ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

ホプキンソン・スミスのビウエラ 

2006年04月24日 19時45分00秒 | 音楽
 先日、夫から、ホプキンソン・スミスのビウエラの近江楽堂でのリサイタルを予約しておいてと言われ、主催者に問い合わせすると、なんと既に完売となっていました。諦めきれず、eプラスで出ていないかというのですが、当然、扱っていないし、困ったものだと、主催者にお願いしてみたところ、26日の近江楽堂のコンサートは当日券もなく、キャンセル待ちで、29日の新所沢の松明堂でのコンサートは若干チケットが残っているとのこと、さっそく夫と2枚、予約しました。ここ八王子から所沢って、大変だと主催の「セブン・ティアーズ」の担当者もおっしゃってくれたのですが、実は国分寺から西武線で乗り換えていけるのでした。高田馬場に出るよりも楽です。そのホールは、つのだたかしさんがリュートのために作ったようなホールだから、そりゃもう、今回の来日コンサートでは一番響きがいいとのこと。近江楽堂で聴かれないのは残念でしたが、初めての素晴らしいホール、期待で胸がいっぱいです。
 なんでも、今年はフランシスコ・ザビエルの生誕500年記念の年だそうです。それで、別府の豊後ルネサンス音楽祭2006(知らなかった、この音楽祭!)を皮切りに、彼の来日ツアーがはじまっているそうです。彼のHPを見ると、本当に世界中を駆け回っているみたいです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまった、希望者現れず・・・

2006年04月24日 19時06分01秒 | 日常

 自分のHPのきり番の方にプレゼントとして、父の絵葉書20枚セットのほかに、今回から私の手作りのコットンのミニテディベアかパッチワークのコースターにしたのですが、誰からも連絡がきません。人気ないのかしら、ちょっとがっかり。
 我が家の玄関にたくさん並んでいるかわいいくまさんなんですが、96年から作りつづけ、NHK「小さな旅」でお世話になった桜井洋子アナウンサーや、ピアニストのハイドシェックまで、いろんな人にプレゼントしたものなんですが・・・。作りつづけて10年、それでも未だに顔は同じように作れないのです。
 昨日、クラフトハートトーカイで購入したモンキープレスというアイロン台と12ミリのテープマーカーを使ってみました。ものすごく使い勝手がよくて、感動しましたね。コースターの縁取りに使うバイヤステープは、いままでは「あちっあちっ!」とヒーヒーいってアイロンで作っていたのですが、テープメーカーだと、ヤケドすることもありません。いやー、助かりました。すぐれものです。
 どれもこれも、かわいいくまさんなのに、そう思いません?どうか、次のキリ番に、ぜひ、この子たちをご指名ください。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする