素晴らしい伽藍であった清水寺から約3キロ離れた場所に、
これまた立派な伽藍を擁する雲樹寺があります。
こちらは後醍醐天皇と後村上天皇の勅願寺であったという、
由緒あるお寺です。
30台分ほどの無料駐車場がありました。
所在地:島根県安来市清井町281
宗派:臨済宗妙心寺派
御本尊:聖観世音菩薩・釈迦牟尼
創建:元享2年(1322)
開山:弧峰覚明禅師
札所:中国観音霊場、出雲國神仏霊場
【縁起】
後醍醐天皇から国済、後村上天皇から三光の国師号を賜った、
孤峰覚明禅師により開山された臨済宗妙心寺派の古刹。
後醍醐天皇より下賜された天長雲樹興聖禅寺が名前の由来で、
山門の正面上に直筆と伝わる額がある。
サツキ寺、ツツジ寺などの異名もある。
寺宝は参道の半ばに有る開創当時の遺構を残す国の重要文化財四脚門と、
開山堂の中に安置される日本に現存する中では最古の朝鮮製梵鐘高麗梵鐘、
色とりどりの花が咲く境内には子宝を授け家庭和楽の効能のある子授け観音や、
酒断ち地蔵、方丈池の真ん中には薬師堂、
一段高いところには本尊である拈華微笑仏の祀られた仏殿などの伽藍が並ぶ。
【山門】
渋い、実に渋い。
まさにいぶし銀といった風情の素晴らしい山門です。
元禄8年(1695)再建されたもので、
上層に釈迦牟尼佛と十六羅漢が祀られているそうです。
【地蔵尊】
【境内】
奥に見えるのが仏殿です。
【聖観世音菩薩】
中国観音霊場札所。
【観音堂】
【薬師堂】
【蓮池】
【石仏】
【阿弥陀堂】
【仏殿】
これまた渋い仏殿です。
華美にならず臨済宗らしい。
【内陣・御本尊】
典型的な臨済宗様式の内陣。
【石段】
奥に見えるのが庫裏。
【開山堂・方丈】
拝観料を支払えば開山堂と方丈に入れたのに、
お留守で拝観叶わず。(無念)
そういう訳で御朱印はいただけませんでした。
これまた立派な伽藍を擁する雲樹寺があります。
こちらは後醍醐天皇と後村上天皇の勅願寺であったという、
由緒あるお寺です。
30台分ほどの無料駐車場がありました。
所在地:島根県安来市清井町281
宗派:臨済宗妙心寺派
御本尊:聖観世音菩薩・釈迦牟尼
創建:元享2年(1322)
開山:弧峰覚明禅師
札所:中国観音霊場、出雲國神仏霊場
【縁起】
後醍醐天皇から国済、後村上天皇から三光の国師号を賜った、
孤峰覚明禅師により開山された臨済宗妙心寺派の古刹。
後醍醐天皇より下賜された天長雲樹興聖禅寺が名前の由来で、
山門の正面上に直筆と伝わる額がある。
サツキ寺、ツツジ寺などの異名もある。
寺宝は参道の半ばに有る開創当時の遺構を残す国の重要文化財四脚門と、
開山堂の中に安置される日本に現存する中では最古の朝鮮製梵鐘高麗梵鐘、
色とりどりの花が咲く境内には子宝を授け家庭和楽の効能のある子授け観音や、
酒断ち地蔵、方丈池の真ん中には薬師堂、
一段高いところには本尊である拈華微笑仏の祀られた仏殿などの伽藍が並ぶ。
【山門】
渋い、実に渋い。
まさにいぶし銀といった風情の素晴らしい山門です。
元禄8年(1695)再建されたもので、
上層に釈迦牟尼佛と十六羅漢が祀られているそうです。
【地蔵尊】
【境内】
奥に見えるのが仏殿です。
【聖観世音菩薩】
中国観音霊場札所。
【観音堂】
【薬師堂】
【蓮池】
【石仏】
【阿弥陀堂】
【仏殿】
これまた渋い仏殿です。
華美にならず臨済宗らしい。
【内陣・御本尊】
典型的な臨済宗様式の内陣。
【石段】
奥に見えるのが庫裏。
【開山堂・方丈】
拝観料を支払えば開山堂と方丈に入れたのに、
お留守で拝観叶わず。(無念)
そういう訳で御朱印はいただけませんでした。