九条バトル !! (憲法問題のみならず、人間的なテーマならなんでも大歓迎!!)

憲法論議はいよいよ本番に。自由な掲示板です。憲法問題以外でも、人間的な話題なら何でも大歓迎。是非ひと言 !!!

八十路ランナーの手記(433) 膀胱癌患者の手記③  文科系

2022年06月04日 11時53分14秒 | #闘病

 26~29日まで入院した経尿路内視鏡的削除手術後の診断結果・今後方針が、26日に削除手術をした傷口からの血が混じった尿がほぼ納まってきた昨日3日に、出た。

 診断結果は、尿路上皮癌(膀胱癌)が筋肉層に浸潤した「第2期〉第3期」、「悪性度G1~3では、G2〉G3」というものだった。「第2期〉第3期」というのは、「MRI画像では第2期だが、今回削除できなかった部分まで切ってみないと分からない」ということ。こうして、5年生存率は4~6割ということになる。転移などの状況から2年で死ぬこともあるということになるのだが、まー仕方ない。

 今後方針の方は、膀胱全摘手術、化学療法、放射線療法ということで、これらは、今回の病院の親病院である名古屋市立大学病院で行われ、13日月曜日がその第1回診断日となった。この13日以降の推移は、先ず2~3回抗がん剤治療期間2~3か月、その後に手術になるのではないかと言われた。
 手術後の尿路には、尿管を直接外に出すか、腸の一部を使って外部への導管を作るかの二つの道があって、いずれもストーマという体外尿袋を装備することになる。後者は腸をもいじるから泌尿器科で最も大きい手術になって麻酔のダメージも大きく、最近話題のロボット(ダヴィンチ)手術だと手術時間がさらに長くなるということのようだ。前者の尿管排出口法はダメージが少ないので高齢者向けと言えるが、血管が少ない尿管の出口をメインテナンスする必要が生じるらしい。今回これらを自分で選べるかどうかが分からないのだが、まーそういう道があるということを頭に入れておく。

 ちなみに、ネットで膀胱癌の症例、手術などの資料集めをしてみても、宣伝ものなどが多すぎて実に玉石混淆。以下が最も良かった。『「国立がんセンター」、「膀胱癌」、「治療法」』である。

 同年齢の友人女性につい最近胃癌のダヴィンチ手術をした人が居るし、同じく白血病で抗がん剤をやってきた方もいるから、それぞれその後の悩み、経過などをすぐにお聴きしたいと目論んでいる。また、ラン友の友人にストーマを付けてテニスをやっている人が居るとも聴いたから、その運動程度、悩みなども聴けることになる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする