ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

西生田の日本女子大管弦楽団

2006年05月19日 16時02分03秒 | 音楽

 先日、夫を何とか説得して、去年に続いて今年も、西生田の日本女子大オケの定演に参加することにしました。
 今日、郵便で楽譜が届き、わくわくしています。
 定期演奏会は、11月26日日曜日。お昼の開演のハズです。場所は、日本女子大学西生田成瀬記念講堂。去年は、ハイドンのロンドンシンフォニーで、他にも、ソプラノの古谷京さんを迎えてのヘンデルの声楽曲など、参加した私が言うのもヘンですが、素晴らしいコンサートでした。今年もみんながんばりますので、きっといいコンサートになるはず。ぜひ、お近くの人は、この11月26日を空けておいてください!
 曲目は、まだ変るかもしれませんが、モーツァルトイヤーということで、モーツァルトの交響曲9番、お父さんモーツァルトのカッサシオ、あとはサリエリの曲やクリスチャン・バッハの曲のようです。夏が過ぎてから集中的に練習することになるようです。そのまえに来週、練習があります。(よりによって、3日連続楽器の練習と本番があるのに、それに連続してしまった・・・・)
 夫の許しをやっともらったので、弱音を吐かずにがんばろーーっと。
 管弦楽団に、弦楽器の新入生が入っているといいのですが・・・。大きな大学オケよりも、ずっとずっと楽しいはずです。迷っている方、ぜひぜひ、西生田にいらっしゃいませ!?ヴァイオリンだってチェロだって、もっちろん、ヴィオラだって、子どもの頃やっていなくても、これからでもちゃんと弾けるようになります(私は、ちゃんとじゃないかも?!)。スチューデント用の楽器、たくさんあるはずだから、ぜひ、自分で楽器を鳴らしてみましょう。クラシックは人生を楽しくしてくれますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする