5.jpg)
【鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dd/bff34834c4096243d4e028774cfa1237.jpg)
【社殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4d/c882ca8d803fd2cb4fe39cdcaeb68196.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1b/6f8f467b9317beb8b77dfdc18dea0ab4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/99/415263007b2155ddc4fbc53edc4a0d33.jpg)
鎮守社といえど東寺のものはさすがに大きいですね。
とはいえ、あっという間に参拝は終わりましたけど。
全く注目していなかった鎮守社ですが、
こちらには弘法大師作の僧形八幡と女神座像が祀られているという。
今まで華麗にスルーして申し訳ありません。
所在地:東寺境内
御本尊:八幡三神
創建:弘仁元年(810)
【由緒】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/be/aabdb75e07f76a5a26f6067042af4db5.jpg)
【鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dd/bff34834c4096243d4e028774cfa1237.jpg)
【社殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4d/c882ca8d803fd2cb4fe39cdcaeb68196.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1b/6f8f467b9317beb8b77dfdc18dea0ab4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/99/415263007b2155ddc4fbc53edc4a0d33.jpg)
鎮守社といえど東寺のものはさすがに大きいですね。
とはいえ、あっという間に参拝は終わりましたけど。