おいしいごはん?

アトリエ★K編み物の先生が編む毛糸のヘッドカバー!
日々のつぶやき♪

レピータと今!夢中な話(笑)

2023年07月30日 | 家の中

先日来、デジタルの話題が続いていますがこれで終わりになる予定です(笑)

 

スマホの電波が届かないのを解決すべく携帯会社をドコモに戻しました。

やっぱり微弱のまま。すぐにネットでレピータを申し込みました。

名誉のために申し上げますが(笑)ほんとは前の会社でもこのシステムがあったのですけどね。

私はやっぱり長年使っていたドコモがよかったということなんですね。

半年間の浮気を終了して気分は爽快ですよ。(あっははは)

 

レピータは窓際まで届いている基地局からの電波を増幅し、屋内の電波状況を改善する装置です。 改善範囲はおおむね一部屋程度となっております。

とあります。

届くまで一週間ということでしたが三日で届きました。

一番長くいるリビングに置きました。

南側の窓際です、窓の高さに合わせて台を置きますとランプがフルに。

そしてスマホもフルになりました

そしてもう一つの話題!!!

今私のお気に入りBtSです。

韓国のバラエティ「ソジンの家」をみてからすっかりBtSのテテがお気に入り。

それから全く興味のなかったKポップを見てBtsが好きになったのですよ。

 

唄もダンスもレベルが違う。

そして何より作曲家?それとも編曲?

それはそれはすごいの。

メンバーの声質の違いを生かし、何よりラップの素敵なことと言ったら(笑

彼らの特性を生かした曲、アレンジは誰なんだろって聞いてもわからないんだけどね。

それから日本の歌番組を気をつけて見ているけれどやっぱりねぇ。

話題に困っているのが見え見えの夏の一日。

みなさまも暑さにはご注意を!

 

●ほたてのシュウマイ 

●おかわかめのお味噌汁 お隣にいただいたもの。

●かぼちゃとイカのさつま揚げの煮もの

●もう一品 忘れました

ーーーーーーーーーーー

運動 ボディコン お尻にfocusしたレッスン ヨガは肩と肩甲骨にfocus

これがきつかった!!

職業病か右の前肩がひどいmは肩の運動が辛い、今は湿布二枚(笑

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホの電波

2023年07月24日 | 家の中

昨年末テレビを買い替えたときにスマホも買い換えました。

長くお世話になっていたD社からU社に変わりました。

動作が重くて機種が古いのが原因。

新しい機種はグーグルピクセル6aです。

快調です。

 

ところが電波が入りにくいのね。

電波の柱が一番左の微弱。

通話がぷつぷつ途切れ聞きにくいったらありゃぁしない(笑

電話がかかってくるとドキドキしちゃう。

思い余ってU社の店舗で相談するも解決しない。

相談センターに電話しても解決しない。

U社の親会社?のテンポでも解決しない。

もういやだなぁ。。。

 

そんな時に通っているジムのビルにドコモの店舗が入って、しかも予約をしなくてもよいらしいとわかって人のいない時間に相談しました。

我が家はドコモ光。しかもdカードを持っているし。。

15年以上のドコモuserが半年間よそ見をして戻ってきたいう感じ(笑

使っている機種はそのままで簡単に乗り換えた。

 

電波はいまだ良くなくって、でもネットで24時間相談受付しているし

おなじ環境ではあるけれど安心感がある。

早速ネットで相談。たぶんレピータをかりることになると思います。

 

実は前のU社にもその制度はあるのはわかっていたけれど

相談した人は誰もそのことを言わなかった

分かっているのだから自分が動けばよいだけの話だけどね

 

長くお世話になっていた会社に戻って安心ですが、これから先を考えると便利な世の中もしんどいわね。

 

●シチュー

●アジの干物

●酢漬けいろいろ

●切り干し大根

ーーーーーーーーーーー

運動 少し前の話ですが

火曜日のヨガで股関節の筋を伸ばした?で痛い。

yogaはついやりすぎてしまって筋を傷めることがあるのでほどほどにしないといけません

土曜日のヨガは股関節周りをfocusしたレッスン。

レッスン終了後には痛みが軽減されていた

すごい

先生にも喜びをお伝えしたら拍手して一緒に喜んでくださった

 

今日は月曜日、すっかり痛みがなくなりました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WIFIの不都合

