おいしいごはん?

アトリエ★K編み物の先生が編む毛糸のヘッドカバー!
日々のつぶやき♪

長野善光寺から上田城 その2

2022年11月18日 | 国内旅行

善光寺から上田へ新幹線で移動。

14時過ぎに上田駅前のホテルにお荷物を預けて、上田城へ出発!!

上田城は真田昌幸が築城した平城で徳川を二度も退けた名城です。

関ヶ原の戦いのあとすべて破却されてしまいました。

いまでは公園になっていますが土塁跡や真田井戸などがのこっています。

この城で親子三人の密談が行われたと思うとワクワクしますねー

 

池波正太郎「真田太平記」真田十勇士が街に鎮座。

上田の町は真田一色です。

「穴山小助」真田十勇士のモニュメントの追っかけはこれでやめました。

「土塁跡」紅葉のさいごですね。真っ盛りのころはさぞやきれいだったでしょうね。

「東虎口櫓門」

「真田石」

城壁がいいですねー

「真田井戸」 直径2m深さ16,5m 

城北の山麓砦や藩主居館への抜け穴があるそうですよ。ロマンですね~

「真田神社」 たくさんの絵馬がありました。

博物館でお勉強をして上田城をあとに「柳町」へ。

旧北国街道の昔ながらの町並、格子造りや蔵造の家が並んでいます。

疲れてしまって真田太平記念館による元気もなくなって

ちょうどやってきたバスで駅に向かいました。

「真田幸村と六文銭」が迎えてくれます。

 

ホテルでゆっくりと韓ドラなんぞみてから調べておいたウナギ屋さん「若菜館」へ。

夫は二枚(重なっているほどたっぷりと)私は一枚。

充分でした。

ふんわりとたれも私好み。おいしかった~。

肝焼きも有名なようでしたがこの日は欠品とか。ほんとに残念で・・

たべたかった~

実は三日前にもウナギだったのですけれど、各段においしかったです。

(どこまでウナギ好きの夫婦なんだって

 

1日目・・・時間的にはゆったりスケジュールでしたがよく歩きました

 18815歩

 

明日は別所温泉に向かいます。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトリエ★K

編み物の先生が作る手編みのヘッドカバー♪ ご覧くださいませ。 http://www.asahi-net.or.jp/~ef6m-kmi/