たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

宙組『王妃の館』『VIVA!FESTA!』

2017年07月09日 19時26分38秒 | 宝塚
 こちらの記事の続き、4月30日宙組ライブビューイング『王妃の館』『VIVA!FESTA!』の観劇思い出し日記。

http://blog.goo.ne.jp/ahanben1339/e/e2ee8f6cb0caf8cb7e6c4001c6dcc221

 宙組の退団者、次期トップスター、組み替えと立て続けに発表されてツィッターの中は悲喜こもごも。最近名前と顔を認識できてきたわたしでも?っていうこともあり、組み替えという人事異動に対しては、会社と一同じで上が決めたことにNOということはできないんでしょうね。明日海さんさみしいだろうなあと思うとなんか8月の花組公演二度の観劇予定がさらに貴重なものになってきました。チケットあたってよかったあ。

 さてさて宙組。発足から20年になろうとしているそうで早いですね。初代トップスター、ずんこさん(姿月あさとさん)から背丈のある男役さんが多い流れは変わっていないようで、十数年ぶりに拝見しましたが、朝夏まなとさんも背が高くて、顔が小さくて、手足がものすごく長くて宙組らしい方だなと。この時認識できていたのは組長としてがんばっている寿つかささんぐらいでしたが、やっぱり宝塚は楽しいなという時間でした。プログラムをみると、振り付けに若央りささんの名前があるのが嬉しい。月組のイケメン男役さんでした。

『王妃の館』は浅田次郎原作の作品。みりおん(実咲凛音さん)の退団作品としては地味かなという感もありましたが、事業に失敗して借金を抱えて死に場所を求めてツアーに参加していた初老の夫婦を最後に救うなど、若手演出家があったかい作品にまとめ上げていて心があったかくなりました。ルイ14世を時代衣装のまま登場させても違和感ないあたり、宝塚ですね。みりおんさんの赤いタイツ姿が可愛かったし、朝夏さんの、本物の男性だったらチャラ男にしかみえない派手なスーツをきれいに着こなしているあたりさすが宝塚でした。男性なのに女性になりたくて女性の服装をして男性に恋する役をされていた男役さんがうまくって本物のおかまちゃんにみえるあたりも宝塚らしい。パリとヴェルサイユ宮殿を訪れたことがあるので自分の中でちょっとリアル感をもって観劇することもできました。


(プログラムより)
「パリ、マレ地区のヴォージュ広場。その片隅に佇む「シャトー・ドゥ・ラ・レーヌ」(王妃の館)は、17世紀フランス、太陽王と讃えられた国王ルイ14世が城主と言われ、今では一見客の宿泊を許さぬ高級ホテルとして知られている。だが、実際は深刻な経営難に陥っていた。そこに目を付けた旅行会社「パン・ワールド・ツアー・エンタープライズ」の社長兼敏腕ツアーコンダクターの桜井玲子(実咲凛音)は、ホテルとタッグを組み、高額の”光”ツアーと格安の”影”ツアーを企画し、自身の会社の経営難を救う奇策に打って出る。緻密な計画を立て、それぞれのツアー客を昼夜入れ替えて同じ客室を利用させる・・・ホテル側にとっても大きな賭けである。そこに集まった双方のツアー客は、一筋縄ではいかない曲者ばかり。玲子はこのピンチを切り抜けてみせると心に誓うのだった。

 ツアー客の中には、恋愛小説の鬼才と謳われる著名な小説家、北白川右京(朝夏まなと)がいた。彼は今、ルイ14世を主人公にした宮廷ロマンの新作「ベルサイユの百合」を執筆中なのだが、思うように筆が進まず、スランプを打開すべく取材旅行にやって来たのだ。かつて有名作家や世界中のVIPが太陽王に思いを馳せた伝説のホテルに宿泊するには、このツアーに参加するしか方法がなかった。しかし、ツアーでは他の客と一緒に団体行動を取らなければならず、北白川は別行動をしては、玲子に再三、注意を受けていた。
 
「物語の天使」が降りてきたなら、小説はきっと瞬時に完成するー。「シャトー・ドゥ・ラ・レーヌ」の部屋に籠り、北白川は期待に胸を膨らませるが、やはり思うようにはいかない。そんな彼の前に、突然ルイ14世の亡霊(真風涼帆)が絵画から抜け出すように現れる。やがて彼は、ルイがかつて命をかけて愛した女性、ディアナとの恋物語を聞くことになる。300年もの昔、ヴェルサイユ宮殿でルイに何があったのか。”光”と”影”ツアーの客たちを巻き込み、ルイの恋物語が紐解かれる中、北白川の執筆が始まった・・・。」

 ダブルブッキングに気づいた北白川は、他のツアー客に気づかれないよう玲子を応援していこうとします。ツアー客たちの、それぞれの物語とルイ14世の恋物語が交錯しながら最後は大団円。朝夏さん演じる北白川がみりおんさん演じる桜井玲子の肩を抱いて歩き客席は喝采。ちょっと涙が出そうで、なんかこういう物語もいいかなって思いました。”影”ツアーの添乗員役の男役さん、名前を認識できていませんがカワイ、カッコイイでした。













『VIVA!FESTA!』は世界各国のお祭り巡りのショー作品。朝夏さん演じる闘牛士と真風さん演じる牛とが闘う闘牛士の場面が印象的でした。あとはソーラン宙組!の掛け声が勇ましい日本のよさこいの場面。背が高く舞台映えする方が多いのかな。男役さん、女役さん、全員で歌い踊る場面は壮観でした。楽しかったあ。そしてフィナーレのトップコンビによるデュエットダンス。美しかったあ。朝夏さんがリフトの最後にみりおんさんをそっとおろしていたのに優しさがあふれていました。ずんこさんが創り上げていった宙組の豪快で楽しい、壮観な舞台がこうして受け継がれていったいるのを嬉しく思ったライヴビューイングでした。

(写真は全て宝塚ジャーナルから転用しています。)













だれがこんなにしたんだ!

2017年07月09日 18時20分30秒 | 日記
 朝から炎天下の夏晴れの一日。昨日二日ぶりにお米と久しぶりにたくさんの野菜を摂取したからかようやく8時間睡眠。働くってやっぱりつらいなあ、疲れるなあって実感しています。諸々の緊張感が重なってどこにいても落ち着かない。引きこもりのオッサンの、喉を鳴らす唸り声が聞こえてくるたびに気持ち悪くってぞっとします。毎日毎日、ほとんど出かけることなく部屋にずーっといる。せまい部屋の中はたぶんオッサンの体臭がしみついてこもっているはずです。最近業務としてそういう類の部屋をみたので想像がつきます。じゃあどうやってごはんを食べているんだっているのも察しがつきます。ぞっとします。なんかすごくおかしいです。何かが大きく間違っていることを象徴しているとしか思えません。


 佐藤かおりとともにあゆむ会‏ 
@satokaoritomo2
フォローする

その他
この働き方は異常。。。

サルでもわかる・・・日本の異常!! だれがこんな日本にした?

15:35 - 2017年7月6日

7件のリツイート
6件のいいね


https://twitter.com/satokaoritomo2/status/883092058944053249

だれがこんな国にしたんだ!



 松本侑子先生がツィートされていたツィッターの投稿。セクハラにあい裁判で闘った経験からユニオンを立ち上げた女性がいるという記事は、クソ会社との労働紛争になってしまってから、あれこれネットを検索していて読んだことがあります。行政訴訟を起こされたとは相当な精神力、わたしはたった一年余り、裁判ではなく労働委員会での闘いでしたが会社側の弁護士にずたずたにされました。怒りと悔しさのマグマが噴火してどうにもならなくなりました。鎮火するまでに長い時間を要することとなりました。裁判を起こそうとしたら、それでも食べていけるだけの経済的基盤、背中を押してくれる力などなど、条件がそろわないかぎりやれることではありません。弱者にとって闘いは生活が立ちいかないまま、心身ともボロボロに擦り切れて心の井戸が枯渇することを意味しますから。会社は、弁護士費用会社の金だから平気ですけどね、個人にとってはクソ弁護士に人生をめちゃめちゃにされることにもなりかねません。それぐらい心身のエネルギーを消耗すること。闘いの傷からようやく立ち直りつつある今も時折傷はうずくし、ワーキングプアの一人から抜け出すこともできていません。こんな日本にだれがしたんだ! まさにわたしがクソ会社で心身をすり減らしながら心の中で叫びつづけてきた怒りの声。高度経済成長期のツケが回ってきていると思っていますが、こういう記事を読んでしまうと、どこかに勤めてお給料をもらうという意味での働くことにはやっぱり希望を持つことができないのかと思ってしまいます。資格を生かしているとはいってもこうして短期のアルバイトを繰り返していては、有給休暇もボーナスもありません。どうしようかなって考えてしまいます。安部ちゃんが非正規雇用の人を正規雇用にすれば責任感をもって仕事をするようになるみたいなことを言ったと共同通信の記者さんが配信してくださるメールにありました。特に話題にはなっていないようですが、非正規雇用は無責任に仕事をしているわけではなく、わたしのようにハケンにもかかわらず社員と変わりない業務をこなしてきた人がたくさんいるわけで、そんなおかしなことになっているのは個人の責任ではなく、会社が人件費を削減したいからじゃないですか、全ては数字のためじゃやないですか、そんな国にしたのは日本株式会社じゃないですか、そんな国にしてきたあなたがたの責任じゃないですか。それを労働法制は、行政の仕組みは、巧みに実にうまーく個人に責任転嫁できるようにしていますよね。そんな国にしたのはだれですか、利権に目がくらむあなた方ではないですか?

 なんかこんなんして働いているよりも、限りある人生、絵本屋さんやりたいな、読むことと書くことをやりたいなという気持ちがよぎります。でもそれではごはんを食べていくことできないし、日中の居場所がないのはつらい、普通の生活こそかけがえのないものだとわかったのでつまらない欲かかずにもう少し、契約終了までやってみます。

 厳しい夏、明日からまたちっそくしそうな一週間が始まります。火曜日の夜は帝劇でレミゼ。平日しかとれなかったんですよねー。帰宅ラッシュの時間帯、就労場所から電車がメッチャ混むし、けっこう時間もかかるので、間違いなく開演に間に合わないし、夜遅くなるので翌日きつい。お腹すかせたまま汗だくになるし、きびしい。それでもA席とったし、心のエネルギーチャージになるのでがんばっていこうかと。次の休みは三連休だから、スパに行くことをめざしてなんとか乗り切っていこうかと。

 今の時間は老後のためにあるわけではない。豊かな老後のための今の時間という高度経済成長期の考え方、大嫌いです。舞台との出会いは一期一会。今しか出会えないものがあるし、今しか感じることのできないものがあります。この時、この時間だけ。今を生きるために今の時間はあります。明日死んでも後悔しない生き方ができているとは言い難いですが、後悔したくないので行きたいと思い、行けそうな条件が整えばできるだけ行きたいです、旅も観劇も。あと、赤毛のアンについで若草物語とあしながおじさんの原文をこの世にいる間に読めるといいな。ようやく気力復活。これから宝塚の観劇日記少し書けるかな・・・。