ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

法政大学って・・・

2010年04月09日 23時41分48秒 | 日常
 4月から働き始めました。最寄の駅から西八王子までバス、さらに西八王子からバスに乗って勤務先に出かけます。遅番と早番があり、今日は遅番で、2時過ぎに西八王子行きのバスに乗りました。つまり、法政大学からのバスで、大学生がシルバーシートも含めてほとんど座っていました。そして、途中から、お年寄りが乗ってきても、シルバーシートに座っているのに知らんぷりでした。
 この大学、一体、どういう教育をしているのでしょうね!?呆れてしまいました。こんなことでいいのかなー。法政大学の八王子キャンパスの大学関係者、なんとかしてもらいたいものですよ。どーなってるの?

 この前はニュースで知ったのですが、大学の入学式やオリエンテーションまで親が来ているとか。単位の取り方までも親に説明する大学があるそうです。学生って、そんなに自立心も責任ももてないお子ちゃまなの??親の子離れもできていなくて、子どもの親離れもできていない社会って、末恐ろしいです。大学の責任も、大きいよね。

 今日は、バスに乗って、腹が立ったので、書いてしまいました。自分さえよければの考えを改めてほしいものです。いつまでもパラサイトで、保護されて座席も用意されての生活がしみついているのかもね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする