ジムのお友達Jさんに教えていただいて、金運が上がるビルの写真を撮ってきました(笑)
さて。。。。m家の金運が上がるでしょうか。
浜離宮でお茶をいただき、水上バスに乗って浅草に向かいました。
前日に比べると気温が上がったとはいえ、船の上に立っていると冷たい風に吹かれて冷え切ってしまいましたよ。
それでも写真を撮らなくっちゃと頑張りましてね。
撮れた写真がこちら
あまりにはじっこで残念な写真。「これではm家の金運はだめだわ」って夫婦で笑いましたよ。
夫に「こちらからも撮れるよ」と教えてもらって写したのがこちら。
頭が切れていますでしょ?やっぱり我が家の金運はこんなもの(あっはは)
残念な写真に終わりましたが、楽しみました。
ほんとうに久しぶりに「どぜう鍋」を食べに飯田屋へ。
駒形どぜうは何度も行ったことがありますがこちらは初めてです。
骨がのどにゴリゴリするのが快感だったのだけど、こちらのお店はすっかりやわらかくて
その感覚はなかったです。
ごぼうを追加して、何か月分かっていうくらいのごぼうとおねぎを食べました(笑)
お店の方がとても感じの良いひとばかりで、すっかりなごんで過ごしました。
いいなぁ・・・ほっこり~
一日中歩いて15580歩でした。
浅草は外国のようでした・・・
私も写真撮影にチャレンジしたいです
お茶菓子と言いどぜうと言い
水上バスからの景色も全てが風情が有っていいなぁ・・・
と、思いました
へ~スカイツリーがうまく映り込むといいってことね?
初めて聞きました~次回チャンスがあれば挑戦してみますね。
うちの「金のなる木」 葉っぱが少なくてどんどんみすぼらしくなってる
どぜう は関東特有ですね。
今度行ったら水上バスに乗るのもいいですね~~~
金運の上がるビルがあるんですね。(笑)
夫が言うには水上バスには以前も乗ったことがあるらしい(笑)
らしいというのは、まったく記憶にないのですよ。
船の上は風さらしでとても寒かったのですが、のんびりと普段見えない側面が見れて興味深かったです。
ぜひぜひ!その節はこの金色のビルに映ったスカイツリーを写してくださいませ。
金運が上がるというはなしですよ(笑)
金色に輝いてその壁にスカイツリーがくっきりと映るのよ。
見るとちょっと感激するわよ。
今度はぜひ。
お金のなる木はお庭に出しておいたらしもやけて
ちょろちょろになってしまいましたよ。
だから小銭しかないのかな(笑)
関西はどぜうは食べないのかな?
ごりっとのどに骨が・・・(笑)
日本人のほうが少なかったような気がしますよ。
みなさん、お茶を召し上がっていました。
桜も咲いてとてもきれいな庭園です。
そこから水上バスがでています。
金色のビルが浅草の直前に出現します。
目を皿のようにして(笑)
金運、お裾分けしてもらえそうです。
残念な写真ではあまり期待できないでしょうか?
いんや~ そんなことはないと思いますよ( *´艸`)
どじょうとごぼうとネギとたらふくいただき…
あ、ごぼうとネギでしたか^^;
15580歩歩かれて、植物繊維をたくさん取られて
良い一日でしたね(*´▽`*)
金運のおすそ分けができましたか?
おお金持ちにはなれなくてもお小遣いくらいは(笑)
期待してください。
ごぼうとおねぎがドジョウのたれによく合うんですよ。
やまもり食べました。
疲れましたけどたのしかったです~
日本人と同じ顔してますが、なにしろ大声!
大金を落としてくれるので文句も言いませんが、なんとかならないか?
飯田屋には出没してなかったでしょう?
駒形どぜうとはまた違った雰囲気を楽しまれたでしょう。
金運の映像でしたら、吾妻橋で下船して対岸の勝海舟像の下での撮影をお薦めします。
バッチリですよ。
もっとも、何枚も撮影しましたが、ご利益のほどは負海舟です(笑)
上の娘がまだ大学生の頃浅草から水上バスに乗って浜離宮までいってまた浅草までのコ-スで行ったことがあります。
とても懐かしく拝見いたました。
「どぜう」とは初めて知りました、こんな書き方♪
良いですね~~
スカイツリ-が切れているからダメなのですか?!!
迷信 迷信(爆)
金色のビ-ル会社のビルにも金運が有るのでしょうか・・。面白いですね。