おいしいごはん?

アトリエ★K編み物の先生が編む毛糸のヘッドカバー!
日々のつぶやき♪

読書とスマホポーチ

2024年11月27日 | アトリエ★K ・ 手芸

カレンダーも残り一枚になりました。

大掃除も気になるし、お正月も気になるけれど気がつかないふりして

昼間は手芸、寝る前は読書に夢中で楽しい時間を過ごしています。

まずは手芸を!

ウオーキングの時用に買ったスマホポーチは、夫が気に入って使っていますので自分用に作ることにしました。

家にあるはぎれを引っ張りだしてあーでもないこーでもないとあたまを捻って・・この時間が1番楽しい・・

Silkのはぎれを組み合わせて作ることにしました。

 

作り方は相変わらず自己流なので何度も縫ったりほどいたり。

今回はキルト芯を入れたり、定規を使ってきちんと作ったはずなのに、どうしたわけか?

曲がってしまうのよね。

いつになったら上手にできるのかしら。でも楽しかったです。

寝る前のひと時本をよみます。数ページで寝落ちすることもありますが、面白いとよみきるまで読んでしまいます。

今回買ってきたのはこちら。

買うときに後ろの紹介文をざっと読んで買いますが

なんと五冊のうち二冊は前に読んだ本でした

どちらも好きな作家のシリーズですが、題名を覚えないのよね。

あ、ドラマも音楽も題名や曲名を覚えられないのだから私の特技かも(笑)

 

失敗をしたり忘れたりですが、楽しいからいいか?って思うことにします。

いよいよはぎれの在庫が寂しくなってきたので、手芸やさんにいこうとおもいます。

こんどははぎれでパッチワークをしたいのよ(ワクワク)

●雲呑スープ

寒くなると作りたくなります。ゴマ油と生姜がいい働き!

●甘塩鮭

●ゆず大根 大根がわるかったのか苦みがでました。

ーーーーーーー

運動 筋トレと宿題=40分 Yoga1時間

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田山の紅葉

2024年11月23日 | 近隣のおでかけ

木曜日深夜、翌日の天気予報を見たら快晴で暖かくなると。

犬山城行きを中止にしてからイロイロ考えていたところのこの予報!

翌朝!今日お出かけしようと宣言!しまして(笑)

以前から気になっていた荒川線に乗るか・・・

沈む夕陽を見にポートタワーに行くか・・・

成田山で紅葉をみて鰻を食べるか・・・

 

夫は鰻を食べたい!!と成田に決定。

30分で支度してでかけました。

 

のんびりと走る車窓からの景色を見るのは癒されます。

すいている参道を歩いてまずは駿河やさんで予約を入れておいてから参拝しました。

裏の公園は紅葉には少し早かったけれど。

美しい紅葉に彩られた公園を散策してから駿河やさんに行きますと

すぐに通されましたので、先の予約は正解ですね。

 

あとでわかったのですが「成田山公園もみじまつり」開催中だったようです。

成田山へは朝一番でお出かけください。午後は混みます。

その時には予約のための大行列ができていましたよ。

メニューに無かったけれどキモ焼きもお願いしました。

おいしい鰻に大満足!

おつけものを持っていらした仲井さんが「お取り替えしてきますね」

大根のヒゲ?がついているので替えるとおっしゃるの。

私には見えないほどのものなんですよ。

「大丈夫ですけど」と言ってもお取り替えをされました。

お店の姿勢がわかるエピソードですよね。

 

帰り道、夫が「いい1日だったなぁ」

「鰻がおいしかったから?」(笑)「鰻も紅葉も公園も。いい1日だった」

 

実は成田山本堂への階段は急で大変だったのです。

ほかの手段があればですがこの階段は今回が最後かもと思いました。

よい思い出になってよかったと思いました。

約4時間半のお出かけでした。

10835歩

ーーーーーーーーーー

運動 長く歩いても足の指腹が痛くなりませんでした。

パーソナルレッスンの効果がでて来たようです。先生に報告しなきゃね!

