Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてⅢ

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印が趣味です。
生きた証として好き勝手に書いております。(笑)

続芳院(2021年2月11日参拝)

2021年03月14日 | 仏閣
今日は所要があり岐阜県多治見市にやってきました。
多治見市といえば最高気温40.9°Cを観測して有名になりましたよね。

そんな多治見市には素晴らしい国宝伽藍を擁するお寺があります。
それが永保寺という禅寺です。

ここの観音堂が本当に美しく初めて見て一目惚れ。
まさに絶品。

多治見市に来たからには参拝はMUST。
何なら所用をスルーしてでも参拝してもいいぐらい。(笑)

そんな前置きはこれぐらいにしましょう。




永保寺の大型無料駐車場からJR中央西線の踏切を渡って行くと、
右手に禅寺らしい庭園がありました。

少し進むと左側に永保寺の塔頭寺院の続芳院があり、
まずはこちらを参拝することにした。


所在地:岐阜県多治見市虎渓山町1-23
宗派:臨済宗南禅寺派
御本尊:聖観世音菩薩
創建:応永9年(1402)
開山:玉霄正深禅師
札所:虎渓西国三十三観音霊場


【縁起】



【遠景】



【門柱】


山門はなく禅寺らしいあっさりとした入口。


【境内】


向かって左が本堂、右が庫裏。

手入れが行き届いた実に清々しい境内です。


【本堂】


残念ながら本堂は閉まっていました。

まぁ禅寺の塔頭寺院はごく普通のことなので、
期待はしてませんでした。


【鬼瓦】



【境内】



【千手観音菩薩】



【鎮守社】



【聖観世音菩薩】




本堂の御本尊の写しと思われます。

続芳院の参拝はこれにて終了。

御朱印はあるようですが、
コロナのこともあるので庫裏に寄りませんでした。


最新の画像もっと見る