2023年07月15日 | 家の中

デジタルな生活がだんだんしんどくなります。

今度はWi-Fiがぶつぶつ途切れる。

これが切れるとスマホ2台 PC2台 タブレット テレビがみられません。

便利なんだか不便なんだか

 

これはネットにも対処法が出ていました。

そもそもの置き場がベッドのサイドテーブルの下。

ルーターの背中と上下を囲まれています。

埃避けにと考えて下に置いていたのですがだめらしい。。。

 

そこでサイドテーブルの上に置くことにしました。

 

これで解決!!途切れなくなりました。

デジタルに助けられました(笑)

 

 

そういえば。。私のスマホはD社からU社に変わってから

通話がぶつぶつ途切れるようになりました。

電波の強さを見ると微弱です。

お友だちなら誤ってすみますがお店や会社はそうはいきません。

なんとかせねばと店舗に問合せセンターにと連絡しましたが

「お力になれなくてすみません」

携帯会社を変えろってことでしょうか。納得できないですねー

 

思いついて部屋中を歩いて電波の強い場所を探しました。。

あった!!

北側の和室の窓際です。

今度からここで通話します。納得できないけどね。

 

●甘塩鮭

●しめ鯖

●かぼちゃの炊いたの

●頂いたはっぱをお味噌汁に。ねばねばしておいしかった

●納豆 一品足りないときの優れもの。

ーーーーーーーーー

運動 なし

すこし早いけれど暑くならないうちにお墓参りに。

1時間です。汗だくでした。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCの不具合

2023年07月09日 | 家の中

だいぶん前からPCが重くてイライラしていました。

最近ではタブレットを主に使っていましたが、それでもメール受信しないといけません。

重いってどれくらいって。

PCを立ち上げるのに5分半

メールボックスを開いて受信するのにも3分

26件のメールをゴミ箱に移すだけで9分

グーグルクロームを開くのに3分

開いてからページを移動するのに各々1分くらいかかりました。

あ~イライラ

数年前から

「動作が遅いときには。。。」とお知らせが入っていたけれど

なんでも課金すればよいというのもなぁって。

けちんぼしていたんですね(笑

 

いよいよそれを導入することにしました。

 

ところがキーボードがすべて反応しなくなり((-_-;)

 

冷や汗 脂汗。。。大変です。

 

約3時間半!!汗だくになってなんとか動くようになって

動作を早くするソフトを入れることに成功?

ちゃんとインストールされてアクティブ化されているか確認したいと

チャットでお願いしました。

壊れている何チャラを削除して

何とかを削除してって、よくわからなかったけれど

そこから30分以上。

 

チャットが途中で途切れてしまって再び大汗

 

いいわ!あとは自分でやる!!!

 

はい!!なんとかそのソフトの効果が見えました。

3分かかっていたものが秒で動き

削除するだけで9分もかかっていたものが一瞬でゴミ箱へ移動し

年間5000円強の金額も惜しくないって思いましたよ。

もっと早くすればよかった

 

というわけで動作はサクサクと動くようになりましたが

キーボードが壊れた?

是っとはてなドットと半角数字のが書けません。

「おはようごあいます」になってしまいます。

こちらはなんとか直せそうですので、気力が回復したらチャレンジしてみますね。

 

ウインドウづ10が二年後までという話ですから

そのうちPCからタブレットに完全移行したほうが良いかもしれません。

みなさんはどうされていますか

 

●づっきーにとナスのトマトグラタン

大失敗でした。づっきーにが柔らかくならなくて。

●はるさめのサラダ

●ジャガイモとさつまあげの炊いたの

●ひじき 4日目?やめよう(笑

ーーーーーーーーーーー

運動 ボデイコン 主にお尻を。若い人は効果あります

   ヨガ これがきつい!!

土曜日の二つのレッスンはきつい!

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いです~

2023年01月26日 | 家の中

こんなに寒いことってあったかしら。

朝起きると寝室の温度が9度!

びっくりです。

あわててダイニングルームのガスファンヒーターをつけました。

いつもは短時間であたたまるのが、なかなか温度があがりません。

ガスもさむいのね~

 

我が家はエアコンをほとんどつかわず冬はガスファンヒーターとおこた!です。

だから電気代は夏の方が高いのです。

さすがにこの寒さではエアコンを発動!

顔がカピカピするのでいやなんですけどね。

現在室温は18度。

 

1月のガス代が12月の倍で2万円強。

管理費と光熱費などで約6万円です。

年金生活者には厳しい金額です。ちょっと節約しなくてわね。

見てないテレビは消して!」

室温が20度になったらガスも消して!」

一日中2台のテレビがBGM状態、ガスも汗ばむ位あたたかくしていました。

反省

 

それでなくても歯が痛くて憂鬱なのに

光熱費まで、、踏んだり蹴ったりですわ。

 

歯科医院で痛み止めと抗生剤をいただきましたが、いたくて

●夫作 鯛のお煮付け

お店のように上手にできました。

けど。。あんなに大量の砂糖や酒。私にはできない 

●きんぴらごぼう

●こんにゃくの白和え

●ワカメと玉ねぎのお味噌汁

__________

運動 Yoga Aero

タブレットで書いています。

写真のアップが大変なので写真なしの記事が続いてしまいます。

練習しますね。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電池を買いに行ったのに・・

2022年12月25日 | 家の中

強風という予報はでていたけれど、庭木を見るとそんなには揺れてない・・

ので

お墓詣りに行くことにしました。

5分ほど走ったかしら。先に進めないほどの風で断念

家に帰ってきましてから

せっかく出かける気分になっているのだから

ららぽの電気屋さんで電池を買う!と歩いておでかけ♪

途中銚子丸でお寿司を食べて、さっそく電気屋さんへ。

 

一番前にテレビが展示されてますでしょ。

ついね。

見ちゃいますよね。

じょうずなセールスのお兄さんに勧められて

ソニーの有機EL55を買いました。

その時に私のスマホの動きが悪いことを知られ(笑)

いまならお金がかからないで上位機種に乗り換えられますよと

またしてもお上手なセールス(笑)

いやいや面倒なのでこのままでいいですと固辞したものの

 

スマホの乗り換えの手続きをしてしまいました。

確かに早い!!きれいな画像!!で毎月は二人で4000円ほどお安くなります。

5時間半もかかったけれど

良かったかも~(笑)

 

すっかり暗くなった道を歩いて帰りました

一月中旬にテレビが届きます。

今度はAmazonプライムも見れます。

ますます脳が衰えていきます(あっはは)

●前日の残り物クリームシチュー

●タイの煮付け

ーーーーーーーー

運動 5451歩

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫干し

2022年09月27日 | 家の中

我が家は一部屋を洋服の部屋として、ほぼ一年中除湿器をかけています。

押入れとタンス4さお、タンスの上に羽毛布団、押入れは半分開けて。

からからに乾燥。

虫も湿気もしんぱいありません。

問題はリビングにあるクローゼット。

長いコートやワンピースがかけてあるのだけど、普段くつろぐ部屋なので除湿はしていません。

しかもあまり着ない洋服ばかりなので開ける機会は少なく。

開けると湿気のにおいが(いやなにおいです)たまっていて

着る時には一週間くらい前からだしてファブリーズをかけて風にあてています。

 

なんとかせんばいかん!!

 

昨日は気持ちの良い晴天。

おもいきって全部だして外に干しました。

本当は陰干しが良いらしいのですが、4時間くらいでは日焼けしないでしょうと(笑)

洋服はからからになりましたがにおいは完全には消えません。

 

クローゼットの中も掃除をして乾燥させました。

 

除湿剤を4個ぶらさげて茶殻をそこここに置いて

除湿器をかけて扇風機を回して・・・

あ~たいへん

ファブリーズをかけて乾燥させた服をぶらさげて

なんとかにおいが消えてきたので一安心。

これからはシーズンごとに虫干ししますわ。と強くおもったmでございました。

 

よく働いた~

 

何年も着ていない洋服を処分します。かなり心を強く持たないとできません(笑)

●牛肉とやさいの炒め物

●前日のスペアリブの残りのたれで大根とにんじんを煮たもの

●あさりの佃煮

ごはんが進むわ~(笑

ーーーーーーーーーーーー

運動 筋トレ エアロビクス45分

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優れもの。お茶の葉

2022年06月15日 | 家の中

ある日、にらのみじん切りの残りを冷蔵庫に入れたら

まあ、におうったら!!

いやーまいった!!大失敗!!

