昨夜は職場の歓送迎会でした。といっても、参加者の半分は、地元の町内会の連合のトップの方々です。
私の勤める市民センターは、今春、前主任が別のセンターに行き、臨時業務員のお一人が退職され、業務員さんが新しく主任となったところに、新人の業務員(私)と臨時業務員がそれぞれ一人ずつ加わりました。こんなに移動があったのは珍しいそうです。前主任も、この市民センターにはたった3年だったので、ちょっと残念なようでした。彼女は市民センターに長く勤めているそうで、もしかしたら、創設期からの功労者なのかもしれません。
町内会の方たちはとても明るく楽しくて、特にお隣に座った女性が、私と同じ下町出身で趣味の話も面白く、私はあまり移動せずにおしゃべりばかりしていました。
実は、昨夜は西八王子からのバスが雨のせいでなのか、とても混んでいて、7時の開始時刻ぎりぎりの到着だったので、最初から私は冷や汗かいてしまいました。それ以前のバスは、30分前だから・・。読みが甘かったですね。
ふつう、宴会は2時間だと思っていましたが、最初の挨拶やらなんやら、その後も会食しながら和気藹々とお話がはずんで、お開きになったのは、2時間半をとっくに過ぎていました。遅番勤務よりも早く帰れると思っていたのに、同じバスになってしまいました。皆さん、ご近所なので普段は自転車のかたが多いのでしょうけれど、さすが雨だし、お酒も入るからバスで帰宅する人が多かったです。雨でよく見えず、私も他の方といっしょに八王子行きのバスに乗りましたが、後からすぐ、西八王子行きのバスが来ていたのでした(がっかり)。でも、西八王子からはいつものバスに乗れました。
それにしても、本当に楽しい方たちで、うれしかったです。八王子は楽しいです。地域の歴史も、調べてみたいものですね。なんたって、鎌倉時代の荘園の相続をめぐっての地名の由来なんですから、面白いです。掘り起こせば、文献も遺物もいろいろ出てきそうです。もしかしたら、私の下町からスタートした西への移動は、八王子で止まるのかな。うーん、どうする、小淵沢!?