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しい決断&カラオケ

2024年11月16日 | 国内旅行

5月に名古屋行きの計画した旅行!

手の平の手術後だったのであえなくキャンセルすることになり、9月になってからは一度行ったことがある裏磐梯でゆっくりしたのでした。

今度こそと改めて計画しなおしてホテルを予約し

あとは大人の休日クラブで予約すればよいだけになりました。

桜の紅葉!お気に入りです。

ところが、夫がインフルエンザワクチン接種後、なんだか風邪っぽい。

旅行のまえにと予防接種をしたのにそのごがすっきりしないんです。

無理は禁物と、またキャンセル!

どうも愛知県とはご縁が薄いのかも(悲)

この計画表はよく出来ているのでそのまま来年にまわします。来年こそ!

寒い時期は温泉でまったりしてきましょうか・・・

銀杏はもう少し

夫「キャンセルが決まったらせっかくだからカラオケに行こう」

どうしてせっかくだから?(笑)

すずかけ この木も素敵!

気分よく歌ってきました🎤

歌を歌うのは認知症予防になるそうですよ。

年々息が続かなくなり長く歌えなくなりましたが気分が晴れます。

このカラオケやさんは駅前開発のため来春に閉店されます。

その後はどうしましょう。きれいなお店で気に入っていたのですけどね。探さなきゃ!

 

●中とろのお刺身

●タラチリ 鮮度のよいタラでしたがお出しはでないですね。ちょっと物足りない。明日は鳥肉を足してもう少しおいしく作り直します。

ーーーーーーーーーー

運動 なし

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶器のランプでロマンチックな我が家

2024年11月07日 | 家の中

急に寒くなりました。

リビングを掃除しておこたをだしました。

まだ電気は入れていませんが足元が暖かいです。

 

夫が作った陶器のランプ!

いつも電気を入れてなかったのですが、思いついてonしてみました。

電源は電池です。

 

下駄箱の上に置くと

床に直置きにすると

夜中、真っ暗な中をトイレに行くのが楽しみになりました(笑)

 

●ステーキ

焼き上がりにバターとオリーブOilの焼き油にお醤油を少し垂らして。

おいしかった~最後にご飯を入れて油飯(笑)ふとるわね~

●ベーコンと野菜のスープ

●ロメインレタスのサラダ

ーーーーーー

運動 ボディコンの宿題を30分 エアロ45分

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきもの

2024年11月02日 | ごはん

暇な時にりんごジャム!ピクルス作りなと家の中でちまちまと動いています。

 

自作のりんごジャムができたときsさんからりんごジャムをいただいた。

名前のわからない(聞いたけど忘れた)ハーブが入っていてオシャレなジャムでした。

自作のジャムは珍しくきれいにおいしくできたので数人のお友達におすそ分け。

沖縄のお砂糖とレモンだけで作ったのでオシャレではないけれどね(笑)

ピンぼけ(笑)皮と砂糖の影響か?色が濃いです。

 

お2階さんからは珍しい柿をいただいた。

大きくて甘いかきでした。これも名前をわすれました😂

wさんから赤福を!

とっても二人では食べきれないので、半分いただくわと言ったのだけど自分のも買ってきたからと結局全部いただいた。

もったいないので半分は冷凍しました。

しばらくおいしいものが続きます

●スペアリブ

●ポテサラ

●ピクルス

●切り干し大根の炊いたの

おやつにシュークリーム!

ケーキ屋さんのポイントが貯まっていたのでたべちゃいました😍

ーーーーーーーーーーー

運動 ボディコンの宿題 9000歩

久しぶりにIさんとウオーキング!たまった話題も(笑)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プライベートレッスン&新しいベッド

2024年10月29日 | 健康

二度目のプライベートレッスン!

一回目で足の動きと肩甲骨のレッスンを受けました。

目から鱗!自宅でも復習をしていましたら肩甲骨の痛みが軽減されています。

二回目も足と肩甲骨についてイロイロ指導されました。

長く歩くと足指が痛くなることも原因がわかり、今後の努力で治ることがわかりました。

長年の癖を治すのは大変ですけどね、宿題ですね!頑張ります。

私の身体の歪みや癖をみて勉強をしていらっしゃいました。

さすがです。

1時間ビッチリ!汗だくです。

もう少し続けてお願いします。

新しいベッドが届きました。

大塚家具の新しいフレームとマットレスはREGALIAです。

シモンズとフランスベッドを試しこれを選びました。

柔らか過ぎず固すぎず私にピッタリです。

私のしょぼいベッドで我慢していた夫にシモンズを返しました(笑)

「早く変えればよかったのに・・黙っていたけど腰が痛かったよ」

気持ち良いベッドで残りの人生の三分の一を過ごせます。よい決断をしました。

 

●鶏鍋 〆はおもち

●前日の残り 里芋と人参の煮物

ーーーーーーー

運動 宿題と腹筋 エアロ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩凝りと断捨離と大掃除

2024年10月25日 | 家の中

この数ヶ月、朝起きると背中や肩が痛くて湿布のお世話になります。

お昼ちかくになると肩凝りはあるものの背中の痛みはなくなります。

それで考えた。

これはベッドのせい!かも?

 

私は元々固めのお布団が好きだったのでベッドは固いマットレスを使用しています。

加齢で固いマットレスが負担なのかもと考えました。

夫のマットレスはシモンズ!

腰に優しいと言います。

で!ベッドの交換をしてみました。

う~む!!分かりました(笑)固すぎのマットレスで背中が疲れていたのです。

 

ベッドとマットレスを買い替えることにしました。

 

すると気になるのがベッド下です。

大掃除をしました。立派なホコリ!(笑)

ついでにたんすのひきだしを全部出して整理をしました。

着なくなった服、機械編の細い糸を処分しました。

ぎゅーぎゅーにつめこんでいた洋服がきちんと畳まれて整理できました。

新しいベッドが届くまで夫のベッドを借りています。

 

●新タケノコとおあげの炊いたの

●しじみのおみそ汁

●みりんぼし

●かつおのお刺身 おいしかった!

セロリやなす、キウリのピクルス作り!

ーーーーーーーー

運動 筋トレ 太極拳(入門、八歩五歩、24式 32式)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新大久保で韓国ランチ

2024年10月17日 | ごはん

昔からのお友達三人で新大久保に行きました。

お一人は初なんですって。もう一人も大昔に来たと言う。

若者でいっぱいのイケメン通りに目を丸くする二人。

タレントの卵かな?若いスマートなboy達が無料ステージの宣伝に歩いていましたよ。

彼たちもそのうちbtsのようになるのかな。

 

1番韓国料理らしいサムギョプサルか、カムジャタンなどのお鍋!どちらがよい?って二人の希望をききましたら

「今日は暑いのでサムギョプサルがいいわ」で、お店は相変わらずの「とんなら」へ。

高齢者が入りやすいきれいでスペースのゆとりのあるお店です。

若いスタッフが焼いてカットしてくれます。二人分ですが残りました。

海鮮ちじみ。外がカリッと中はフンワリ。おいしかった~

チャプチェはこれまでで1番おいしかった!

友達はこの春雨を買って家で作ると張り切っていました。

スンドウブは私たちには少し辛かった!

サンチュや大根の酢漬けやカクテキなとでテーブルはいっぱいになって二人は大喜び。

1人が残ったちじみがもったいないわねと。お店のスタッフに持ち帰り可能か聞いたらプラケースと袋、ちじみのソースまでいただいて心遣いにおお喜びのオババたち(笑)

また来ますねとお店を後にしました。

 

電車の事故で遅れたり、コーヒーショップが見つからなかったり

相変わらずのバタバタメンバーですが気心の知れた昔からの友達は大事ね。

イロイロ身体の不調も出てきた私たち。

また会う日を楽しみに頑張りましょう・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のお庭&虫刺され

2024年10月13日 | 畑とお庭

気持ちの良い季節になりました。

お庭の手入れに勤しんでおりますよ。

ところがお庭に出ると虫刺され!

痒いの!!

携帯の蚊取り線香と出る前にアースレッドをしゅーと撒いて予防しているのに服から出ているところは被害を受けております。

そのうえ、家の中でカメムシを数回退治した。

カメムシは動きが鈍いので触らないように気をつけて捕獲してビニール袋に入れて処分しますが、気持ち悪いです。

蚊だけではなくてダニかもしれないと、家の中の虫を退治する薬をまきました。

カメムシ用に換気扇やエアコンパイプの周りの隙間にもまきました。

ダニはダニ用!ほんとはバルサンのような薬を使いたいのですが、夫がいやがる。

今回のくすりで効果はあるでしょうか。

コスパのよいペチュニアはお花を次々と咲かせています。ゼラニウムは暑さで元気をなくしました。

マーガレットはブロックの隙間から大きく育っています。

アメジストセージ!想像以上に育ってしまった(笑)

猫避けに黒マルチを使った大根。

これも猫避けです。茎ブロッコリーとサニーレタスと春菊の芽がそだっています。

中が見えないので隙間を作って覗きます(笑)

長なすはすでに80本くらい収穫!みなさんにおすそ分け!

太くなりません。蛇なすと言われているそうです。

 

牛糞の効果かも。。お野菜はみんな元気!楽しみです~

 

●パエリア あさり、トリモモ、玉ねぎ、パプリカ、アスパラ、ピーマン、レモン

肝心の海老を忘れたけれどおいしかった!食べすぎてしまいますね。

●ポテサラ もっぱら夫の専門です。上手ですよ。

ーーーーーーー

運動 筋トレ これまで30回だったのを40回にしました。負荷を重くすると肩を傷めそうなので。

ボディConditioning 先生は私の肩を気にかけてお声かけいただきました。

次回のパーソナルでは上半身を重点的に見ていただこうと思います。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング&友達の身体の不具合

2024年10月08日 | お友達

夏の暑い間、歳の離れたお友達とのウオーキングを休んでいました。

2か月ぶりに再開しました。

お互いお会いしなかった間の報告に始まり、ウオーキングそっちのけでベンチに座りおしゃべり。

そのうち霧雨がふってきたけれど話が終わらないのでしとしとと降る雨の中、おしゃべりしました。

もうすぐ90歳のご主人さまの介護をされながらご自分もすっかり弱られて・・・

私は話を聞くだけしかできなくて・・歯がゆいばかり。。

結局、歩いたのは千歩(笑)

またね♪

 

数日後、ご近所のTさんとお庭越しにおしゃべり。

👩「前日の夕飯の食事の支度をしたまま寝てしまって記憶がないの。そして起きたときにふらついて階段も足が上がらなかったの、今は治ったのだけど、こんなこと始めて」

🐷「これは脳硬塞の前兆かもしれないから病院に行って下さい。今日行って下さいね。

なんでもなければよかったね!ですむんですから。」

私の前に話した🙆さんも同じことを言われたそうです。

 

午後病院から帰っていらしたところでばったりお会いしました。

👩「イロイロ検査したら小さいぽつっがあったので専門病院を紹介されてまた検査なの。入院はしなくてよくて取りあえず帰宅になりました」

病院で診てもらえてホッとしました。まだ心配ですけどね。

 

年齢を重ねるとイロイロあります・・・

 

●クリームシチュー

数年前、夫はあまり好きではないと言いました。それからほとんど作らなくなりました。

でも私は好き。久しぶりでおいしかった~

●アジのひもの

●きんぴらごぼう

●やまくらげ

ーーーーーーーーーーーー

運動 筋トレ、クロストレーナー15分 エアロ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトリエ★K

編み物の先生が作る手編みのヘッドカバー♪ ご覧くださいませ。 http://www.asahi-net.or.jp/~ef6m-kmi/