 

ちょうどお茶を飲んだお茶の葉があったので小鉢に入れてそのまま冷蔵庫へ入れてみました。

なんとすぐににおいがなくなった。

賢いです。

 

そこで気を良くした私。

流し台のゴミネットに茶殻を入れてほしました。

そしてちょっとにおいが気になる押入れに。

なんと、一日たったらにおいが消えています。

ちょっとお茶のにおいがしていますが(笑)

この調子でタオル入れなどの「におい消し茶」を作ろう!!

今更?常識?

 

せっせとお茶柄をためているm家です(あはは)

●アジフライ 冷蔵庫に入れていたパン粉を出したらかびていた。

パン粉だけのために買い物に行くのは面倒なのでフライはやめると言ったら

「フライが良い」と。

コンビニ走りました。ちょっといつもと違うパン粉。でもおいしかった!

●サラダ

●にらと卵のお味噌汁 最近のお気に入り

●前日の残り物 マーボーナス

ーーーーーーーーー

運動 筋トレ 腹筋 背筋 スクワット ヨガ60分 エアロ30分

バレーのレッスンを受けているIさん。内転筋の鍛え方を教えていただいた。

バレーをされている方の美意識は普通と違うって(笑)

半年続けると効果が出ますということでしたから、頑張ってみよう!!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコの通り道とカメラの比較

2022年06月06日 | 家の中

お庭に猫がやってきて、用を足しています。

毎日のように掘っています。

私、ネコが嫌いなんです。

見つけるとバタバタと音をさせて追い払うのですが、

見ていないときに用を足しています。

同じところに用を足すようなので入れないようにしないと・・・

薬剤も売っていますが、畑にしているところもあるので使いたくなくって

そこで

100均で割り箸を買ってきてぶつぶつと突き刺しました。

これならいやでしょ。

効果のほどは?どうでしょう。

 

その写真をスマホで撮りました。

↓はタブレット。

解像画素数はスマホのほうが大きいのにタブレットのほうがきれいです。

画素数より撮影するサイズ?

スマホはメールサイズで撮影していますが、タブレットは買ったまま変更していません。

そのせいですか?

●カツオのおさしみ

お庭に残っていた2本のにらを細かく刻んで、シソ、ネギ、にんにくと一緒にお薬味に。

ちょっとしたねばりと香り。大成功です。おいしかった~

●きんぴらごぼう

刻むのは面倒ですがおいしいですね。これは年齢のせい?

●春雨とカニカマとアボガドのサラダ

ーーーーーーーーーーーーー

運動 なし

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCにいらいら

2022年05月24日 | 家の中

我がPCもう何年目?忘れるくらいのものですが、ウインドウズ10にはなっている。

それが数年前から立あがりが遅い!

ひどいときには10分以上。

立ち上がってからメールを開くのにまた数分以上。

 

いろいろ作業をしながら、並行してPCをみつつ・・・

それでも急ぐときにはいらいらが募ります。

最近はもっぱらタブレットを利用していますが、以前からのメールはPCに届くので

一日に一度はPCを立ち上げていらいら。

そのうち文字変換にもとっても時間がかかるようになって

いよいよこのPCも終わりかな~

もうタブレット一本にしちゃおうかな~

仕事をやめなさいってことかもしれないわね~

な~んて考えていました。

重い腰をあげて何とかしようとあちこち検索してやってみました。。

ドライブCもDも空きは充分なのでやってみる価値はあるねっと。

 

文字変換の遅さは。IMEのオプションから設定→全般→いろいろオフにして解決!!

やったね。

立ち上がりはタスクマネージャー→プロセス→使用していないものを右クリックで終了させて解決!!

立ち上がりも文字変換も格段に速くなりました。

 

このPCはまだ当分使えそうですぜ(笑)

あきらめる前にチャレンジ!!ですね。

●鶏手羽先の甘辛煮

●ポテトサラダ

●ブロッコリーのポタージュ

 

夫が買ってきた「崎陽軒のシュウマイ弁当」をお昼に完食したので

おなかがいっぱい状態のお夕飯。

それでも食べてしまいました。あ~反省

ーーーーーーーーーー

運動 筋トレ 腹筋 背筋 エアロ40分

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトリエ★K

編み物の先生が作る手編みのヘッドカバー♪ ご覧くださいませ。 http://www.asahi-net.or.jp/~ef6m-kmi/