
五月晴れの穏やかな一日
yちゃんがいないので、さみしい母の日になりました。
息子から数日前に電話があり
「カーネーションよりほかの物のほうがいいんでしょ?」
「そうね、今年は花より団子がいいわ」
「行こうか?」
「来たばっかりだからまたでいいわよ」
そう言ってもらえるだけでもうれしいですね。
届いたのがこちら♪ 小粒ですが甘くておいしかったです~
yちゃん一家からも母の日のプレゼントが届きました。
きっと甘くておいしいものが食べたいんでしょうね~っていいながらいただきました。
本当に甘くておいしかった~
退院してきた父は、初日早々に夜中に部屋で転び大騒ぎだったそうです。
幸いけがもなかったのですが、これからデイサービスやリハビリのセンターに行ってもらわないと
一緒に住んでいる母の負担が大きくてそちらのほうが心配です。
「行きたくない」と文句を言いましたが、「筋肉を作って外歩きができるようにならないとボケます」と言いますと納得してくれました。
ご機嫌よく続けばよいのですが・・・
●昔懐かしのオムレツ
卵が一パックも余分にあります。そんな時はこれですね。
●スナップエンドウの炒めたの
さすがにお豆に飽きてきました。妹も山ほど持って帰りましたけど毎日できますし
収穫しないと変になりますからね。ご近所もスナップエンドウ責めです(笑)
●もずく酢
●カキごはん
おいしくてつい食べ過ぎてしまいます。困ったものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
運動 なし
美味しいのがいろいろ届きましたね~~~
息子さん、優しいですね!
「行こうか?」 その言葉だけで嬉しいですよね~
お父様、転んじゃったのですか。
怪我しなくて良かった!
私のお友達の義母さん、デイサービスは週4回行っていたのですが、1泊のショートステイ?は「嫌だ」と駄々をこねていたのですが、行ってみたら楽しくて、「また行きたい~」ですって!
お友達も膠原病を患っているので、「これでちょっとは楽になるかな~」と言っていました。
お母様お疲れになりませんように・・・
おいしそう!って、実際おいしいよね(笑)
うれしい1日でしたね。
男性はデイサービスなどを嫌がる方が多いみたい。
でも行かれたら結構楽しめると思います。
無理にでも経験を!(笑)
ほんと、ケガがなくてよかったですね。
ひとつくださ~~い。マロングラッセみたいな感じでしょうか?
あ、サクランボもキラキラですね。
お孫ちゃんに会えないのは残念でしたが、素敵な息子さんがいて羨ましい~~です。
私も息子が欲しかったです。
娘は20歳と22歳で、自分のことで一杯一杯。まだまだ子供って感じです。
孫は男の子がいいなぁ~~いつになることやらですが。
ごめんなさい。いろいろ勘違いしておりました。
お母様はお元気なんですね。良かった~~
同居はされてないんですね。
通い介護・・という感じでしょうか?
もう少し、mさんの以前のブログを読まさせていただきますねぇ~失礼なコメントしてたらごめんなさい。
退院早々転倒、ご心配されたでしょうね。
大きなことにならなくて、本当に良かったです。
そうです!動かないと、そこらじゅうの筋肉はすぐに弱ってしまって、父みたいに鼠径ヘルニアにもなっちゃったりしますから・・出来たらディやリハビリは続けてもらいたいですよね。
寝たきりになる人は、大事にしすぎて動かないからだそうです。
・・と、父はアチコチの先生に言われちゃってます。
今日は大学病院の受診で、歩きすぎたのか具合が悪くなったみたいです。
なかなか良い塩梅って、難しいです。
週末からショートの予定なので、なんとか行って欲しいです・・私もストレス発散の予定なんですよぉ~~~
あ~長くなってしまってごめんなさい。
おいしいお菓子がいっぱいです。
気を付けないと大変なことになります(笑)
お友達も大変ですね。
デイサービスに行くとよい刺激を受けていいのですよね。
家にいると一人でじっとして寝てるだけになっちゃいますのんねぇ。
ありがとうございます。
母は自分の生活を優先するように言ってありますから、間日プールで発散しているようです。
●まみるさん
ほんと、これからは転ぶことが一番心配ですからね。
大事にならなくてよかったです。
デイサービスは気持ちよく過ごせたみたいです。
ちょっと頭のほうも後退していますから受け入れられるようになったのかもしれません。
お風呂も大きくて気持ちがよかったと言っています。
まずはちょっと安心しています。
●久美子さん
和製マロングラッセでした。とてもおいしかったです。
お嬢様二人なんですね。
お楽しみですね。
いま青春真っ盛り(笑)うらやましい年代ですね。
久美子さんのお父様のお加減のほうが大変そうです。
大学病院は混むしね。お疲れになられたのでしょう。
ゆっくりされて、お元気を取り戻されるとよいですね。
久美子さんも適当に気分転換の時間を確保しないと・・
ショートステイに行ってもらうと安心してゆっくりできますね。
行くのはおいやなのかしら?
気持ちよく行ってくれればよいのですけどねー
我が家ももうすぐショートです(笑)
私は同居じゃないんですよ。
裏に住んでいますから朝に夕に行っています。
スーパーでサクランボを見つけましたが、なかなか手が出ないです。(笑)
マロングラッセも美味しそうです~~~
私は、ピンクのミニバラと
お昼を一緒にと、お寿司を買って実家へ行ってきました。
お父さん、お大事になさってくださいね。
さくらんぼは木に登って食べたことがありますが、取れたての甘さと言ったら(笑)
スーパーではもう時間が経っていますから甘さも半減ですよね。
なんでも採りたてはおいしいですね。
もうすこし買いやすいお値段だとよいのにねぇ。
ありとうございます。;
おかげさまで大事にならずに済みました。
これからは骨折が一番怖いですものね。
海外からでも注文できるんですね。
インターネットは便利ですね。
お父様、転んでも怪我がなかったこと、そしてデイサービスやリハビリ通いを納得してもらえてよかったです。
mさんの説得力を分けてもらいたいですよ。
お互いの一番納得のいく方法を選択するのが今後の健康長寿の鍵になりますね。
と、つくづく思います。
あ、テレビで言ってたけど、「幸せ~」と思えるのが長生きの秘訣の一つだそうですね。そう思ってもらえるよう頑張ろう!!
ネットは便利ですねー
いつまでもPCの操作だけは忘れないように、ボケないように・・・頑張りましょう。
デイサービスは納得しましたが、リハビリステーションへは行かないとごねていました。
母と二人必死の説得にうなずいてくれました。
今日はご機嫌で帰ってくるでしょうか。
イライラもなくお義母さまの介護をされるなんて。。。えらいですねー
花は花であったら、やっぱり嬉しいです^^
で、団子の方は…あららら~ 甘そうなサクランボ。
果物も良いですけど、あまあまなものはもっといいです(笑)
お父さん退院後に転ばれて…無事だったのが何よりです。
思うんですけど、男の人ってディサービスとか行きたがらない人多いみたいです。
近所のお年寄りもディに行きたくないと駄々をこねて
介護されている家人を困らせてましたよ。
なんで行きたがらないかと聞けば
女の人が多い事、それに男の人って、すぐにその場に打解けられないみたいだったり
ヘルパーさんが子供扱いをするとか、いろいろみたいです。
頭がしっかりしている人ほど、そういう傾向が強いみたいですね~
ったく、男の人って、いくつになっても手がかかる?(笑)
まあ、これはずいぶん以前の事なので、今もそうかどうかは分らないんですけどね。
お花もよいけど団子もね(笑)
ブリザーブドフラワーが毎年届いてうれしいですね。
お玄関もうれしい悲鳴を上げていることでしょう。
おかげさまで大事にならずに済んでホッとしていますが
今は肩に傷をつけています。
どうしてかわからないそうです(笑)
デイサービスもケアセンター(リハビリが中心)もご機嫌に通い始めました。
楽しいって(笑)これで一安心です。
なんでしょうね。
男性はコミュニケーションがなかなか難しい?
子ども扱いされるとプライドが?
そんな感じみたいですよ。
父も以前はそうでしたからねぇ。
また同じことを言われたらどうしようと思っていましたけど、以前のことは忘れたみたいで(笑)