ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

モカエスプレッソが届きました

2020年05月30日 15時25分40秒 | 食に関して

 昔、夫が持っていたモカエスプレッソ。直火で手動のエスプレッソ用鍋、二人用がついに届きました。本当に、ちっちゃい・・。昔、うちにあったのは、そうとうデカかった。夫はどういうつもりであんな大人数のを買ったのでしょう、ほとんど使わないまま、お蔵入りしていました。

 使い始めは、アルミ鍋ですから3回は無駄にエスプレッソを作って捨ててくださいとのこと。忠実に、3回、コーヒー粉がもったいなかったけれど、捨てました。そして4回目、うーん、懐かしい味です。で、エスプレッソですから、甘くしないと飲めない・・。太るかな?

 最近、トルコのお菓子にはまっています。こちらもものすごく甘いのです、それも癖になる甘さです。ま、いいか、好きなもの食べて好きに生きて、それができるだけ、幸せってもんだ。

 我が市も、公共施設が来週から復活です。でも、今までとは違います。利用者は、使う日の朝に自分で体温を測るんですって。お部屋の利用が終わったら、自分たちで消毒するらしい。

 三密を避けるということは、永遠に続くかもしれませんね。もう、皆でひしめき合って居酒屋でビールも、無理なことなのかもしれません。

 ステイホーム期間は、古文書の課題が写真で送られてきてLINEで3時間ぶっ続けで毎日勉強しました。さすがに、へとへと・・。でも、勉強は楽しい!いくつになってもね。

 学校がずっとお休みだったけれど、子どもは早いうちから、考えることを身につけなくてはいけないと思います。早くから自分で考えることを学びましょう。単に覚えることだけが勉強じゃない。

 私がツイッターをしないのは、思いに任せて書いたものを修正できないから。削除しかないのでしょ?私には向いていない。世の中、SNSのせいでみんなが批評するようになったけれど、書いてから読み直してます?人にぶつけた言葉は必ず、自分に帰ってきますよ。コロナ感染者を差別することは、いつか自分が感染したときに、どうします?人にされて嫌なことは人にしない、そんなの当たり前なのにね。評論家になるよりも、小説家になりましょうよ。想像することを忘れないで。そうすれば、人を悪く言うこともしなくなると思います。想像の翼をはばたかせて、自由に空を飛びましょう!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする