Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてⅢ

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印が趣味です。
生きた証として好き勝手に書いております。(笑)

東寺 本坊・御影堂・毘沙門堂(2021年3月14日参拝)

2021年05月09日 | 神仏霊場巡拝の道
小子房拝観後、御影堂へ向かう。
その前に本坊があるので写真撮っておこう。


【表門】



【本坊】






東寺は特別拝観は季節ごとにあるけど、
同じ場所ばかりでワンパターンなんですよね。

本坊を是非特別拝観させてほしい。




こちらは毘沙門堂や御影堂がある門となります。


【毘沙門堂】



【】








国宝。


【高野山遥拝所】





【一切経堂】



【大黒堂】


弘法大師作の三面大黒天が祀られています。


【御影堂】



【大日堂】


東寺のなかで一番新しいお堂で江戸時代は御影堂の礼拝所。

その後、桓武天皇、嵯峨天皇をはじめ足利尊氏等の位牌を納める尊牌堂となり、
さらに大日如来を本尊としたことで大日堂となりました。

今は先祖供養等の回向所となっています。


【鐘楼堂】



【桜】







【食堂】


御朱印はこちらでいただけます。

また食堂に安置されているトルソーが痛々しいです。


【御朱印】


九体のうち薬師如来の御朱印をいただきました。

これにて東寺の参拝終了。