東寺の次は臨済宗大本山の妙心寺へ。
久しぶりに妙心寺法堂の狩野探幽作の雲龍図と、
大方丈を拝観したいと思い訪れた次第。
妙心寺は無料駐車場があって助かります。
所在地:京都府京都市右京区花園妙心寺町64
宗派:臨済宗妙心寺派
御本尊:釈迦如来
創建:暦応5年/康永元年(1342)
開基:花園法皇
開山:関山慧玄
【参道】
こちらを進むとすぐに塔頭の長興寺です。
【長興寺】
龍や達磨図の御朱印で有名になりましたが、
今は商売に走り過ぎな気がします。
【玉鳳院】
こちらも塔頭の一つで我が御屋形様である武田信玄公と、
織田信長公の供養塔があります。
また参拝したいです。
【参道】
妙心寺の境内は広い。
【前庭】
妙心寺には46もの塔頭が存在しています。
【参道】
【養徳院】
二度参拝したことがある塔頭です。
こちらも御朱印に力を入れている塔頭です。
この御朱印帳は以前買いました。
木製の御朱印帳は欲しいけど、
さすがに6500円は高過ぎだよなぁ。
【大雄院】
京の冬の旅で特別拝観していましたが、
こちらは一度参拝したから今回は華麗にスルー。
【大方丈】
こちらで拝観料を支払い大方丈と大庫裏を拝観。
本当に気品のある建物です。
承応3年(1654)に建立された重要文化財。
【廊下】
まずは先に大庫裏の方へ。
【中庭】
【大庫裏】
この辺りは撮影OKだけど、
何故か台所は撮影不可でした。
何で台所が撮影ダメなんかな。
【井戸】
【大方丈】
【前庭】
【仏殿】
つづいて仏殿の拝観。
何回見ても狩野探幽の雲龍図は素晴らしい。
首が許す限り天井にある雲龍図を見ていられる。
【仏殿】
【三門】
【南総門】
【釜揚げ天婦羅定食】
妙心寺の隣にある花園会館のいつもの店で昼食。
美味かったです。
【御朱印】
季節限定の書置きの御朱印をいただきました。
やっぱり妙心寺はいいお寺です。
何回参拝しても飽きない。
久しぶりに妙心寺法堂の狩野探幽作の雲龍図と、
大方丈を拝観したいと思い訪れた次第。
妙心寺は無料駐車場があって助かります。
所在地:京都府京都市右京区花園妙心寺町64
宗派:臨済宗妙心寺派
御本尊:釈迦如来
創建:暦応5年/康永元年(1342)
開基:花園法皇
開山:関山慧玄
【参道】
こちらを進むとすぐに塔頭の長興寺です。
【長興寺】
龍や達磨図の御朱印で有名になりましたが、
今は商売に走り過ぎな気がします。
【玉鳳院】
こちらも塔頭の一つで我が御屋形様である武田信玄公と、
織田信長公の供養塔があります。
また参拝したいです。
【参道】
妙心寺の境内は広い。
【前庭】
妙心寺には46もの塔頭が存在しています。
【参道】
【養徳院】
二度参拝したことがある塔頭です。
こちらも御朱印に力を入れている塔頭です。
この御朱印帳は以前買いました。
木製の御朱印帳は欲しいけど、
さすがに6500円は高過ぎだよなぁ。
【大雄院】
京の冬の旅で特別拝観していましたが、
こちらは一度参拝したから今回は華麗にスルー。
【大方丈】
こちらで拝観料を支払い大方丈と大庫裏を拝観。
本当に気品のある建物です。
承応3年(1654)に建立された重要文化財。
【廊下】
まずは先に大庫裏の方へ。
【中庭】
【大庫裏】
この辺りは撮影OKだけど、
何故か台所は撮影不可でした。
何で台所が撮影ダメなんかな。
【井戸】
【大方丈】
【前庭】
【仏殿】
つづいて仏殿の拝観。
何回見ても狩野探幽の雲龍図は素晴らしい。
首が許す限り天井にある雲龍図を見ていられる。
【仏殿】
【三門】
【南総門】
【釜揚げ天婦羅定食】
妙心寺の隣にある花園会館のいつもの店で昼食。
美味かったです。
【御朱印】
季節限定の書置きの御朱印をいただきました。
やっぱり妙心寺はいいお寺です。
何回参拝しても飽きない。